三菱重工業株式會社(英文社名:Mitsubishi Heavy Industries, LTD.)の略称。 → 三菱重工業
トップ企業ゆえに、単に「重工」*1とも呼ばれる。名前からも明らかなように、三菱グループの企業。三菱御三家の一*2。
かつては自動車も製造していた(現在は三菱自動車工業として分離独立)。「コルト」というネーミングは三菱重工時代にすでに使われていた。
*1:他の重工と付く会社には「川重」とか「住重」とか、それなりに違う略称があるのでノープロブレム
*2:残り2つは「商事」こと三菱商事と三菱銀行改め東京三菱銀行改め三菱東京UFJ銀行
ランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう!ランキング参加中個人投資家 こんばんは YASUです! 今日は有給消化 今月からまた16日消化が義務に 見たいアニメがたまってるので あまり退屈ではないね! 「俺だけレベルアップな件」 「ロックは淑女の嗜みでして」 「最強の王様、二度目の人生は何をする?」 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」 「ロックは・・・」も面白いけど、 「機動戦士Gundam・・・」が面白い! ファース…
★☆★☆ 締め切り迫る!ラジオNikkeiや日経新聞など各メディアでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!馬渕治好氏略歴http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html内容 :「世界経済・市場展望」(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)日時 :3月29日(土) 13:30~場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡参加費:5000円事前お申込制となっており、…
都内のコンビニの新聞即売ラック 売られている新聞の部数を調査している一般社団法人「日本ABC協会」が、2025年1月時点での新聞各紙の販売部数をまとめ、「ABC部数」として会員に公表しました。 「販売部数」というのは、裏付けのない「公称部数」や「発行部数」とは違って、「新聞発行本社が販売店と即売会社に送付して原価を請求した新聞部数」のことです。「ABC部数」と称しています。 (ただし、販売店が実際に読者に配達して購読料をもらっている部数はもっと少ないよ、という指摘も業界内にあります。) この3年間の銘柄ごとのABC部数を一覧表にしました。朝刊だけです。 もう1つ、情報を追加します。(3月29日…
ランキング参加中家具・家電 象印 EE-DE50 と 三菱重工 roomist SHE60XD-W でお悩みの方へ 詳細比較が参考になれば幸いです。 比較して欲しい商品があればコメント欄へお願いします。 1. 基本スペックの比較 項目 象印 EE-DE50 三菱重工 roomist SHE60XD-W 加湿方式 スチーム式(加熱式) スチームファン蒸発式 加湿能力 480mL/h 600mL/h 適用床面積 木造和室:8畳までプレハブ洋室:13畳まで 木造和室:10畳までプレハブ洋室:17畳まで タンク容量 4.0L 約4.0L 連続加湿時間(強運転時) 約8時間 約6.7時間 電源コードの長…
月曜10日の日経平均は反発して、終値は14円高の3万8801円で引けとなりました。 米国株安を受けて下落スタートて下げ幅を3桁に広げるも、そこでは押し目買いが入って値を戻しプラス転換となりました。前引けではプラスを維持できなかったですが、後場は改めての買いが入ってプラス圏が定着しました。終盤にかけては失速して、小幅な上昇で取引を終了しました。 明日の東京株式市場は、底堅い動きとなりそうでうです 序盤で下げていた際にも底堅さは感じられましたが、しっかりとプラスは確保できました。日米首脳会談が友好ムードであったことがプラス転換に貢献したと考えられます。トランプ大統領は相互関税に言及しており、グロー…
三菱重工業(7011)から株主通信と配当金計算書が届きました。 配当金11円×1000株で11000円 特定口座で入金額8766円頂きました。 ありがとうございます。 三菱重工の株主通信は関係施設の招待券がよく付いています。 今回も三菱みなとみらい技術館の招待券が付いていました。 また、株主工場見学会の案内が付いていました。 今回は名古屋航空宇宙システム製作所で行われるようです。
21日の日経平均は大幅続落して、終値は326円安の3万8026円で引けとなりました。 寄り付きから下げて、すぐに下げ幅を3桁に拡大。決算を発表したエヌビディアが時間外で下落したことを嫌気して、半導体株の多くが売り込まれました。節目の3万8000円を割り込んだところで売りは一巡しましたが、戻りは限られて安値圏でのもみ合いが続きました。後場に入ると3万8000円近辺で動意が乏しくなりましたが、終値ではなんとか3万8000円を上回りました。 明日の東京株式市場は、半導体株を主体に反発が予想されます。 今日の序盤で下げを主導した半導体株は多くが売り一巡後に持ち直しましたが、指数は終日さえない動きが続き…
USA! USA! USA! というわけでトランプ濃厚期待からの日経爆上げで過熱感が高潮しているうちに短期信用を放出 これでOLCともおさらばぇ・・・ ひとまず信用ポジはかなり軽くなったので次の機会待ち
先週末1日の日経平均は大幅続落して、終値は1027円安の3万8053円で引けとなりました。 米国株安を嫌気して寄り付きから500円を超える下落となり、グロース株の下げが大きくなっって、800円程度下げたところでいったん切り返しましたが戻りは限定的でした。後場は買い手不在の様相が強まり下げ基調が続いて。終盤にかけては一時下げ幅を1100円超に拡大して3万8000円を割り込む場面もあり、4桁の下落で取引を終えました。 日銀会合後の円高が雰囲気を悪くして、ナスダックが大きく崩れたため、売りが出やすい状況となりました。米雇用統計でやや円高が進んでしまっていることもやや気になります。今週から取引時間が3…
今日の結果:+2,880円 今日は三菱重工以外はとても良いトレードが出来ました。三菱重工だけが汚点です。 私は相場師朗さんの「鬼デイトレ」を参考にデイトレをしています。基本、移動平均線とロウソク足を見ながらのトレードになり、今日は教科書通りにトレードできたと思います。 なのに・・・唯一そうでなかった三菱重工に掴まりました。 と言うか、欲張らずに1,000円で利確をすれば2回とも取れたのに、欲張ったせいで逆方向に行ってしまい、1回は大きな損失につながってしまいました。 下のチャートの左から4本目の陽線のロウソク足9:21の2,223円でインをしました。 このロウソク足の高値が2,238円だったの…