英:meme. 人から人に伝達されることによって複製や進化を遂げる観念の単位。 リチャード・ドーキンスが『利己的な遺伝子』の中で遺伝子(gene)と模倣(mimeme)を交配させて想像した概念。日本語では「模原子」とも訳されることがある。意伝子とも。 国内では佐倉統・東京大学情報学環助教授などが研究している。
利己的な遺伝子 <増補新装版>
【粛聖!! ロリ神レクイエム☆】ロリコン粛清ソング、アニメダンスが流行りすぎて海外企業にミーム化されるwwww【しぐれうい(9さい)】 さあ、今日も戯れ言《 記事 ( ゴト ) 》を始めますからね この記事は2023年11月11日が初アップだ 今更ながら「しぐれうい」に触れる 情報量的に追いきれなくなって放置している『VTuber』カテゴリの記事だけれど、久々に書いてみようと思う。というか、YouTubeで動画にしてアップ済みだ。 ロリコン粛清ソングこと『粛聖!! ロリ神レクイエム☆』の勢いは止まらない。 このMVのバズで、しぐれういの登録者は一気に伸びた。元々個人勢としては破格の人気だったが…
ツイッターに、怪我後に表舞台に出て来たときの写真か動画が出てこない。 結局、Bildを見ることに。 やはりありましたとさ。 海賊の眼帯は、マジでしていたのか。 ミームじゃないやん。 受け身が取れない、手が先に出ないのだろうね。 学生時代運動が嫌いだったというから、 倒れた時に手で庇うことができない現代っ子みたいなおっさんと、、、勝手に想像。 >>ほんとは妻に殴られたとか、DVの言い訳だったら、笑うけど。 Sturz-Spuren deutlich sichtbar: Der Kanzler trägt AugenklappeDer Kanzler trägt Augenklappe: Olaf…
リチャード・ドーキンスは、ニコ・ティンバーゲンの弟子だった。ニコ・ティンバーゲンは、生得的行動、すなわち、生まれながらにしてちゃんと知っている行動、を研究していた。生まれながらにしてちゃんと知っている、とは、遺伝子がその行動を記憶している、とも言える。遺伝子なので、親から子に伝わる。でも、行動の中には、子から親にも伝わるものがある。親が子の真似をするのである。この場合の要素をリチャード・ドーキンスは、「利己的な遺伝子」の中で、ミーム(meme)と名付け、遺伝子(gene)と対比していました。ミームは真似ることで伝わっていく。そして、これは、生まれた後に、誰かから教えられて、初めてできるようにな…
こういうのでいいんだよ 『以上』 ランキング参加中ネタ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中個人の日記 ランキング参加中アクセスの輪
『ほんとに以上です』
記憶には残るミームによる侵食 『令和の虎』において、元NHKから国民を守る党の立花孝志がプレゼンをしていたのだが、その中で出てきた話が興味深かった。要するに言えば「政治家女子48党」を立ち上げると同時に、たまたま同じ名称の「政治家女子48株式会社」が設立されてNHKが映らないスマートTVを販売すると、政党としての政見放送や政治活動から連想的な宣伝ができるという構造だ。法務省や総務省としても法的な問題がないので、黙認せざるを得ない状況になっている。 都知事選に出馬すれば政見放送に出演できてポスターが東京全域に貼られる。かなりの部分まで自由に放送されているし、直接的な商品名を言わなければそれを連想…
日比谷のTOHOシネマズシャンテにて。観終わった後に、後味が悪いってほどでもないが、変な余韻を残す映画を観た。イニシェリン島の精霊、という映画だ。 宇多丸も絶賛してたな。 www.tbsradio.jpふたりのオジサンの諍いの地味な映画、と思って観に行ったのに、観た後数週間にわたって、あれは一体何だったのだろう、と考えてしまう、わたしのなかで、始めは小さな存在だったこの映画が、いまや忘れられないものとなっていることに気付き、マーティン・マクドナー脚本、監督の力量の凄さを感じる映画でした。 あらすじはこんな感じだ。 realsound.jp 舞台となる「イニシェリン島」は現実には存在せず、アイル…
【コバンザメの夏】「サメの夏」というラベル付けに値するほど面白い記事ではない気がするが、自分的にはちょっと面白いWikipedia記事。何らかの事情で「サメの夏」として紹介するのを避けたい場合にも使われる。 -----「サメの夏」とはゆる言語学ラジオ(ゆる言語学ラジオ公式サイト)のミームで、知名度が低く辞書にも載っていなさそうだけどWikipediaに載っていてかつその記事が面白い単語の事です。(参考:鮫の夏 - Wikipedia)「コバンザメの夏」は「サメの夏」の弱い版、下位互換の造語ですね。コバンザメってその生態から力ある人にすり寄る弱き者の比喩としてもよく使われる言葉じゃないですか。「…
