Mainz ドイツ、フランクフルト近郊にある人口約20万人の都市。ラインラント=プファルツ州の州都。 8世紀に、マインツ大司教座がおかれた。中世を通じて、マインツ大司教はドイツ内での有力諸侯としての地位を保ち、1356年に成立した金印勅書の中で、七人の選帝侯のうちの一人となる。 ブンデスリーガのサッカークラブ、1.FSVマインツ05の本拠地。
【マインツ vs フライブルク】堂安律がアシスト!佐野海舟も奮闘の一戦は白熱のドロー決着! ブンデスリーガ第26節、チャンピオンズリーグ出場権を懸けた重要な一戦 となったマインツ vs フライブルク。試合は 1-1の引き分け に終わり、両チームが勝ち点1を獲得しました。 この試合で、堂安律が同点弾をアシストし、攻撃の中心として躍動。一方、マインツの 佐野海舟も先発出場し、中盤で守備とパスワークで存在感 を示しました。 本記事では、試合の詳細、注目のプレー、今後の展望 を詳しく解説していきます! マインツ vs フライブルク、白熱のドロー決着!堂安律がアシスト、佐野海舟も奮闘【ブンデスリーガ第2…
今季ブンデスリーガで絶好調の1.FSVマインツ05。 日本代表経験のある佐野海舟が今季から移籍し、中盤で大活躍しています。 そんなマインツに今冬、佐野とポジションを同じくする1人のアメリカ人選手が移籍しました。 彼の名前はレナード・マロニー。 知っている人はブンデスリーガをよっぽどガッツリ見ている人以外いないと思います。 今回はそんなマロニーの簡単な経歴およびプレースタイルの紹介と、佐野とのポジション争いについて話して行きたいと思います。 まずマロニーの経歴から。 年齢は25歳。生まれはドイツのベルリンで、アメリカ人の父とドイツ人の母の間に生まれます。 13歳で地元ウニオン・ベルリンのユースに…
マインツ市内:聖シュテファン教会、マインツ大聖堂、聖ピーター教会 青空がのぞく天気です。聖シュテファン教会へ行く途中のWilma Wunder im Cafe am Ballplatzで朝ごはん。予約はしていないと伝えたところ、大きなテーブル(相席)か窓側のカウンターならOKと言われたので、カウンター席へ。朝のセットメニューとコーヒー(€17.10)を頼みました。クロワッサンは外がパリパリ、中がもっちりで美味しい!ミューズリーもりんごの食感がいいです。人気店なのか、食べ終わってお店を出るときはほぼ満席でした。シャガールのステンドグラスで有名な聖シュテファン教会は、丘の上にあります。可愛らしい扉…
ドレスデン市内:聖母教会 昨日と変わってどんよりとした朝です。風が強いですが、冷える〜という感じではなく、普通の寒さです。ドレスデン出発前に、ほんのちょっとでもいいから聖母教会の中を見たい!と思い、朝イチで行ってみした。教会前の広場に、シュトーレンで有名なエミール・ライマンのカフェBaeckerei Emil Reimann Eiscafe im Q3があります。聖母教会を眺めながら、こちらのカフェで朝ごはんをいただきました。頼んだのは、2種類のパンとチーズ、サラミ、バター、ジャムがセットになったスモール・ブレックファーストとコーヒーで€10.55。さくらんぼのジャムが美味しかったです。カフェ…
本日のピックアップニュース Kashima Antlers defensive midfielder Kaishu Sano has signed for Mainz on a four-year deal until 2028, the German Bundesliga club announced Wednesday. 単語チェック defensive midfielder (名詞句) - 守備的ミッドフィールダー sign for (熟語) - ~と契約する deal (名詞) - 契約 announce (動詞) - 発表する 日本語対訳 鹿島アントラーズの守備的ミッドフィールダーで…
2023年(令和5年)8月12日(土) 去年娘が旅行したアイスランドを訪ねる夏の旅。前回はアイスランド、ケプラヴィーク空港でのラウンジと、ビジネスクラス搭乗の話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com さて。フランクフルト空港着5:55、出発が12:10となると6時間あります。毎度フランクフルト空港で乗り継ぐので、ラウンジを楽しむには時間があり余る。前回はこの時間を利用してフランクフルトの街を始めて見学したのですが、今回もどこか適当な街がないかを調べました。 fuwari-x.hatenablog.com すると、電車で30分足らずにあるマインツを推している記事を見つけま…
2023/05/27 22:30から、以下2チームの試合があります。 ドルトムント マインツ 私が調べてみた限り、最近の対戦成績はこんな感じです。-2021/10/16ドルトムント3マインツ1-2022/03/17ドルトムント1マインツ0 ちなみに各チームごとの試合成績はこんな感じ。まずはドルトムントから。試合成績をタップで確認 -2021/04/18ドルトムント4ヴェルダー1-2021/08/21ドルトムント1フライブルク2-2021/08/28ドルトムント3ホッフェンハイム2-2021/09/20ドルトムント4ウニオン・ベルリン2-2021/09/26ドルトムント0ボルシアMG1-2021…
1980年代のヨーロッパ研修旅行は、視覚障害教育の現状を視察する目的で、全国の先生方に加わって勉強させてもらいました。 1990年代になって、私は鍼やマッサージの現状を知りたいと思うようになりました。そのために、いくつかの論文を読んで、イギリス、ドイツ、デンマークなどのクリニックや物理療法学校に研修依頼の手紙を書き、招へいを頂けた所に、ボランティアさんと共に訪問しました。 イギリスのケンブリッジのクリニックでは、アラビア式の診断に基づいた鍼治療を受けさせて頂き、また、日本の針治療をお伝えする事が出来ました。 ドイツのマインツの物理療法学校では、当時としては新しい訓練機を見せて頂く事が出来ました…
みなさーん 観覧車すき? ラスベガスのでかいの乗りてぇ ψ(`∇´)ψ かわいいのもいいよォ (●'◡'●) お題「気分転換」 わざわざ持ってきたのかぁー ほんとかよォー いつぅー マインツカーニバルと移動式?観覧車 @ドイツ かわいい ゴンドラ パレード お菓子頂戴 三年前の2月に、ドイツの代表的なカーニバルだということで、午後からマインツを観光した。曇り空でまだ寒い。 パレードで次から次に現れる仮想したスタッフが車の上からお菓子を投げる。大人も子供も、みんな並んでお菓子を集めている。道路上には、さすがにたくさんのお菓子が色とりどりに散乱して、にぎやかなお祭りムードに包まれ、みなとても解放的…
前回の記事の冒頭でチラッと触れたとおり・・・ 8月28日から30日までの3日間、泊りがけの旅行に出かけました! 2ヶ月弱の夏休みがあったのに、なんでまた終了間際に?と思われるかもしれませんが・・・ 理由は簡単 サッカーの試合に合わせて計画したから! 行き先は去年の4月に続いて2度目のマインツ(※)!(※ 我が家から車で片道5時間のドイツの街) この3日間が今季第3節目(リーグ戦3試合目)だったのです。 お目当ては・・・ あいも変わらず岡ちゃん! と言いたいところですが、あろうことかイギリスに移籍してしまったので(あぁ残念)・・・ 今季からマインツに加入した岡ちゃんの代わり ↓ 武藤嘉紀(よしの…