東海大学海洋科学博物館、地元の人間がいうところの「三保の水族館」は今日で閉館。5月頃からは規模を縮小したうえで予約制の学習施設となるらしい。 自分は先月に行っていた。最後の数週間は混雑もするだろうし、駆け込みで見に行くというのも性に合わない。今日はテレビのニュースで「おわかれ」の映像を見て、その最後に訪れたときのことを思い出していた。 ここが人生初の水族館だった。両親の地元ということもあり子供の頃から何度も行った。 海洋科学博物館という名の通り、水族館だけでなく海に関するものなら何でも展示している。駿河湾の調査、津波や地震といった自然災害、海洋資源、環境問題、古地図や歴史まで扱う。今でいうとこ…