小魚や昆虫を模して、プラスチック・木材・金属等で作られた疑似餌。 エサを使わないルアー釣りに用いる。
1、金属片を曲げたスプーン 2、水流によって回転する羽を持つスピナー 3、魚をイミテートしたミノー 4、ゴムや軟質のプラスチックでミミズのような細長い虫に似せてあるソフトルアー 等がある。
1〜3のルアーの種類は総称してハードルアーと言う。4のルアーはソフトルアーと言われている。
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 「釣りをやってみたいけど何を準備したらいいかわからない」「陸からの釣りはしたことあるけど船釣は初めて」 こういった(船)釣り初心者の方に背中を押せるような記事を心がけて行きたいと思います! 今回の記事はタックルボックスです。最初は道具箱なので家にあるものや買い物カゴを使ったり、今あるもので代用して使うのですが、ある程度釣りに行くようになると、タックルボックスが絶対に欲しくなります。 釣りを始めてからタックルボックスが欲しいなぁと思うようになってしまったあなた…
1/14の初釣りにて縁起◎の甘鯛を釣り上げ最高のスタートを切りました www.sakuya-golf.work この記事にもありますが、タイラバって数回しかやった事のないド素人だったのですが、上手な人にあれこれアドバイスを頂いて結果を出したんですよね 釣り方にしろ道具にしろ知識においては、正直ド素人同然だったので、渡りに船とあれこれ聞きまくりでしたw 結果論で結果は出しましたが、ぶっちゃけ自分の知識だけでは、釣れていなかったと思います (´・ω・`) 甘鯛釣りで使うタイラバの紹介 まずタイラバ(ルアー)の選択肢において、基本的にはタイ狙いで使うタイラバに比べて、比較的重いものを使うのがセオリー…
今年になって初のエリアフィッシングへ行こうと思います。 さて、いつもの事ですがどこへ行こうか?と迷うのですが、私の選ぶ基準の一番は「混み合っている中で釣りをしたくない!」という事なのです。釣れる釣れないは二の次です!! その事を基にいろいろ思案した結果、「加賀フィッシングエリア」に行こうと思います。決め手になったのはこのエリアの規模にあります。とにかく規模がでかいので人がいっぱいいても、あんまり気にならないんです! そんなわけで今回は加賀フィッシングエリアに行ってきました。 加賀フィッシングエリア 今回は”北関東最大級のポンド面積”を誇る栃木県佐野市にある”加賀フィッシングエリア”です。 先ほ…
少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。 大掃除は永遠につづくのだ! 毎年の事ですが年末からの大掃除が”年をまたいでしまいました”原因は納戸に押し込んである”釣り道具たち”です。 手に取るたびに「これ懐かしいなぁ!」とか「こんなのあったっけ?」などしていると、残念な事に片付けが少しも進みません! でもこれが楽しくてしょうがないのですよ! 今回はそんな古い釣り具の中からちょっと気になったものを紹介してみたいと思います。 ダイワ「ピーナッツ」 ピーナッツ。当然ですが千葉県の八街が有名な食べられる奴ではありません!ダイワのクランクベイトの名前です。現在もダイ…
【はじめに】 ・ご訪問大変ありがとうございます。・あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。・今年も釣具にどれだけお金を使ったか、また、いつ買ったかが後から分かるように買い物メモを記録する事にします。 【今回買物した物】 ・今回は、昨年からディープクランクでの釣りに少し目覚めたため、TDスーパークランク、マッドペッパーマグナム×2個をヤフオクにて計 約1,000円で購入しました。 ・琵琶湖、ダムでの活躍に期待です。 ・今年はディープクランクで良いバスを釣ることを目標にしたいと思います。TDスーパークランク2075 ・77㎜、21.5g、5m。以下、パッケージのメーカー解説文を…
