ニュートン・ラフソン法を使うのかと思いきや、問題をよく読むとオームの法則と電流の保存則を使うだけのかなりの易問。 令和3年度電験一種二次電力・管理問3その1令和3年度電験一種二次電力・管理問3その2問題文は試験の問題と解答 | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センターより引用。 私の解答 (1) 母線1についての電流の保存則から 回路の対称性より、この等式は添え字の1,2,3を自由に入れ替えても成り立つ。 したがってノードアドミタンス行列は、 (2) 母線1からに2流れる電流をとおくと、 この部分のπ等価回路において母線1の側の分岐点における電流の保存則を考え、 同様に より 直列リアクタ…