「FRIXION(フリクション)」。 (株)パイロットコーポレーションが販売しているペン。 一定以上の温度になると色が消える「フリクションインキ」を採用し、ボディ後部についているラバーで筆跡をこすると、その摩擦熱で消すことができる。ボールペンタイプとラインマーカータイプの2種類がある。
摩擦のこと。 転じて貿易摩擦やソフトウェアの相性問題などにも用いられる。
フリクション挑戦は 三度目の正直のような 0.4買って使ってみたら なかなか良い細さ! 0.5は太すぎると思った気がするから 0.4スケジュール帳のために使用しよう 仕方ないけど インクは薄いよね サラサの濃さに慣れてると衝撃的 しかし フリクションと仲良くしたい もりもり使おう
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 YURIAさん、お知らせ投稿に関し、お気遣いのコメントありがとうございます。 Shivaさん、外国にいると和食が高く自炊でもしないと食べられないので、和食を日常的に食べられる日本はやっぱりいいな~と年を重ねて感じるようになりました! Kajirinhappyさん、茶巾寿司!アイディア頂きましたよ~ありがとうございます! 家系金融の企画立案者さん、タイ料理には青はかかせないのです(*´艸`*) kaiyumaruさん、仰る通りですね。ここ10年くらい特に外国暮らしでは実感…
胸ポケットに入れているフリクションボールノックゾーンが書けなくなったので、紙の上でぐるぐる円を書いて、更に紙を水で濡らした上でぐるぐる書いて、というのをしばらくやってみたのですが、書けるようにならないので分解しました。 水で濡らした紙の上でぐるぐるするのは、フリクションボールのインキ(インク)が水性ゲルインキなので、同じ系統の溶媒で濡らしてぐるぐるするのです。 これで書けるようになることも結構あります。 レフィル(リフィル,替芯)をばらして吹くと、まだそこそこインキは残っていましたが、以前記事にした時の残りよりも、だいぶ少なかったので、使い切ったと言っても良いかと思います。良いかな? pgar…
2024年11月に発売されたフリクションシリーズです。これは最新モデルのフリクションと「PAUL & JOE La Papeterie」とのコラボレーションです。まだまだ消せるボールペンとして人気が続くフリクションがどこまでいくのか楽しみです。この猫柄、とても可愛らしいと思いませんか。僕は猫を飼ったことがないので、気持ちがよくわかりませんが、猫派の方々にとっては猫はかけがえのない友達くらいの感覚でお付き合いしているみたいです。そんな猫がいつもこっちを向いています。 サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo.co.jp 子供の頃に住んでいた家の隣のばあちゃんは猫を飼っていた。でも、自由…
ジブン手帳用として購入したフリクションシナジーノック0.3mmがなかなか良かったお話になります。 これまでの手帳筆記具 極細ボールペン「Juice up 0.3mm」を3年ほど手帳ペンとして1軍で使ってました。 手帳は携帯性重視でB6サイズ(ジブン手帳Days mini)を使っており、B6サイズなので手帳では豆粒のような字を書く必要があります。 そうした中で極細ボールペンはあれこれ試してみましたが、Juce up0.3mmはとてもジューシーで発光がよく気に入って永年使ってました フリクションシナジーを買ってみた 勿論Juice upは「消せるボールペン」ではないので、そこが唯一の欠点でした。 …
某DX展示会に出かけて勉強してきました。実に刺激的で興味深い内容もありました。早速、実践してみたいと思います。しかしながら、DX業界の華やかなことにびっくりしました。まさにバブル期のような勢いですね。資金も頭脳も集まっているのでしょう。これは実に喜ばしいことです。そんなに喜んでいて良いのか?文房具なくなるぞ!という声が聞こえてきそうですが、そんな心配は必要ありません。デジタルの世界になっても紙媒体の本がなかなか無くならないように、まだまだ使い道があって引っ張れると思うのです。そんな文房具の行く末を、しっかりと見届けることができたらいいなぁと思っています。 ノベルティでもらったフリクション 先輩…
昔は、ボールペンを使って書いていて間違えると砂消しの出番でした。慎重に砂消しを使って紙を削りながら、ボールペンで書いた筆跡を消していたのです。僕は締切ギリギリの大学入学願書を砂消しで修正しながら苦労して仕上げていました。以前、こんな砂消しの記事を書いたので、是非読んでみてくださいね。同世代の方々なら、ご理解いただける僕たちの子供の頃の苦労が思い出されると思います。 news.yahoo.co.jp そんな僕たちの前にフリクションが登場しました。これは衝撃的な出来事でありました。でも、公式文書はフリクションは使えない。これはとても残念でした。でも、普段使いの自分の手帳やノートなら何の気兼ねなく使…
手帳などを使っていると 「細いペンが欲しいなぁ~」 と思う事ありませんか? 「細い」と一言でいっても ペン本体が細い ペン先が細い と 人の要望は まちまちなものです。 フリクション スリム ふと立ち寄っと文房具店 発見 フリクションシナジーノック シナジーチップ 単純に フリクション スリム 今年初めだったと思うのだが ボール径 0.38㎜のフリクション スリムというのを 購入し満足しておりました フリクションボールスリム 038 ライトブルー LFBS-18UF-LB(1本入) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon しかし ペン自体も細く 自分の手だと細すぎるという不満…
2年くらい前、職場で大事な書類にサインをしなくてはいけない機会があり、上司が「このペン使って良いよ」と私に貸してくれたペンが、フリクションボールというペンでした。 ご存知の方も多いかと思いますが、フリクションボールは、大事な書類や履歴書などには使ってはいけないペン。 なぜなら、消せるボールペンなので、温度により消えたりするからです。 パイロットのホームページにも 「※フリクションは消せる筆記具です。証書類・宛名など消えてはいけないものには使用しないでください。」 と書いてあります。 消せるボールペンがあることを初めて知ったときは、とても驚きました! インクをこすると消えるなんて!すごい! すご…
昨日、フランスからいらっしゃたと思われる観光客の方が道に迷っていたようなので「駅はこの道をまっすぐ!ゴーストレイト!」と言ったら通じたようで、感謝の言葉と思われる返事を残されて足早に去っていかれました。外国人観光客多いなぁ。僕は語学はさっぱりです。もちろん日本語も含めてです。でも、なんとか役に立ちたいという気持ちが強いので当たって砕けてしまっても良いと思って困っている外国人の方に声をかけます。でも、ほとんどの方が困っていない状態です。ChatGPTは、OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットであり、生成AIの一種であることはよく知られています。僕の体にも埋め込んでもらって…