英:meme. 人から人に伝達されることによって複製や進化を遂げる観念の単位。 リチャード・ドーキンスが『利己的な遺伝子』の中で遺伝子(gene)と模倣(mimeme)を交配させて想像した概念。日本語では「模原子」とも訳されることがある。意伝子とも。 国内では佐倉統・東京大学情報学環助教授などが研究している。
利己的な遺伝子 <増補新装版>
利己的な遺伝子 40周年記念版 作者:リチャード・ドーキンス 紀伊國屋書店 Amazon 『利己的な遺伝子 40周年記念版』リチャード・ドーキンス著 日高敏隆〔ほか〕訳を読む。 この本を最初に読んだのは、今から四半世紀前ほどか。ドーキンス教のにわか信者と化したぼくは、出ている著作を買ったり、借りたりして読んでいた。 著者の造語である「ミーム」は、斬新なコンセプトで賛否両論を巻き起こしたが、またたく間に広がり、しまいには著者の意図とは違った使われ方をするようになってしまった気もする。で、久方ぶりに読んでみた。 改めてミームについて。「第11章 ミーム―新たな複製遺伝子」から引用。 「(ミームとは…
みなさん、Bully Maguireってご存知でしょうか。 映画「スパイダーマン3」にてシンビオートが寄生したスーツを身に着けたピーター・パーカー(役者:Tobey Maguire)のアグレッシブな行動と「いじめっ子」を意味するbullyをかけて生まれた言葉です。 YouTubeで「Bully Maguire」と検索すれば結構な数の動画を見つけることができます(アベンジャーズやスターウォーズが多い印象)。現在最も再生されているのは以下の動画のようです。 www.youtube.com ちなみに私が最も好きな動画は以下です。 www.youtube.com 今回はBully Maguireが発す…
一条真也です。『ニルヤの島』柴田勝家著(ハヤカワ文庫)を読みました。著者は、1987年東京都生まれ。成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻所属。外来の民間信仰の伝播と信仰の変容を研究。本作『ニルヤの島』が第2回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作となり、ハヤカワSFシリーズJコレクションより単行本化されデビュー。ブログ『ヒト夜の永い夢』で紹介した気鋭のSF作家のデビュー作ですが、ものすごい密度で書かれています。非常に読みにくい小説でしたが、「死後の世界」と「葬儀」について書かれた物語なので、わたしにとっては興味深かったです。 カバー裏表紙には、「人生のすべてを記録し再生できる生体受像(ビオヴィス…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 私が住んでいる中国地方は、昨日梅雨が明けました。 これから夏の始まりですね。 とはいえ、当面は大気が不安定で大雨などに警戒が必要なようです。 災害などが起きないといいですね。 ところで、投資では話題になっている商品には手を出さないほうがいいと、何度も感じていますので、今日はそのお話を。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 投資に関して自分の考え…
利己的な遺伝子。 なんと衝撃的な言葉だろう。 今、日本は、利他的な考え方が必要な時代だ。 私の記憶では、30年ほど前に初めて利他的な考えを知ったと思う。 稲盛和夫氏の書籍を読んで、利他的な考えでビジネスをするという氏の経営スタンスに共感した。 それ以来、利他的な考えで行動する多くの方々と巡り合ってきた。 高谷秀司さんもそのお一人である。 高谷さんは、ブルースギタリストであり和琴の奏者でもある。一言ではとうてい語れないが、雅を感じる方である。 一緒に開催するライブのオンライントーク番組でも軽快に聡明に話される。 ある時のトークの中で高谷さんからリチャードドーキンスの“利己的な遺伝子”の話が飛び出…
ネットスラングというのでしょうか、「~してて草」みたいな用法をここ数年みかけますよね。 わたくし、勘違いしておりました。 ご存じの方はご存じのとおり、福岡のほうの方言で「それでさー」などと「~でさー」というときに 「それでくさ」 などと、「さー」ではなく、「くさー」というのがあるんですね。はじめてきいたときは、「何が臭いんだろ?」と思ったものでした。 その方言がおもしろいからインターネット・ミームになったのかと思ってた。 こないだフトあらためてググってみましたら「「wwwww」のように“w”がたくさん並んでいる状態が、草が生えているように見えたり、芝生のように見えることから」なんですね? そ…