「入口の道路を曲がるとそこは・・・雪国だった。」 文学的に始めてみましたが今回は釣り天国に行ってきたお話です。 エリアシーズンも到来して多くの方が釣りに行かれていることと思います。釣り天国は那須地域、栃木県の北部にあるので少し標高が高いため気温も低く、しかも極寒の日なら人的プレッシャーも低いだろうと思い、寒さに負けないよう気合を入れて行ってきました。 つれない釣り堀”釣り天国” 「つれない釣り堀」・・・本当に釣れなかったらどうなのよ?と思いますが、何度か訪れた事があり私の感想としては”そこそこ釣れるじゃん!!”という印象です。 最近は少しご無沙汰だったのでネットで情報を調べて見ると、「ちょっと…
初のブログだがよろすく ワイは始めて3か月の初心者アングラーなのだが、タックルが謎過ぎるので聞いてクレメンス。まずロッドなんだが、ダイワのバスx(7777円!ラッキーセブンだね!)、リールはシマノのバスワンxtという、見る人が人なら殴られますね(^_^;)でもこういうのって意外とあったりするのかな,,,金なしd〇生なので、ルアーはダイソールアーに頼り切ってます。たまにジャッカルのデラクーとか。あ、あと利根川河口当たりでいつもやってますが、今まで当たりはまったくなし。トッモもアングラーデビューしたんで一緒に頑張ります!😃
このブログのオールドファンは周知の話になりますがその昔、アタクシの界隈では 自前のミニボート釣り が大流行しまして、色んなところに釣りに出かけていた時代がありました 今となっては懐かしい・・・ ド派手真っ赤な闘魂モデル、辻堂加工の「エボシ310」を海に浮かべて色んな釣りに挑戦したものです (´;ω;`)ウッ…懐かしくて涙が・・・ 僕たちにはみんな大好き、とある釣り名人がおりまして、冬の富山湾で当時伝説的だった高級魚「オニカサゴ・アマダイ」を釣る姿に、皆あこがれを抱いたものです そんな僕も7年前の古い過去記事にて・・・ 念願のアマダイを釣り上げ歓喜したものです (・ω・)ノ💕 あの日の感動をもう…
今年最後?のSUPフィッシング。 ホーム鐘崎にて。 駐車場に着くと先客は2台のみ。 流石にこの時期は人が少ない。 潮は満月大潮からの最終日。 朝マズメは干潮からの動き始め。 コレはえらいことになるぜ。 しっかりと準備をして7時出艇。狙いのポイントへ。 いつものようにベイトタックルでバルトから。 うーむ、意外と風があって流れが早い。 水深は10mそこそこだが、タングステン14gでもパラシュート無しでは底が取れない。 数投して早速根に引っ掛けてしまい、回収作業。 引っ掛けた位置から逆側に回って取ろうとするも、 モタモタしている間にすぐに元の場所に流されてしまい、また漕ぎ漕ぎ。 大苦戦しながらなんと…
最近はちょっと寒くて釣りに行く機会が減ったので、ちょっと昔話をしてみたいと思います。 最近釣りを始めた方などはあまり分からないもしれませんが、以前、空前のバス釣りブームがあったのです。 現在でも特定のルアーにプレミア価格が付くものもありますが、当時はちょっと異常で、ルアーは魚を釣る道具であると同時に”コレクターアイテム”として高額で取引されていたのです。 バス釣りブームの到来⁉ 私の釣りの原点は親や兄に連れて行ってもらった川での小物釣りです。それから中学性になると当たり前のようにルアーフィッシングに興味を持ち、学校の友人達とバス釣りに行くようになりました。 その当時はコアな釣り人はいましたが、…
えぶふろwebサイトはこちら http://ebbflow.co.jp/ 公式ラインからのお問い合わせもお気軽にどうぞ。 エブアンドフロー公式LINE https://lin.ee/LuKOmf6 ーーーーーーーーーーーーーーー 営業時間のお知らせ 4日(土)10時〜18時 5日 (日)10時〜17時 ------------- スポーツフィッシングフェスティバルが3年振りに開催されます! 2023年2月18日(土)12:00-17:002月19日(日)9:00-17:00場所:東京都立産業貿易センター台東館6F入場料:500円(アンケート御回答の方) 1,000円(アンケート未回答の方) ま…
こんにちは、もやしです。 今回の記事は手袋のレビューです。 買った手袋 買った理由 商品詳細 着けてみる 最後に 関連アイテム 買った手袋 フリーノット 光電子 FOURON ネオプレングローブ 3本カット という商品になります。 当ブログを読んでいただいている方は違和感を感じるかも知れません。 「...こいつ、手袋買ってなかったっけ?」 fishinlog.hatenablog.jp そう、私は以前手袋を買っています。それも光電子の手袋です。 買った理由 端的に言えば、無くしました。 というより、家の中にはあるはずなのですが、洗濯したら行方不明になってました。 あの手袋は使い勝手も良く重宝し…
