プライバシーが確保されたワンルームと、入居者同士が集まれる共用ラウンジがある物件。 一軒家に5〜6人で住むシェアハウスに比べて、40人以上の大型な物件が多い。 人数が多いため、広い交流ができる点が特徴。
ソーシャルアパートメント http://matome.naver.jp/odai/2136434833600879501
「茨木のソーシャルアパートメントに住みたい。」そんなあなたに みなさんこんにちは! 僕は大阪にあるソーシャルアパートメントのターミナルズ茨木という物件に9月から住んでいます! https://www.social-apartment.com/builds/osaka/ibaraki-shi/view/59 「引っ越しを考えていて、普通の一人暮らしよりは、何か新しい生活をしてみたい。」 「関西には高槻、茨木、神戸、二条城にソーシャルアパートメントという物件があるらしい…」 「その中でも特に茨木のソーシャルアパートメントに住みたいな…!」 と考えている人に対して、実際に住んでいる自分が感じるターミ…
ランキング参加中雑談 シェアハウスやソーシャルアパートメントでの生活が快適かどうかは運営会社の質にかかっている WAVES日本橋浜町の運営会社の管理の質は良い シェアハウスやソーシャルアパートメント探しにおいては運営会社の質も確認したい シェアハウスやソーシャルアパートメントでの生活が快適かどうかは運営会社の質にかかっている シェアハウスやソーシャルアパートメントへの入居を検討している人たちは建物のクオリティにのみに注目していることが多い。 しかし、実際に注意する点は他にもある。 シェアハウスやソーシャルアパートメントでの生活は自分が契約した個室だけでは完結しない。 キッチンやラウンジなど入居…
ランキング参加中雑談 公式からのお知らせ(原文ママ) 利用自粛って一体? 何はともあれこれで元の生活に戻れる 公式からのお知らせ(原文ママ) 共用部のご利用自粛期間について本日1/27を持って終了となりますので、明日1/28以降通常通りご利用いただけます。 以上でございます。長らくご協力いただきましてありがとうございました。解除後であっても緊急事態宣言下での生活となりますので、物件内での対応に加え引き続き個々人で出来得る限りの感染対策をお願いいたします。何卒よろしくお願いいたします。 利用自粛って一体? そもそも公式が定めた利用自粛期間でも、あまり共有分の利用率は変わっていなかったように思う。…
ランキング参加中雑談 共有部における迷惑なライフスタイル 洗った食器をシンクの横において消えるスタイル 使った食器は洗わないスタイル 冷蔵庫を占領するスタイル 迷惑なライフスタイルの住人が多いので自炊は大変である 約50人も人が住んでればそういうこともある 共有部における迷惑なライフスタイル WAVES日本橋浜町で自炊をする際には、キッチンがある13,14階の共有部を利用することになる。 この共有部のキッチンでは数々の迷惑なライフスタイルを目の当たりにすることがある。 ここではその一例を紹介する。 洗った食器をシンクの横において消えるスタイル 以下の画像のように、布巾を敷いてその上に洗った食器…
ランキング参加中雑談 契約更新の季節がやってきた 契約更新料は33,000円 契約は定期借家契約 契約更新の季節がやってきた オープン当初から入居している人は1月は契約更新をするかどうかの申請をする期間となる。 契約更新料は33,000円 普通借家契約の賃貸物件だと契約更新にかかる費用は「新賃料の1ヶ月分」などとしてあることが多い。 それと比べるとWAVES日本橋浜町の33,000円は安い。 まぁ普通借家契約じゃないから比べるのは変かもしれないけども。 契約は定期借家契約 ただし、契約が更新できるかは運営会社次第となる。 なぜならWAVES日本橋浜町の賃貸契約は定期借家契約だからだ。 www.…
ランキング参加中雑談 コロナ対策の一環で運営スタッフによる清掃頻度が減った 減った分の清掃は住民たちで行うことに 共同作業は住民同士人間関係強化につながる 運営スタッフの清掃頻度が減るのは仕方ないが コロナ対策の一環で運営スタッフによる清掃頻度が減った 以下のコロナ対策強化の一環で、清掃スタッフがWAVES日本橋浜町を訪問して清掃を行う頻度が減った。 今のところは隔日で訪問してくれている模様。 spreadthec0ntents.hatenablog.com 減った分の清掃は住民たちで行うことに 運営スタッフによる清掃が減った分は住民で行うことになった。 ただし、これは運営会社から「住民各自で…
ランキング参加中雑談 公式からのお知らせ(原文ママ) 【再々通知】共用部は必ずマスクの着用をお願いします コロナという状況下ではソーシャルアパートメントはヤバい場所だと気づかされる 公式からのお知らせ(原文ママ) 【再々通知】共用部は必ずマスクの着用をお願いします 共用部をマスクをせずに利用している入居者が多数いらっしゃり、ご不安なお声が入居者さまより多く寄せられております。また、物件内覧の方、ハウスキーパー(清掃スタッフ)、スーパーバイザー(巡回スタッフ)、工事業者等も共用部を使用をしますが、入居者さま以外からも一部出入りを懸念する声が上がっております。マスクの着用をいただけずハウスキーパー…
ランキング参加中雑談 公式からのお知らせ 日常清掃の頻度が減った事による影響 公式からのお知らせ 共用部のゾーニングについて先程18日いっぱいをもちまして終了といたします。 〜中略〜 共用部のご利用について引き続き1/27(水)まで利用自粛期間となっておりますので、以下の点をお守りください。・部屋から出る際には必ずマスクを着用し、前後に手洗い・うがいをする・キッチン、ラウンジは他に人がいる場合15分以内を目安として利用する・人がいない場合であってもテレワーク等長時間の滞在はしない・交流を目的とするかどうかに限らず、極力人と接触しない・大声は出さず、どうしても会話しなければならない場合は小さい声…
ランキング参加中雑談 共有部が使えない生活が始まった 個室の広さは最大で17㎡ 共有部が使えない生活はしばらくは終わらない 共有部が使えない生活が始まった 現在、WAVES日本橋浜町ではコロナ対策の一環で1月27日まで共有部の利用自粛が求められている。 共有部を事実上使えないので、自粛期間中は自室のみにて生活する必要がある。 個室の広さは最大で17㎡ * 入居当時に運営会社にもらった資料。一番下が広さ。単位は㎡。 WAVES日本橋浜町の個室の広さは最大で17㎡である。「最大で」である。 もちろん、コロナ発生前は「ここでの生活は共有部との併用が前提なので個室の狭さはさほど気にならない」というつも…
ランキング参加中雑談 WAVES日本橋浜町の多数は20~30代(執筆時点) 体感では共有部に中高年(40歳以上)は見かけない 住人の年齢層を考えるとここでの生活は中高年住人には合わないかもしれない 年齢が上がるだけで「面倒臭そう」と思われるのは年功序列の弊害か WAVES日本橋浜町の多数は20~30代(執筆時点) WAVES日本橋浜町の住人の年齢層としては20~30代が多数である。 体感では共有部に中高年(40歳以上)は見かけない オープン当初のパーティーなどでは中高年住人を見かけたので、存在は認知していた。 おそらく5~6人程度だったと思うが存在はしていた。 筆者は朝、昼、晩の混雑する時間帯…