美と知のミーム、資生堂 / 資生堂 / 1998年 / 285x217mm / 105ページ / ソフトカバー / 3,850円 は「本まるさんかくしかく」 で販売中です。 はじめて、ちゃんと 「花椿」を読みました。 文化全般を取り上げる 50ページの冊子。 これが けっこう 楽しい、 面白い、 そして キレイ。 わが美容指南情報誌的認識は 誤りで、 身も心も美しくしてくれそうです。 ということで、 お気に入りはこちら。 1989年6月号と グラビア「サクセスフルエイジング」 連載「メアリ・キングスレー:西アフリカ愛した旅人」 1990年6月号 グラビア「ピカル迷宮事件控」 連載「シルビア・ビ…
はあちゃま「海外の人が日本語を話してるのがかわいい。カタコトの日本語を話す外国人に惹かれるよ」 ソースはこちらから↓ www.reddit.com 1.海外の反応 ココにとっての毒ははあちゃまにとっての蜜 2.海外の反応 (これは二人にとっての蜜だけどねw) 3.海外の反応 流ちょうに日本語が話せる俺 : 学校での時間が無駄になった! 4.海外の反応 日本人とのハーフの俺 : 俺の人生が無駄になった! 5.海外の反応 Watashi no kusa nihongo: Sore ha dekai nou taimu 6.海外の反応 俺の日本語は中の下だけど、ココが嫌がる理由がわかるよ 7.海外の…
「戦犯かもしれないペコ」 ソースはこちらから↓ www.reddit.com 1.海外の反応 ぷりぷりプリズナーなのにペコペコプリズナー 2.海外の反応 ぺこらがエンジェルラッシュをするのを想像したよ 3.海外の反応 想像してみて、エンジェルスタイルに変身するところを 4.海外の反応 戦犯スタイル 5.海外の反応 Pain peko 6.海外の反応 他の女の子の新衣装:普段着 ペコらの新衣装:実際の囚人服 さすがコメディアン 7.海外の反応 そう、まだ彼女にとっては普段着なんだよ 8.海外の反応 “もしアイドルではなかったら、今何をしていたのか?” 9.海外の反応 彼女の耳パンツが本当に好き。…
そら「歌コラボしたいな...」 アズキ「私も...」 ソースはこちらから ↓ www.reddit.com 1.海外の反応 Yes!ミームレビューの時からそらのカラオケ配信を楽しみにしてた。 2.海外の反応 アズキもしたいって言ってたし、3人コラボ()になるかもね 3.海外の反応 ノエルとのやつもなかった? 4.海外の反応 多ければ多い程いいよ 5.海外の反応 Holohouse Karaoke party! 6.海外の反応 Karaorgy! orgy は大宴会のような意味だけど、センシティブな意味合いもある 7.海外の反応 新しい造語だね 8.海外の反応 おいおい...。最高のライブストリ…
未来を切り拓く「新しい資本主義」 | 首相官邸ホームページ 分配なくして次の成長なし ??? 第1回GX(グリーントランスフォーメーション) 、、、、 2050年炭素中立の目標達成に向けて、エネルギー、 全産業、ひいては経済社会の大変革を実行 ロシアのウクライナ侵略に関連した国際エネルギー市場の混乱・ 価格高騰、国内における電力やガスの需給ひっ迫の懸念など、 1973年の石油危機以来のエネルギー危機が、 危惧される極めて緊迫した状況 、、、、 再エネ・蓄電池・省エネの最大限導入のための制度的支援策や、 原発の再稼働とその先の展開策など具体的な方策について、 政治の決断が求められる項目を明確に示…
夏休み5日目今日も元気に昼前起床昨日の晩に配偶者が旅行から帰ってきたので3日ぶりに人と会話した(わたしはここ3日一切外出しなかったため) セブンイレブンのカレーフェスが今日までだというのでろかプレート(辛さ2)食べた辛いものが苦手なのでめちゃくちゃ辛かった、プレーンヨーグルト、チーズ、生卵でなんとかがんばった辛いもの苦手だけどカレーは食べたいこともあるってわけカレーの有名店ってどこも辛いんですか? RTAinJapan終わっちゃった今回もいろんなミームが生まれててよかったな花火に敏感になる人とそうでない人がいて、そうでない人向けに花火のミーム解説が始まるのはもうデメントが古典になったってことで…