こんにちは、猫マグロです。 MBAを卒業し、インターンをクビになってから、次の仕事を始めるまでに思いっきり遊んでやろうとしていたところ、YouTubeで女ひとり鴨川温泉旅Vlogなるものを見つけて、気がつけば千葉の鴨川市にある同じ温泉旅館と特急列車の指定席を予約していました。 平日11時東京駅発の特急わかしおに乗車。 大手町駅から東京駅の京葉線のホームまで一キロ近くあることを知らず、丸の内を猛ダッシュ。ギリギリセーフでした。 東京駅乗車時には数名いたビジネス客も、東京から離れていくにつれて一人、また一人と降りていき、広大な太平洋が見える頃には、自分一人だけになっていました。 ちなみに、わかしお…
2019.5月 購入 6月 初出艇 ゴムボート&2馬力で海釣り はじめて早3年半 糸島半島で 出艇できる場所も数ヶ所捜し当て ルアー・餌 問わず 魚種も 問わず 数十回? 技術・成果とも まだまだ ですが 最近の釣果 浮き流しにて とにかく 楽しい おもしろい そんな中 昨年から メインの出艇場所が 砂浜 距離 高低とも かなりあるので 移動が まさに重荷 ボートだけなら問題ないですが エンジン&荷物 更に 帰りは海水が船底に意外と溜まっていて 全装備状態での一人移動は 無理 幅広バルーンタイヤが良さげですが それでも 勾配のある砂浜を人力で移動するのは 腰に不安のある60歳には 高リスクです…
こんにちは。 埼玉県に住む趣味多過ぎおじさんです。 有益なことが無いただの日記がメインの自己満ブログです。 暇なひとは時々見てあげてください。 主に、 バイク 車 カメラ 釣り のことを書いていく予定です。 簡単に自己紹介 所有バイク:YZF-R6(2003)、セロ−250(キャブ)、シグナスX(キャブ) 所有車:エクストレイルT30系、スイフトスポーツ(ZC32S) 所有カメラ:SONY a7Ⅱ、LUMIX G9 メイン釣り:渓流ルアー 埼玉県に生息するただのおじさんです。 よろしくお願いいたします😏
ウォーターランドの高音サウンドとスプラッシュサウンドで誘うルアー「スプラッシュサウンダー」に新色追加! ▼マットチャート
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%82%BF-YAMASHITA-LIVE-%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC-605549/dp/B07RK1GPRK?pd_rd_w=BnngA&pf_rd_p=e6abce55-fc6f-4462-923b-b8a729351d49&pf_rd_r=23C0MJ228AF011G5Z3W1&pd_rd_r=07a4e180-b…
提供可能なポケモン(親を所持している)リストです。 内容は随時更新します。 ★★★★★★★★1世代★★★★★★★★ ⬛No.004 ヒトカゲ・ボール:レベル、ムーン・特性:サンパワー(夢)・遺伝技:カウンター・はらだいこ・げんしのちから・ドラゴンダイブ ⬛No.048 コンパン・ボール:ウルトラ・特性:にげあし(夢)・遺伝技:いやなおと・あさのひざし・むしくい・いかりのこな ⬛No.050 ディグダ・ボール:レベル・特性:すなのちから(夢)・遺伝技:ずつき・おきみやげ・つめとぎ・いのちがけ ⬛No.052 ニャース・ボール:ムーン、ヘビー・特性:きんちょうかん(夢)・遺伝技:さいみんじゅつ・う…
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 今回はちょっと違った視点で、「釣りが好きな相方へ贈るプレゼント」をテーマに、釣人側の視点で貰ったら嬉しい物を真剣に考えてみました! 「釣りが好きな彼氏に何かプレゼントをしたいけれど・・・・」「自分が釣りをしないから釣り道具のことは全然分からない」 上記の悩みを抱える方がこの記事を読むと、少しだけ釣り好きの相方が欲しいであろう物が少しだけ垣間みえるようになるはずです。笑 30代男性、釣り好きの僕が勝手に選んでみますね。でもあまり偏ったものだと困ると思うので、な…
D-STREAMのルアーを手軽にアピール力アップ「アシストブレード」通販サイト入荷!
