アカメバル、クロメバル、シロメバルの総称。
11月から6月くらいまで、漁港で簡単に釣れます。(^^)1gくらいのジグヘッドに2センチくらいのワーム(疑似餌)をつけて、ゆっくり引くだけです。楽しいですよ。美味しい魚です。漁港ではモエビなんかで落とし込み釣りしてもおもしろいです。
関連語 リスト::動物 リスト::魚類
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 「メバルを釣ってみたいけど何を準備したらいいかわからない」「メバリングの竿ってどんなものを使えばいいのかわからない」 こういった釣り初心者の方に背中を押せるような記事を心がけて行きたいと思います! この記事はこんな疑問を持つ方の悩みを解決します★ ・メバルを釣る(メバリング)ための仕掛けは?・メバリングに使うタックル(釣具)はどんなものを使えばいいの?・メバルを釣るための釣り方は?アクションは必要? 今回の記事では僕の大好きなライトゲーム。その中でも冬のター…
こんばんは! 節分・立春を過ぎ、暦の上ではいよいよ春🌸 地上では、梅の蕾も膨らみ、草木は春に向かっているのを感じる今日この頃です🌱 桜も春に向かってパワーを貯め… 我が家のフキノトウもひょっこり では、海は? メバルは、漢字で『春告魚』とも書きます。 眼張、鮴、表記の他に春を告げる魚の代表としてこのように表記される事のある魚でもあります🐟 という事で、先日はいつもの相棒と春を探しに知多にメバル探しに行ってきました✌️ 当日は夜中に干潮になる潮周りだったので、そのあたりを狙ってゆっくりスタート🎣 前回のメバリングでおいしい思いをしたポイントに、再度エントリー🐟 1投目に幸先よく20UPの良型メバ…
こんにちは! やっとやってきた待ちに待った週末✌️ 土曜から遊んでいたんじゃもったいない❗️ ということで、昨晩は知多のメバル探しに行ってきました🐟 釣りの準備をして家を出ようとすると、まさかの雨☔️ あれ?こんな予報だったかや… まぁ防寒対策はバッチリだし、なんとでもなるさ!と出発🚙 今回の釣行は、高校の野球部の先輩と一緒⚾️ 現地で待ち合わせして、ポイントにエントリー🚶♂️ 風が強く、いつも入る立ち位置では引きにくい… しばらくいつもの立ち位置で攻めいきましたが、アタリもなくどうにもやりにくいので新規ポイント開拓でトコトコと探検👣 美味しそうなラインを見つけたので、その近辺を通せそうな立…
こんにちは! 週末なのに生憎の空模様☔️☁️のはずでしたが、意外と回復が早く日中はお日様がのぞくタイミングもありましたね☀️ 昨晩から降り始めた雨ですが、けどそんなの関係ねぇ!(古い?笑)と、1年ぶりに知多のメバルに遊んでもらってきました♪ 最近冬の釣りと言えばティップランばかりで、昨年も知多メバル釣行は1回のみ💦 私も相棒もウェーダーを新調したにも関わらず、まったく使っていないという有り様😂 新調したウェーダーをしっかり活用すべく、楽しく知多の地磯を探検してきました♪ 最初にエントリーしたのは、目星をつけていた初場所👍 砂地にシモリが絡むエリアです🌊 自作フロートを使って大遠投して狙うスタイ…
釣果 ■久しぶりに魚釣り、海釣りへと行ってきました。 寒くなる前に行ってこようと!いうわけです。 餌代も値上げしてあったようです。 やっぱりアミを買うにしても、燃料代とかですね、経費がきっとかかるのでしょう。 以前より、高いと感じました。 ■そして、海へと行ってきたわけですが、満潮までの3時間を釣りに当てました。 帰ろうかとすると、これが釣れるのですよね。というわけで合計6匹でした。 初めて、バリという魚を釣りました。この魚は、ヒレに毒針があるらしく、ハサミで切り落としてから、クーラーへと直行という感じでした。 その他、メバルが2匹、セイゴが2匹、バリが3匹という釣果でした。 ■早速、夕食にお…
皆さんどうも、YU-KINです! このシーズンがやってきました いよいよこれからが本番のターゲット! そう、 メバルのシーズンがやってきましたね。 少しずつではありますが、 釣果報告が上がってきています。 今回はシーズン初調査に行ってきたメバルについての釣行ブログとなります。 仕掛けはジグヘッド(今回は、1.5gと3.0g)にワーム 【スーパーSALE最大10倍+限定クーポン】【ネコポス対象品】オーナー カルティバ クロスヘッド JH-86 1g価格: 377 円楽天で詳細を見る バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン 2インチ ピンク 1455603価格: 520 円楽天で詳…
