完全に備忘録です。#1とありますが順番になっているわけではありません。内容はバラバラです。そもそも#2をかくかどうかすらわかりません。 今回はShader命令について書いていきます。オペランドの指定の仕方などはある程度はわかることを前提とします。 目次: DP4 DP3 MOV RCP RSQ MUL ADD MAX MIN MAD おまけ DP4 dp4 r0, r1, r2 一番出てくる。Dot Product 4-componentの略。四次元ベクトルの内積を計算します。ちなみにDot Productは内積という意味。 例: r0 = r1 ・r2 DP3 dp3 r0, r1, r2 …