出版就活してるとき、全然本読んでないことに引け目を感じてたんだけど、でも文章に関わりたい!って気持ちだけむちゃくちゃあったんだよね。自分でもなぜここまで…って不思議だったけどインターネット・文章を読みまくっていたせいかも知れないことに今更気付きました。 そもそもネット文章の話人とあんまりしないから自分のブログ読み頻度偏差値がどの辺なのかわかんない問題のせいで気付けてなかった。本とは高校以降距離離れちゃってたけど文章はずっと側にいたんだね……。 ということで好きブログブログです。サラッとした記事にしようと思ってたはずなんだけど、今まで話す機会が無かった好きブログたちへの気持ち、書き始めたら止まら…
2022年のサマソニのヘッドライナー出演からライブ活動を再開するThe 1975ですが、 10/14に5作目のアルバム「Being Funny In A Foreign Language」をリリースすることを発表、併せてアルバムからの先行シングルとして「Part of the Band」をリリースしました。 Taylor SwiftやLana Del Reyなど多くのアーティストの楽曲を手掛けるJack Antonoffのプロデューサーとしての参加や、コーラスとしてMichelle Zauner(Japanese Breakfast)も参加するなど、本楽曲はこれまでに無かったような曲調も印象的…
最近1週間以内にブックマークした話題の中から特に気になるものをまとめた、週刊まとめ記事「ぐるぐるマガジン。」のコーナーです。 記事末尾ではKindleストアのセール情報も一部掲載しておりますので、よかったら参考にどうぞ! ではではいってみよー!
Elon Musk on Twitter: "https://t.co/YhpHKcCYXz" / Twitter Beyoncé - 7/11 - YouTube 廻廻奇譚 - Eve MV(Live Film ver) - YouTube 廻廻奇譚・かいかいきたん/Eve、、、呪い 有象無象 人の成り 虚勢 心象 人外 物の怪みたいだ 虚心坦懐 命宿し あとはぱっぱらぱな中身なき人間 寄せる期待 不平等な人生 才能もない 大乗 非日常が 怨親平等に没個性 辿る記憶 僕に 居場所などないから 夢の狭間で泣いてないで どんな顔すればいいか わかってる だけどまだ応えてくれよ 闇を祓って 闇を祓…
こんばんは、キタガワです。 水曜日のカンパネラ『エジソン』 - YouTube 《踊る暇があったら発明してえ 歌う暇があったら発明してえ》……。YouTubeのショート動画をスクロールする日々の中で、そういえば何度も聴いている楽曲があることに気付く。妙に中毒性のあるこの楽曲の正体は水曜日のカンパネラの“エジソン”。水カンと言えば最近コムアイが脱退、新たに2001年生まれの詩羽(うたは)が大抜擢されたこのは記憶に新しいけれど、彼女にフロントウーマン権が移ってからまだ1年も経っていないのは驚くばかりだ。 “エジソン”が脚光を浴びた契機となったのは、若者にとっての新ミームことTikTok。《踊る暇が…
こんばんは。2週間の余裕を持っておきながら投稿予定日の3日前に急いでやってます。そんなわけで3部のすゝめなんですが、予告していた通り、2クール目ということでPart2です。端折るとこもありますがご了承。【ストーリー】 約5週間の長いアジア横断を経て遂にアフリカ大陸・エジプトに上陸したジョースター御一行。DIOからの刺客は、「エジプト9栄神」と呼ばれる、神の力を持つスタンド使いになる。強さや勢いは増すばかり。DIOの館・カイロを目指し、エジプトを北上するジョースター御一行vsジョースター御一行殺すマンDIOの最終決戦。【登場人物】 ・前期登場人物(承太郎、ジョセフ、アヴドゥル、花京院、ポルナレフ…
Birmingham 2022 | Opening Ceremony Highlights - YouTube Commonwealth Games Birmingham 2022 Opening Ceremony - YouTube 悪魔の開会式:バアル崇拝とバベルの塔 - YouTube グレータ・エルンマン・トゥーンベリ➡環境運動家 グレータ➡ぐ・れる、、、正しい道をふみはずす。不良化する EBY➡E・BY E➡エナジー BY➡に 776J➡77・6J 77 7x70 - sun777s blog 6J➡6 - jシンボル/Wigner 3-j symbols、、ピラミッド 第22回 c…