こんにちは。 moezouです☆ 完全復帰で月曜から仕事復帰を果たしました!! ( ・∇・) 休み後半は行きたくない病も発令しましたがやっぱり社会に関わることは良いことですね。 毎日、メリハリがあっていい。 だから1週間は早かったです! そんな中、魚を久しぶりに食べたかったので旦那さんに頼みまして、 釣ってきてもらいました♪ 少し小さめだけど めっちゃ美味しく頂きましたよ〜 これから大きくなるようで。 また頑張ってもらいましょ〜(。・ω・。) 塩につけます 魚焼きモードで焼きますよー しっかり両面も焼かれるので 美味しかったです☆ 子供達、食べなくてほとんど私が頂きました〜 って、そろそろカマ…
数か月前、ボートシーバスとメバリングをしてきました。ボートシーバスは、ボートに乗って、シーバス(スズキ)を狙うルアー釣りです🐟メバリングは、ボートに乗って、メバルを狙うルアー釣りです🐟シーバスは朝によく釣れて、メバルは夜によく釣れるようなのですが、どっちも狙いたかったので、夕方からスタートしました。今回も、釣り好きの友だちと二人です。夕方の16時にボートに乗って、5時間海の上で釣り三昧です♪ボートでルアー釣りをするのは、昨年に続いて2回目昨年はシーバス狙いでしたが、今回は初のメバリングなので楽しみです。前回に引き続き、小型ボートをかっ飛ばして海を走らせるので、波しぶきでびしょびしょになりました…
初めに 初めに 釣りの準備 天気と潮 タックルと仕掛け 使用したエサまたはルアー 準備 実釣記録 出船 ・・・5:30 漁港沖で即ヒット ・・・6:00 スコールに遭遇 ・・・7:00 本日最高サイズ ・・・8:30 ありえないゲストに遭遇 ・・・9:00 実釣の感想 今回は、会社仲間10人と一緒に、船を1隻借りてにタコ狙いの船釣りに連れて行ってもらいました。筆者は、イカやタコ狙いはしないため、完全な初心者として参加させてもらいました。 事前に聞いた話では、8月はタコのオフシーズン間近とのことです。さらに、今回のメンバの半分は初心者、私以外の初心者はほとんど釣りもやったことがない、ということで…
.cboxElement{background-image:url("https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mio20100501/20220707/20220707200327.png")!important;} @keyframes fbk{ 0%{background-position-x:110px;} 100%{background-position-x:113px;} } @keyframes fbkd{ 0%{background-position-y:-370px;} 100%{background-position-…
2月に入り立春を迎えましたが、それはようやく気温が底を打つということ。 水温はまだ下がるのでこれから最も釣りものが少ない時期になりますねぇ。 2月 5日(日) 夜 場所:いつものお手軽エリア(神栖市) 冬眠しようか思案中などと言って…結局は釣に行ってしまいました。まぁ、天気も良かったので(笑) それにしてもセイゴもメバルも居ませんねぇ。。。 居るのはカサゴ君だけです。 この日はまずまずのサイズが釣れてくれました。 カサゴしかいないということは小魚がおらず、餌は甲殻類ということなのかな。 とまぁ、昔なら釣れない理由やら理屈を書いてしまうところですが、それはおいといて、その時釣れる魚を素直に楽しみ…
こんにちは!うぉさかなです。この記事では、「アジングロッドでメバルのウキ釣り」のやり方を紹介します。 タックル 1.釣竿 「メジャークラフト ソルパラ SPX-S702AJI」 釣竿はアジングロッドです。磯竿に比べると短く軽いので、長時間釣りをしていても疲れない。取り回しが楽で、テトラの上なんかでもエサの交換や仕掛けの作り直しが簡単。リールのスプールを交換すれば、アジングやメバリングに切り替えられる。などのメリットがあります。2.リール 「ダイワ '18 フリームス LT1000S」 アジングロッドに合わせて、小型スピニングリールを使います。3.道糸 「ダイワ ジャストロン2号」 ナイロンライ…