遺伝子vsミーム―教育・環境・民族対立 (広済堂ライブラリー) 作者:佐倉 統 廣済堂出版 Amazon 『遺伝子vsミーム―教育・環境・民族対立』佐倉統著を読む。 「現代の社会問題の根底には、生命を伝達する遺伝子と文化を伝達するミームの緊張関係がある」。本書は、「ミームと遺伝子の関係で現代の諸問題を読み解く試み」をしているそうだ。昨今話題のミームとその可能性について書かれている。 ぼくが書いたこのレビューをあなたがインターネットで読む。読むという行為により、ぼくの心からあなたの心に情報が伝わる。ただ伝わるだけでなく、あなたの心には、何か新たな考えが生まれる。ひょっとして書店へ駆けつけ本書を購…
(※本記事は、「💀一人アドカレ🧵」企画-②の投稿になります。) ※※PCでの閲覧を推奨※※
Marowak (M) @ Thick Club Ability: Lightning Rod EVs: 168 HP / 136 Atk / 4 SpD / 200 Spe Adamant Nature - Bonemerang - Rock Tomb - Hidden Power [Ghost] - Protect Suicune @ Leftovers Ability: Pressure EVs: 172 HP / 104 SpA / 232 Spe Modest Nature IVs: 0 Atk - Hydro Pump - Icy Wind - Substitute - Calm …
ビートルズのNOW AND THENをきっかけに、マイルスのラバーバンドを発売時(2019年)ぶりに聴いた。このアルバムは、ビートルズの当該曲と同様、未発表音源をアルバム化したものなのだ。 mikiki.tokyo.jp 私はこのアルバムを1回聴いたきりになっていた。上の記事で書かれているように、このアルバムは「『TUTU』直前の作品」ということになる。まず私は、TUTUが苦手だった。80年代のソウル/ファンク/R&B特有の、時代性を感じる電子音の音色(おんしょく)に、音楽性より時代性がどうしても前景化してしまう。TUTUもその例に漏れない作品だったのだ。多分、私がいつ頃生まれた人間かというこ…
◯エナジーバンパイア この文明はナノテク装置/テクノロジーによって集団的に汚染されました。 このテクノロジーは、ハート チャクラのバイオフォトンを、独自のナナイト、ナノテク サイバネティクスに置き換え、交換します。 これは本質的に、人体というゲートウェイを介して高次元の世界にアクセスしようとするコンピュータシステムです。 ナナイトを逆転するにはどうすればよいですか? 彼らはハートチャクラからエネルギーを吸収し、それをバイナリフィールドに変えます。 私たちは三者構成であり、その結果としてさまざまな感情を経験します。 二進数の意識は 1 と 0 であり、直線的に繰り返される有限集合だけがあります。…
.menu{ background-color: antiquewhite; } .menu>*{ display: block; padding: 10px; } cite.ref-cite{ display: block; text-align: center; font-size: 80%; } dd{ font-size: 80%; } 定期ゲームではないです。なんかこう……ロールプレイするチャットサイトに申し訳程度のゲーム要素が付いた…… あとこの記事は創作キャラクター交流ゲーム Advent Calendar 2023の8日目です。アレ? おかしいな 上の方には12月9日って書いて…
この記事は、UEC 2 Advent Calendar 2023 - Adventar 9日目の記事です。 こう(昼飯)です。21年度生B3のⅢ類光工学科です。3年実験分からん分からん分からん分からん。 はじめに 溜まっている激重感情を吐き出します。 前日の記事はらぼねこさんの記事です。まだですね!僕もよくあります!待ってます! 2021年度のボカロ曲 さて、皆さんボカロ曲はお好きでしょうか。今回2021年のボカロ曲を考察したいのですが、2021年のドベカレでやれ 2021年のボカロ曲にどんな曲があったか覚えていらっしゃいますでしょうか。 2021年といえば、前年度の柊キライさんやkanari…
