行動することで、何か良いことが起こったり、悪いことがなくなったりすると、その行動は繰り返される。 (大橋悦夫『「手帳ブログ」のススメ』翔泳社) ブログを続けたいけど、いつの間にか更新が途切れがちになること、ありますよね。 大橋先生は「日々の仕事を楽しくするためのコツ」を紹介する「シゴタノ!」というブログがきっかけで本を出版できたそうです。 ブログを続けることで、思わぬ成功がやってくることがあるんですね。 本書『「手帳ブログ」のススメ』から僕なりに読み取った「ブログを続けるための3か条」について解説してみたいと思います。 ~ブログを続けるための3か条~ 【1】シンプルにネタ帳に記録する 【2】特…
酢語録を書く上で、ネタ探しは常に付きまとう。とはいえ、意識的に「探すぞ!」と気合を入れているわけではない。むしろ、何かの拍子に「これは書ける」とピンとくる瞬間があって、そこで初めてネタになる。だから、日常生活の中でちょっとした違和感や気づきをメモすることが重要だ。メモさえしておけば、後から読み返して思い出すことができる。 たとえば、カフェで聞こえてきた会話、同僚との何気ない雑談、読んだ本の中の一節、あるいは街中で見かけた印象的な風景。そういったものがネタになりうる。「あ、これいいな」と思ったら、すぐにスマホのメモ帳に書き込む。思いついたその瞬間に書かないと、たいてい忘れるからだ。頭の中に残ると…
ランキング参加中ライフスタイル ネタ帳ともいうべき備忘録、新聞や雑誌の連載用のネタを書きとめた紙片、数百枚を断捨離しました。が、さらに300枚ほどのネタ帳が出てきました。 が、いつまでも大切に保管していても、かつての思いつきや構想に執着していても仕方がないので、箱いっぱい分を廃棄しました。 下手に読み返すと、もったいなくなりそうなので、思いきって全て捨てました。 諸行無常の響きあり。
ちょっとしたきっかけでデザインの独学を始めたら、勢いで関連書籍を3冊も買ってしまった。いざアイデアを出そうとすると悩むことが多いから、日頃からキャッチアップの習慣づくりって大切だと改めて実感。モチベーションが続くかは…本の厚さ次第かもしれない。— sakutaro (@saku_238) 2025年1月7日 こちらの投稿のとおり買ったのをログを残す。 買ったもの デザイナーじゃなくてもここまでできる!会社のデザイン業務困ったさんに贈る本 book.impress.co.jp 購入理由 まさにタイトルと概要の内容から 「デザイナーではないけれど、デザインが必要になってしまって困っている」そんな方…
今週も忙しかったので, 引き続きネタ帳を書いておきます. 雨が続くと洗濯物がたまる現象を TPS 的に解釈する 私が手を叩くとき, 右手を固定し, 左手を動かす理由 私の好きなパトレイバーのセリフ
今週は忙しく (i.e. ブログを書くよりも優先度の高いタスクがあった) , まとまった長さのブログを書く時間を取れませんでしたので, 「こんなお題でブログを書こう」と思っているネタ帳だけ書いておきます. 変わりばえしない朝食 コーヒーを飲むジンクス 回らない回転寿司を TPS で解釈する 私の本の読み方 階段を下りるときに右手と右足が同時に出る話 書くかもしれないし, 書かないかもしれませんが…
雑記ブログをやっていると、色々な情報に敏感になったなと感じることがあります。 ズバリ、「これは記事になるぞ!」「記事にしたいかも…」ということに出会えたりすると嬉しくなったりもします。 それがいいことであったら勿論ですが、時にはちょっとした問題だったりも書いてみよう!と思ったりします。 そのきっかけは、本当に日常の中にあったりするので、特に何かを敢えてするということではありません。 インプットには「情報収集をする・知識を得る」という意味があり、 アウトプットには「学習や経験したことを発言や行動に表す」という意味があります。 まさに、ブログってこれの繰り返しだったりするな…って感じています。 イ…
学芸員として仕事をしていると、突然「この期間がもろもろの事情があって空欄になってしまった」もしくは「間を埋めるミニ展覧会が必要だ」なんてのがありがち。 いや、大きなところは別よ?ちゃんと年間スケジュールがカッチリ決まっていて、その前後でもやる内容とか決まっているとか。 そういう場所に勤めてみたかったわ…。 そうなんだよね、わたしはそういうカッチリしたところで働けなかった。むしろ、「一応年間好スケジュールは決まってるけどまあざっくりしてるからあれこれできる」的な、小さな博物館で働いていたので、突然上から前述の話が振られる場合もある。 要するに「間を埋めるような企画何か無い?」である。無茶振りにも…
ギャルの人に取材をしたり、九州に住む人に方言の取材をしたりと準備を万端にしました。 (桜目禅斗『あなたを諦めきれない元許嫁じゃダメですか?』スニーカー文庫) 「祝重版出来‼」と帯にあったので購入したライトノベル。 あらすじを紹介しましょう。 福岡県の田舎町に住む小学生の男子・天海七渡(あまみななと)は、同じ学年で幼馴染の女子・城木翼(しろきつばさ)と仲が良かった。ところがある日、2人の親たちが七渡と翼を許嫁にすると突然、宣言したのだ。このことで、かえって気まずくなった七渡は、翼から距離を置くようになってしまう。その後七渡は東京へ引っ越すことになり、小5の春に2人は離れ離れになったのだった。大泣…
深夜饗宴の楽しみ方 夜の時間を贅沢に過ごす 夜遊びの魅力とは 深夜の料理と飲み物の楽しみ方 夜の街でのエンターテイメント案内 このブログはポッドキャスト「深夜饗宴」のためのネタ帳として機能しており、夜の楽しみ方に関するアイデアや情報を提供しています。 深夜の街でのエンターテイメントや飲食、特別なイベントや活動についての情報が記載されており、リスナーが夜の時間をより充実させるためのヒントやトピックを見つけることができます。また、ポッドキャストの内容と連動して、深夜の料理や飲み物のレシピやおすすめのスポットなども紹介しています。 このブログは「深夜饗宴」ポッドキャストのリスナーにとって、夜の時間を…