今年も釣っていきます。 1月は何が釣れた? 厳寒期ということもあり、この時期の釣果はあまり期待してませんでいたが、なかなか厳しい状況でした。 まず、メバル。そろそろメバルの数釣りができても良い頃なんですが、まだまだ微妙。数は少ないし、サイズも微妙そうです。そもそも今年は藻場が育っていないのか、水温が低すぎるのか、いろいろ原因が考えられますが、2月以降もメバルの状況はウォッチしていこうと思います。 そろそろアフタースポーンのシーバスを・・・ 肝心要のシーバスですが、1月は1匹も釣れていません…。釣れなさすぎてメバリングに注力していたのもありますが、この時期のシーバスはメバルのプラグにも食ってくる…
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF-DAIWA-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-1-8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E6%A1%9C%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC/dp/B07X3ZZCY6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%…
ダイソーで売られている本来、ケーブル類を結束と言うか、整理する為の商品ですが、じっくり観てると、とある製品に似てると思い購入してみました。 ジャクソンから発売されている、ロッドエッグと言う商品。 こちらがジャクソン製ロッドエッグ。 実売価格¥600ほどです。 2ピースロッドをまとめたりする為の商品ですが、ダイソーで見かけたケーブルクリップで代用出来るのでは? と購入してみました。 2本ケーブルを通せるタイプもあり、トラウト、メバル、アジロッドには問題なく使えました。 シーバス、エギングロッドは細めの物でケーブル1本用のものを2個合わせれば使えそうです。 残念ながら、ショアジギングロッドは太過ぎ…
2月に入りましたが 積雪は少ないものの「タロッペ」が2m程にまで成長してます。 大寒「1月20日」に剪定してあるソメイヨシノの数本の枝。 ストーブの部屋で開花し始めた。 津軽の知人から毎年頂く「寒鱈」 先月からもう、30本弱。 B級品だが鮮度抜群、 手伝いにいっているらしいので、きつく重労働の作業 帰宅したら相当きついらしい。 自分は連絡あれば即飛んで行く笑) 今日は4本、ダダミ2本、こっこ2本。 こっこは即醤油漬け、ダダミは友に・・・・。 有り難い事です。 そして別の友人から「テリ」(メバル)その他頂いた。 やっと出漁出来たんですね。 こんなに沢山です。 春のお魚たちです。 まだまだ寒さが続…
2月4日(土)の入荷状況です。 お造りは カワハギ、コチ、メバル、鯛、アジ、平目、シマアジ、サヨリ、天然鮪赤身・中トロ、 ホタテ、ボイルホタテ、タイラギ、ボイル蛸、イカ、ハマチ、など 丸物、切身は 鯖、サンマ、イワシ、アジ、天然鯛、ブリ、サヨリ、ハマチ、イトヨリ、目高カレイ、 ゲタ、カマス、コチ、志度産牡蠣、アサリ、サザエ、荒エビなど 詳細は店頭でご確認ください。
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%82%BF-YAMASHITA-LIVE-%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC-605549/dp/B07RK1GPRK?pd_rd_w=BnngA&pf_rd_p=e6abce55-fc6f-4462-923b-b8a729351d49&pf_rd_r=23C0MJ228AF011G5Z3W1&pd_rd_r=07a4e180-b…
もう1ヶ月が過ぎ、今年も残り11ヶ月。どれくらい南へ行けるかなとか考えつつ、既に2回も行ってしまった1月です。何かメバルに行かなくなってるし、行けなくなってる(寒いの嫌、夜釣りが辛い・・・等)のですが、やはり寒くても昼間の釣りの方が楽です。 そんな状態ですが、初釣りは1月の3日に行ってきました。が・・・全く何の気配もなく終了、PNB食らってます。辛すぎです、ホンマに。ちょっとキツいスタートの2023年ですが、流れを変えるべく7日の日にも南へ下ってきました。 2023.1.7 ヒラセイゴさん祭り開催、合間にちょこっとだけメッキさんで今年も釣る事が出来ました 高速の渋滞状況見る限り混んで無いようで…
ダイワの最高峰スピニングリール「イグジスト2023年追加番手」通販予約受付開始!
