渋谷マークシティ 渋谷駅の東急バスターミナル、京王井の頭線渋谷駅、東京メトロ銀座線の車両基地用地を高度利用することによって生まれた複合商業施設。2000年4月オープン。 低層部は商業施設、上層部は渋谷東急エクセルホテルが入居。5Fにバスターミナルがある。 渋谷駅から道玄坂上まで雨に濡れずに通り抜けできるため、通路代わりに利用されている。
2008年11月17日から岡本太郎作「明日の神話」がマークシティ内の駅の連絡通路に設置・公開されることが決まる。
訪問いただき、ありがとうございます! もう、12月!!! クリスマスやお正月ももう間近ですね。 渋谷マークシティのTOMIZに行ってきました。 ここのTOMIZはお料理教室のようなコミュニティスペースも併設されています。 お目当ての「手作りシュトーレンセット」を発見! 今年のクリスマスケーキはクリーム系のケーキではなく、日持ちのするシュトーレンにするそうです。 クリスマスイブはお料理だけでお腹いっぱいになってケーキまで食べる余裕がないから。。。(小さい1切れがやっと) もっと言えば翌朝は食欲なく、いつも妻が残ったケーキを1人で食べてます。 今年はシュトーレンを作っておけば当日じゃなくても数日は…
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。 極力家から出ないで済むようにレトルトカレーを始めとしたインスタント食品なんかを常食としています。 もうワイくらいになりますとね、それらの食品のストックが20を切ったあたりでどうしようもなく不安になってくるのです。 あと1週間くらいで餓死してしまうかもしれへえええん!!! レトルトカレーのストック数はすなわちワイにとっての寿命。 ストックが少なくなってくるとしばしばしぶしぶ買い出しに行かねばなりません。 今回はせっかくなので渋谷まで出かけてみたんですよね。 どうやらこの街の一角に「カレーなる本棚」というレトルトカレーを集めた場所が…
渋谷の開発がなされて新しくなった街を歩こうと出かけてみました。 ネットでも新しくなった渋谷と検索すると13ヶ所も出てきます。MIYAHITA PARKをメインに来月散策する予定なので下見も兼ねています。 渋谷に出かけるのは久しぶりでお上りさん状態です。 まずびっくりしたのは銀座線のホームです。こんなに綺麗になって空間そのものが銀座線の昔をどこかに吹き飛ばしてしまったようです。 東急プラザのSHIBU NIWAです。案内の説明がとても素敵だったので来てみましたが、思ったより・・・・・こういうことありまうよね。期待ばかりが膨らんでいました。 よく見ると渋谷の開発はまだまだ発展途上のようです。あちこ…
こんにちは、theDANN編集長のダンです。 イベントや送別会などで、お酒が急に必要になるときありますよね! そんな方のために、渋谷駅周辺の酒屋とワインショップをまとめました。 日本酒、ワイン、ウィスキー、焼酎などのお酒が売っている酒屋を見て行きましょう! ジャンル別にワインや日本酒、配達可などのお店などに分けてあるので、有効活用してくださいね! それでは、はじまりはじまり〜
朝からぼーっとしたり勉強したりしてたら葉挿しするの忘れてしまった。なんとなくやる気が出なかったので枕でも抱きしめるか…と思ったら、出窓に置いている照明が落下してきて電球が粉々になってしまった。エジソン球という可愛い電球なのに。これは、以前も床に置いていたら裸足で踏み潰して粉々にしたことがある。耐久性に問題があるか、私の管理に問題がある。16時手前くらいから外出。東急ハンズにいくついでに、欲しいワンピースをもう一回だけ見てみようと思った。買ってしまった。ZARAで買ったワンピースにあわせるジャケットを探した。ZARAには人間が多すぎる。ジャケットは肩がガチガチすぎて似合わなくて、前が全部ホックで…
連休1日目。天気も良くないので何をするつもりもなかったが、予約をしていたのでスーツの採寸に渋谷へ。ヒカリエと逆の方に出ないと、と歩いていたら強制的にマークシティに入らねばならない感じになっていて大変たまげた。いつの間に渋谷変わり過ぎでは。最初の分岐で間違うと、マークシティに行かされるらしい、銀座線からだとね。 スーツはもうデブすぎて採寸されたくなかったけれど羽織ってみたらあんまりデブに見えなくて、採寸の力を感じる。気分良くオーダー。 帰宅後、娘とZ会のワークをしたり、気づいたら昼寝していたり。寒いし雨だしやる気がちっとも出なかった。スーツの採寸に行っただけ、まあ有意義な一日に入るだろうか。 魔…
描かれているのは原爆が炸裂する悲劇の瞬間。 渋谷マークシティ2階連絡通路 岡本太郎をもっと知りたいあなたへ 本 自分の中に毒を持て 自分の中に毒を持て<新装版> 作者:岡本 太郎 青春出版社 Amazon
(Magazineのサーバーのリンク切れのため転載) デカい人間になりたいという気持ちは今でもある。もはや恒星間天体になりたい。いきなり突飛な場所から飛び出して、一瞬のように通り過ぎていく。走って行った軌道に学者が首を傾げて熱心に議論を繰り広げる。ハワイの青い海に囲まれた岩場の天体観測レーダーでたった数人が目撃した事実に学者たちが胸を高ならせる。世界中の天体ナードがヒソヒソ声で宇宙人に夢をはせた。私はオウムアムアにずっと嫉妬している。 久しぶりの休みの日には夕方まで眠ってしまって、せっかくの休みを有意義に過ごせなかった事が許せなかったので、急いでシャワーを浴びて冷たい雨が降る外を走って電車に飛…
