雨がやんで日が差してきたと思ったら、カナヘビのお出ましです。 今日のカナヘビ。 背中が銀色に輝いていました。 まるで、魚の鱗のようです。 「新種のカナヘビ」と思いきや、実は雨後だったので体に水滴となって貼り付いていて、太陽光が反射し光り輝いているのでした。 それにしても、こんな光景は初めてです。 カマキリの背中にもたくさんの水滴がついています。 光が当たれば、こっちも輝いて見えるでしょうね。 ヤブラン。実がつき始めました。 はじめは緑色ですが、やがて黒色に変化します。 同じようなジャノヒゲは青い実。区別できますね。 イチモンジセセリ。 よーく見ると、背中の青色が奇麗です。 ちょっと分かりにくい…