昨日は釣行に行くつもりはありませんでしたが、気温が15度と2月初旬とは思えない暖かさに加え、風速も1mの微風だったので急遽仕事終わってアジングへ。 潮周りは16時50分ごろ満潮の若潮。 堤防についてみるとそれほど潮は引いていません。19時より釣行開始しましたが、いつものようにフロートリグを付けて広範囲を探りましたが激渋も激渋。アタリがあったのは1回のみ。 アジは諦めて魚影を確認できたメバルを狙いますが、これも全く食ってくれません。 仕方がないのでわざわざ場所を移動してI港に場を移したのですがここもダメ。完全にダメ。 さっぱりでした。 しかし1月の釣行時の記録をさかのぼると23時近辺満潮の日に1…
こんにちは! 今日は久しぶりに仕事が早めに終わったので、明るい時間からメバリング。 2023年2月1日 若潮 満潮07:32 268cm 干潮13:31 164cm 満潮18:51 234cm とりあえず、1月の最初に釣れたポイントへ。 無風で暖かく快適でしたが、アタリは全く無し。 エサ釣りの先行者もいたので、あまり粘らず次のポイントへ移動しました。 暗くなるまで投げるも反応なし。 今日もボウズかと諦めかけたとき、 来てくれました! 持って帰って前回作れなかった味噌汁にしたかったんんですが、実は今日は嫁さんの誕生日! こっそり釣りに来ていたので持って帰るわけにはいかずリリース。 その後も歩きな…
ツイート ポンポンポール @sandwave74 風の無い日はメバリング良いのがきました有り難うございます~#メバル#淡路島 https://twitter.com/sandwave74/status/1620738893602754560/photo/1 21:00 ごん @gon_t_710 仕事が忙しくて新規開拓出来るほどの時間取れないから、近くの漁港でちび魚に癒されてる( ˇωˇ ) 1枚目はタケノコメバルだけど、2枚目の魚名前わからん… https://twitter.com/gon_t_710/status/1620739900072136704/photo/1 21:00 イアン…
初めに 釣りで使うお勧めの餌を教えて 釣具店で売っている餌って高い!スーパーで買ったらダメ? ターゲットの魚に対するお勧めの餌、釣具店で買うべき餌、スーパーや鮮魚店で買える餌、及び現地調達することのできる餌を紹介します。 初めに 死に餌編 オキアミ キビナゴ イワシ サバ サンマ 生き餌編 アジ サバ ウグイ(銀平) シラサエビ アオイソメ その他の餌 釣り餌のお勧め購入ルート スーパーや鮮魚店 個人経営の釣具店 釣具の大型チェーン店 餌釣りで使う餌は、釣具店に行けば入手することができます。 いろいろな釣具店を回るようになると、釣り餌に強い釣具店とそうでない釣具店があることがわかってきます。 …