すみません m(__)m ちょっと 挑戦的な書き方で・・ 今や 夫婦共働き・非正規雇用・脱年功序列 が ふつうな世になりつつあります 古き良き昭和の時代には 男性片働き・常勤雇用・終身雇用 がメジャーで常識でした。。 で、 その良き時代に採用されて 今に至るのが ”社会保険制度” 健康保険制度 と 年金制度 です この2つの制度の古めかしさが 今 問題視されています 結論からいうと、 サラリーマンの妻の 健康保険 タダ乗り 同じく サラリーマンの妻の 国民年金(第3号被保険者)タダ乗り たしかに サラリーマンでない個人事業主の妻は 国民健康保険料と国民年金保険料を 自己負担してるんですけど と…