普段の数学で用いられる論理体系は述語論理と呼ばれ,これは命題論理(命題変数と, , , , を組み合わせた論理体系)にさらに, を付け加えたものである. 一方,様相論理という体系は哲学,コンピューターサイエンス,AI,言語学,認知科学,ゲーム理論などに応用がある論理体系で,いくつかの可能世界というものを考え,さらに可能世界間の関係を表す到達可能関係を導入したうえで各可能世界で命題の真偽を考える. さらに,様相論理では, に似た概念として, を用い,これらにインフォーマルな意味を持たせることで上に述べた分野で現れる様々な概念を表現することが可能になる.例えば,命題に対して, でそれぞれ「は未来の…