ニコニコ動画が好きでよく見ているのだけれど、ちょっとでも荒れがちな要素が動画に出現すると一瞬で動画が荒れてしまい、政治コピペみたいなので動画が埋まってしまうことがある。韓国っぽい要素が出てくるとずっとクドクド悪口を言い続けるコメントが投稿され続けることになる。そういうのが始まるとなんでもいつもと同じ論調みたいになってしまうのでつまらないし、動画のほうもそれに適応して政治的な動画ばかりが増えていったりする。 こういう政治的な要素を含むコピペみたいな概念は、なんかウイルスみたいな感じがあるな、と思った。というのも、自力では増殖せずに人気のコンテンツに便乗して党勢を広げようとするという点がウイルスっ…
From Darwin to Derrida: Selfish Genes, Social Selves, and the Meanings of Life (English Edition)作者:Haig, DavidThe MIT PressAmazon 第X章 差延よ,万歳 その4 ヘイグは人文学者が「テキスト」について何を語っているか知るためにデリダを読み始める.すると意外なことにデリダは「私たちが存在するものとして意識に提示される外部のものについて直接アクセスできるというアイデアを否定している」と主張しているように読め,それはデネットの意識についてのデカルト劇場の否定に似ていると感じ…
塾長です。 昨日(米国8/12)の米株市場は、一色線の右肩上がり。弱気派の言説に惑わされず、株を買った人(and 売らなかった人)は、そろそろ祝杯を上げても良い水準ですネ; S&P500、4,280(+1.73%) Nasdaq、13,047(+2.09%) 【米国市況】S&P500種、週間で今年最長の連続高-ドル133円台半ば - Bloomberg この日は薄商いの中、テクノロジー株が上げを主導した。S&P500種は1月から6月にかけて下げた分の半分を取り戻し、いわゆるフィボナッチ・リトレースメントで半値戻しの水準を上回った。 債券・為替・コモ: 原油、91.88 10年債、2.8490 …
新元号「令和」 皆さんは「令和ちゃん」というキャラクターをご存知でしょうか? 「令和ちゃん」とは、元号「令和」を擬人化したキャラクターであり、主にTwitter上で見られるネット用語です(令和ちゃんとは (レイワチャンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科)。 初登場は新元号「令和」が発表された直後らしいのですが、それ以降は、夏冬が長くなり春秋が短くなった近年の天候に関連して言及されることが多いようです(特に季節の変わり目に厳しい天気になると「令和ちゃん」がTwitterでトレンド入りしている印象です)。 単に「令和ちゃん」と文字だけで言及される場合もあれば、「令和ちゃん」のキャラクター画像…
7x70=490(周=年) 戦後 77年 法要➡死後7週(7日 × 7回 = 49日) 四十九日法要、または七七日忌 、、、、 あなたの民と、あなたの聖なる町については、七十週が定められています。これはとがを終らせ、罪に終りを告げ、不義をあがない、永遠の義をもたらし、幻と預言者を封じ、いと聖なる者に油を注ぐためです。 、、、、 2022年➡X22➡十字架・22 1984年(184)➡22 ムーンショット・オオカミ表明 、、、、 また、戦争と戦争のうわさとを聞くであろう。注意していなさい、あわててはいけない。それは起らねばならないが、まだ終りではない。 民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろ…
マカリオス➡幸福な人(ギリシャ語) 、、、、 この預言の言葉を朗読する者と、これを聞いて、その中に書かれていることを守る者たちとは、幸いである。時が近づいているからである。 、、、、 黙示録 1:3 昨日、 貼り付けた動画、、、 国葬問題 - sun777s blog 国葬、予算2億円予定、、、 ??? 日本武道館 一日、賃貸料 約300~500万円 コンサート 約4千~6千万円の費用 最大収容人数 約8千人 今回、 安倍氏・国葬は、 約6千人、、予定 外国要人その他、、、 セキュリティを含め、 10倍以上は、必要では??? 下手をすると、20倍以上、、、 結局、早々と、 国葬支出差し止め、、…