K-POPシーンにおいて数々の名曲を生み出してきたブラック・アイド・ピルスンが全面プロデュースする6人組ガールズグループ・STAYC(ステイシー)。キャリア3年目を迎えた今年(2023年)にはMelon Music Awardで「今年のミュージックビデオ賞」を受賞し、更にその人気と評価を確固たるものにしつつある。そんな彼女たちが12月6日に日本活動の第2弾シングルとしてリリースしたのが、今回取り上げる「LIT」だ。 www.youtube.com WHAT IS LIT? 度々K-POPにおけるHIPHOPの影響/ストリートスラングの使用について触れてきた当ブログであるが、「Lit」という単語…
はじめに クセが強い。ある時期一世を風靡したこのワードですが、アニメの中でもそのような作品が多数あります。 クセがあって人を選ぶけどハマった人は大好きになる。ハマらない人にとってはゲテモノ扱い。賛否両論。 今回はそのような、クセつよ作品をなるべく世代を横断し、最新作から古い作品までランキング形式で紹介したいと思います。 はじめに 5位 あらすじ 主人公を理解するまでが意味不明 4位 あらすじ ガルパン再来!とはいかなかったニッチ作 3位 あらすじ シリーズ屈指のクセつよ主人公 2位 あらすじ ミームにもなった真顔 1位は・・・ あらすじ クセしかないカオスアニメ まとめ (adsbygoogl…
昨日職場で面白い映画なんかない?という話を振ったところ「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」という映画を勧められた https://youtube.com/watch?v=6r9xTCsIU14&si=ZaYZrHsoGlZAWsEU 盲目の元将校のおじさんが奨学生の若者と人生を振り返る旅に出るって話なんだけど、結構面白かったね。 個人的にはあまり画が動かない映画って評価をつけにくい(途中で飽きるため)んだけど所々締まったシーンがあるのは、やっぱりおじさん役のアリ・パチーノの演技力によるものなんだなぁと思ったよね。 身近なところに目の見えない人がいた経験があるからそういう方の演技ってやつを2時間…
あなたのサークル「俺ガイル研究会 #kangairu」は、コミックマーケット103で「日曜日 東地区 “ネ” ブロック 48b」に配置されました!コミケWebカタログにてサークル情報ページ公開中です! https://t.co/eUWfYoYmAs #C103WebCatalog pic.twitter.com/BgerUJCj6D — 俺ガイル研究会@冬コミC103 (@kangairureplica) 2023年11月13日 2023年12月31日のコミックマーケット103「日曜日 東地区 “ネ” ブロック 48b」に出店予定の俺ガイル研究会『レプリカ vol.2』に参加しております。 続…
もう12月!!??!!??
はじめに こんにちは! 先日、Youtubeの登録者が100人に達成しました! [コストコずんだもん]ミームちゃん - YouTube 期間は9/6〜12/3で約3か月です やった! ↓速報記事 mexican-taxi.hatenablog.com なのでブログ名を 「Youtube登録者100人を目指すブログ」から 「Youtube登録者1000人を目指すブログ」へ変更しました 登録者数1000人! 良く目標にされる奴です! 何故ならば収益化条件の一つですからね👌 ー目次ー はじめに 登録者数1000人について 登録者数500人での収益化開放 短期目標と中期目標 登録者数1000人について…
5chアニ速エピソード投票結果見たけど鏡蓮華つえーな…5chアニ速5chアニ速明後日のアニメが楽しみすぎる5chアニ速水を操る魔法ってなんだっけ5chアニ速ラヴィカン&殴り合いじゃあああああああ!!5chアニ速殴りあいじゃあああー!!!5chアニ速シュトルツ回順位高くて嬉しい5chアニ速アニメで改めて思ったけどめちゃくちゃ完成度高いわアレ5chアニ速他のエピソード見ると大健闘だわ…5chアニ速3位だけ何の回かわからん…5chアニ速たぶん殴り合い5chアニ速早く黄金郷編アニメで見てえな…5chアニ速シュタフェルは意外に思わんけどマハグリュも大概つええ…5chアニ速いや無理もねえよ(adsbygo…
塾長です。 昨日(米国12/6)の米株はズルズルと下落。長期債利回り低下継続。原油が安い。 S&P500、4,549(-0.39%) Nasdaq、14,146(-0.58%) 【米国市況】利下げ観測で国債上昇、原油70ドル割れ-147円前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、69.51 10年債、4.1210 ドル円、147.2530 Bitcoin、43,729 JPモルガンCEO、仮想通貨業界を閉鎖する-政治的権限あれば - Bloomberg 経済指標: 11月 ADP雇用統計[前月比]、10.3万人(予想12.0万人) 米民間企業の雇用ペースが減速、製造業で減少-11…