原題は「Nosferatu」 サイレント時代の巨匠でドイツ表現主義映画 代表する監督 F・W・ムルナウが (客観的表現を排して、内面の主観的な表現に主眼をおいた(前衛)芸術運動 ) 非公式にブラム・ストーカーの「吸血鬼ドラキュラ」を映像化した 「吸血鬼ノスフェラトゥ」(1922)を(100周年を記念して) ロバート・エガースがリメイク この最初の6行だけで自分が何を言ってるのかわからなくなりましたが(笑) オリジナルは未見 吸血鬼に血を吸われたら吸血鬼になる、という従来のストーリーではなく 吸血鬼がペスト(ねずみ)を運んでくるという解釈 なので吸血鬼と住んでいるのも、コウモリではなくねずみさん…