東京屈指の繁華街、渋谷。 マークシティの近くに良さげなおスシ屋さんがありますよ、との通報が!! ミシュランガイドにて、2年連続で一つ星を獲得した赤坂の名店。 「赤坂 鮨まつもと」さんが渋谷に出店されたらしいです。 その名も、「渋谷 鮨 まつもと」さん。 これは、一度は潜入しておかずにはおれませんよね (*´∀`*) さっそく予約し、妻ちゃんと行ってきました。 お店自体は、居酒屋さんが入るビルの3階にあります。 エレベーターを降りると、落ち着いた引き戸の入り口が!! 店内は中心にカウンターを据えています。 今回はカウンターで。 うーん、高級店の装いでワクワクしますねぇ。 ちなみに、きちんと個室も…
あなただけの 上質な癒し空間 完全予約制・女性専用、 男性セラピストの アロママッサージのサロン。 rainbow【ark&ray】 ◆渋谷駅徒歩6分♪ ◆神泉駅徒歩30秒♪ 当サロンでは アロママッサージで 五感を癒す 『最高の癒し』 を提供しています。 たまった疲れ、 全身のだるさ、 全身疲労、 イライラ、 ストレス、 不眠症、 冷え症、 むくみ、 肩こり、 腰痛、 頭痛、 などでお悩みの方に おススメです ◆当サロンのご紹介 ◆お客様の感想一覧 ◆メニュー&料金 ◆セラピストについて ◆よくあるご質問と回答 ◆トリートメントの動画 ◆アクセス(電車・京王井の頭線経由) ◆アクセス(徒歩・…
ラグビー観戦後、買い物がてら表参道を抜けて渋谷まで歩いて移動しました。 この界隈はけっこう長く働いていた場所なので、懐かしくもあり、時間と共に街の景色もずいぶんと変わっていて、ちょっと知らない街になりつつもあり。 宮下パークの横を抜けて、渋谷駅に到着しまして。 そろそろお腹もすいてきたので、晩ご飯を食べて帰ることにしました。 今日の晩ご飯は、渋谷マークシティのつばめグリルでした。 まずは、季節のおすすめ アスパラガスの温かいサラダ。 立派なアスパラガスは柔らかくて食べ応え満点で、しっかりサラダ食べました!って感じになりましたね。 そして、スープセットのスープ。 大きなホタテとエビがゴロゴロ入っ…
渋谷マークシティでケーキの缶詰の自販機があったので買ってみましたマークシティ1階のエスパス日拓というパチンコ屋さん側の並びお菓子学とな…お値段はお高めでし(⌒-⌒; )こんな感じでスプーンついて出てきました↑はショートケーキ↓はふわ缶ショコラプルトップはジュース缶と同じですね〜開けるとケーキがパンパンに詰まってますただなかなかに主張強めなフロランタン層がいてナッツ苦手なくい〜んは食べるの大変でした(>≡<)
渋谷のマークシティでてすぐのところに、行列。井の頭線ユーザーの私としては、最近は通ってなかったけれど、渋谷に来たらほぼほぼ通るようなところで、見たことない店と若い女の子ばかりの行列に面食らった。なんの店かな、と思うとさぬき山下本気うどん。 うどんごときでこんなに並ぶのか…。しかも、道玄坂の通りの丸亀製麺はサラリーマンとかおっさんが店の前に何人かいたけど、そんなに待たずに入れる程度。それより明らかに高い金額のさぬきうどんに、なぜにこんなに人が??と不思議。 まるで、タピオカに並んでたイナゴの群れがこっちにターゲットを変えたかのように。 ネットで店のこと調べてみると、元芸人がやってるうどんやさんみ…
ダイソーの新業態 今日は渋谷に行く用事があったので 帰りにマークシティに寄ってみたら 「Standard Products」の文字が見えたので 行ってみることにしました。 ダイソーの新業態で、 テレビなどでは見たことありましたが 実際に行くのは初めてです。 渋谷のお店には、 隣に普通のダイソーもありました。 入ってみると、初めからおしゃれな雰囲気。 国産木材の間伐材を使った商品もあって こだわりの商品が並んでいるようです。 こういう植木鉢、好きです。 全体的にグレーや落ち着いた色が多いかな。 どれもこれも置いてあるのではなくて 厳選している感じがいいですね。 収納ケースも見たことあるような感じ…
今回は石川県の金沢周辺の最安値ホテル・旅館を15個紹介したいと思います。宿泊サイトで評価が高いホテルや旅館を厳選して記事にまとめました。ぜひ参考になれば幸いです。(情報は記事掲載時点のものであるため、詳細をきちんと確認してからご予約お願い致します。 各ホテルの施設情報を確認できるリンクを用意してあるので、そこからスムーズに確認することができます。)
先日、菌友の坂井きのこさんらと共に、渋谷のきのこ火鍋のお店に行って来ました。 2021年12月3日にオープンした『裏の山の木の子』さんで、渋谷駅から徒歩3分の好立地にあります。 火鍋と言うと、中国や台湾風のお店を思い浮かべる方も多いと思いますが、ここはシックでオシャレな雰囲気。 接客も洗練されていて感じが良く、さすが飲食店激戦区の渋谷に出店するだけのことはあると感じました。 火鍋を注文すると、色とりどりのきのこが盛られたバスケットが出てきてテンションが上がります。 まるで、森できのこを収穫してきたよう!(※全て栽培きのこです) また、ドリンクのグラスや箸置きにもきのこのモチーフが用いられていて…