以前の記事で 「糸が抜けるのを防ぐ方法」というのを書きました。 kurosuke3796.hatenablog.com ここで、普通の裁縫の糸のように玉留めをしない理由をあまり詳しく書いてなかったのですが。 その理由とは「布の織り目をつぶさないため」というのを補足したいです。 諸説あるだろうがやってての体感。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 こぎん刺しは、麻布の織り目を埋めるために木綿の糸を刺したのが始まりです。 古作の着物の裏を見ても、玉留めはせずに糸の間を通してあります。 仮に玉留めをした場合、糸を強く引く…