シーバスをメインになったらほぼ夜釣りです。バスの時は明るいんでルアーもラインも丸見えで楽だったんですけど、 夜はラインもルアーも見えんです。どう足掻いても見えないものは見えぬ!ラインはハンドルの感覚でクリアできましたが、ルアーはどこかな?でした。 昔はあそこら辺りかな?でしたが、今はルアーがあそこにある!です。 人によってやり方は色々とあるんで、これがいいです、とは言いきれませんけど、慣れれば楽だと思います。ベイトなんでスピニングだと勝手が少し違うかもしれないですけども・・。 こんな感じです。 ルアーをキャストして着水したら糸フケ取り取りして、ロッド立てて上にトゥイッチをチョン、チョンと。これ…
もう1ヶ月が過ぎ、今年も残り11ヶ月。どれくらい南へ行けるかなとか考えつつ、既に2回も行ってしまった1月です。何かメバルに行かなくなってるし、行けなくなってる(寒いの嫌、夜釣りが辛い・・・等)のですが、やはり寒くても昼間の釣りの方が楽です。 そんな状態ですが、初釣りは1月の3日に行ってきました。 ヒラセイゴさん祭り開催、合間にちょこっとだけメッキさんで今年も釣る事が出来ました 高速の渋滞状況見る限り混んで無いようで助かりますが、二車線化以上に走ってる車が少ないのかなと。まあガソリン代も高いし、休日割引も無いとなかなか・・・なのですが、最寄りのインターからほぼ全線高速に乗ってしまいましたが、やは…
ダイワからフィネスリグをより楽しむ為のロッド「ハートランド702UL+FS-ST23」発売!
こんばんは。解禁まで1ヶ月を切りました。という訳で、今日の記事はポイントいろはその9です。今回注目してみる場所は、ずばり用水路!河川から、水を取り込む農業用の水路。意外にもそこに、大きな岩魚やヤマメ、虹鱒が迷い込むケースがあり、狭いコンクリート護岸の水路にタイトにルアーを投げ込むのが、結構楽しい! キャストの練習にもなるので、河川の近くに用水路があったら、是非チェックしてみてほしい。思わぬ大物が、よう?と出てくるかもしれない。 用水路に鱒さんが迷い込む話は結構有名な話、、。知り合いから50センチくらいある丸太ん棒が、居るんだよ!でも全く釣れないね!と写真が送られてきた事があったが、中々の迫力だ…
こんにちは。西尾店 竹下です。 今回は今週入荷した商品、 「okuma カバラ 5N-Ⅱブルー」 「ジャクソン 剣山」 をご紹介します! 「okuma カバラ 5N-Ⅱブルー」 台湾の釣り具メーカー「okuma」の ベイトリール! ハイギア、ローギア切替が可能なレバードラグリールで、素早いルアー回収や魚とのパワーファイトなど状況に応じてモード切替が可能! 最大ドラグ力11kg、一体成型の金属ボディで高剛性なリールです! 「ジャクソン 剣山」 シリコン突起がルアー絡みや傷つきを防止するルアートレイで、ブラック、グローの2タイプ! 裏側には水抜き穴もあるため、釣行後はルアーを入れたまま丸洗いも出来…