なかしま・かずき(1959-) 劇団☆新感線座付きの劇作家。 1959年8月19日生まれ、福岡県出身。
立教大学卒。座付き作家として劇団☆新感線の代表的な作品を書き下ろす。ほかに高田聖子のユニット「月影十番勝負」に作家、オブザーバーとして参加。
2003年2月、第47回岸田國士戯曲賞を『アテルイ』で受賞。
2011年開始の特撮ドラマ「仮面ライダーフォーゼ」のメイン脚本家を担当。
www.shochiku.co.jp 新年一発目の劇観賞(円盤)でした。円盤、歌舞伎を愛する友人からの頂き物なのですが、鑑賞後思ったのは「あまりにも豪勢&贅沢な品すぎません…?」ということでした。良いのですか、この円盤を永遠に私のものにしてしまって…もう放さないよ…。そして手元には自分で買った劇団新感線さんの「アテルイ」もあるんです。こっちも観るのよりより楽しみになりました…というか公演としてはこちらが先なのですね。 そんなこんなでご縁を頂いた「歌舞伎NEXT 阿弖流為」…最高でした。 もとから阿弖流為と田村麻呂周りの、東征と平城・長岡・平安の遷都のあれこれは、児童文学「勾玉シリーズ/荻原規子…
「プロメア」も2019年公開の名作アニメの一つですよね。この年はホントに劇場版アニメの名作が多すぎて困っちゃいます(嬉しい)。というわけで僕的プロメア良かったポイントはこれです、はい! 声優陣、意外と(失礼!)頑張る 主人公を始め、魅力的なキャラが大杉 脚本家・中島かずき節&トリガー節大爆発 www.youtube.com 声優陣、意外と(失礼!)頑張る 「プロメア」は松山ケンイチ、早乙女太一、堺雅人という実写でも大活躍しているお三方の声優起用ということでも話題だったと思います。いずれも脚本を担当した中島かずきの舞台でもお馴染みの役者ですね。おそらく、中島かずきが自らの舞台で演じてもらって良か…
観劇日: 2018年11月 11日(日)初日 ソワレ 13日(火)公演2日目 マチネ (共に1回公演) 赤坂ACTシアター 本稿を書いた後、2回観劇しました。 12月02日(日)東京千穐楽・赤坂ACTシアター 12月25日(火)神奈川千穐楽・KAAT神奈川芸術劇場 目 次 公式 序 脚本(中島かずきさん) 演出(白井晃さん) 音楽(三宅純さん)、ピアノ(末永匡さん、富永峻さん) 美術(松井るみさん) 衣装(前田文子さん) プログラム 🍉ここから先は内容にふれています🍉 ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン(ルイス)(稲垣吾郎さん) マリア・シュタイン(剛力彩芽さん) ナネッテ・シュタイン・ス…
こんにちは~ 今回は2021冬アニメ総まとめとしてランキング形式で35位から順に感想等を語っていこうと思います。 はい、今頃かよって感じですよね、めちゃくちゃ遅いです。 もう春アニメも3話ぐらいまで来てます。 四月に入り、新年度に突入し現実も忙しくなったというのもありますが、何よりもモンハンライズにハマりまくってました。もう140時間ほどプレイしています。 全クエ制覇して全武器装備作り終わり、一区切りついたのでやっと冬アニメのまとめ感想を書き始めました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ちなみにこのランキングというのは一話ごとに評価(点数的なもの…
昨日、オンラインイベントにて多数の情報が発表されました。その内容をここで懇切丁寧に解説しても実際視聴する方が何倍も楽しいと思うので説明記事なんて絶対に書くことはないです。ではここで何を書くのか。それは私個人が感じた見所と私が定義するゲッター及びスーパーロボットの理念と文法です。 まず一つ、嬉しかったことは本編放送に先駆けて、内田雄馬氏の拓馬の演技が聞けたことです。と言ってもそんなに長いセリフではありません。しかし重要な一言です。それは「ゲッタートマホーク」です。ゲッターロボの代名詞と言える武器、それがゲッタートマホークです。斧を武器とするロボットと言えばゲッターかザクと言っていいでしょう。そし…
●概要 ●海外勢627名 ●日本勢330名 ●概要 現在960名分のリストを掲載。 映画監督、プロデューサー、脚本家、キャメラマン、美術、アニメーター、作曲家、俳優、小説家、漫画家、TVドラマといった映画製作に関わる面々が影響を受けた作品リストをまとめたリンク集。 各雑誌や映画祭・ネットの企画で映画監督たちが選ぶ・選んだ、インタビューや著書で言及されたもの等々片っ端から搔き集めてあります。 →「国別」 未個別化は「映画人が影響を受けた映画(一覧)」、 それ以外の作家は「その他作家・クリエイターのベスト」へ ※参照:「“まとめ”製作にあたって」 ●海外勢627名 クリストファー・ノーラン…2 サ…
2007年放送のTVアニメ「天元突破グレンラガン」より、全高:約3,000kmの超絶螺旋・超弩級ガンメン「超銀河グレンラガン」が、千値練から「プライオボット」でプラキット化♪ プライオボット『グレンラガン』 プライオボット『ラゼンガン』に続き、 立体物としてはリボルテック『超銀河グレンラガン』ぐらいしかない?「超銀河グレンラガン」が「プライオボット」でプラモデル化♪ 両肩の「ギガドリル」は着脱可能で、組み換えて「超銀河ギガドリルブレイク」を再現可能♪ 「グレンブーメラン」や仁王立ち用「腕組み用パーツ」が付属する他、内部フレームにはコアユニット化した「グレンラガン」が鎮座☆ 完成時のサイズは、ノ…
鬼滅の刃 第26話より ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable こんにちは アニメ大好き みんなと一緒に幸せを見つけていきたい がんべあです。 今回は前回解説をした「物語の黄金パターン」に登場するヒロインについてより詳しく考察していきたいと思います。 ※「黄金パターン」についての過去記事 【ジャンプアニメ人間関係の法則① 人気作品の黄金パターンをエニアグラム分析】 gunber.hatenablog.com 【新世紀エヴァンゲリオン(TV版)の「人間関係」をエニアグラム分析する】 gunber.hatenablog.com タイプ9(調停者)が主人公の「物語の黄金パターン」では…
こんにちは。 家に引きこもる期間が長すぎたせいで、外に出ようと考えるだけで体力を使ってしまい、結局外に出られない日々が続いてます。 さーてと、ひと狩り行っちゃいますか。(自室に消える) 今期のアニメはガチで豊作 アニメ界の豊作といえば、シュタゲ、まどマギ、Fateなど様々な名作が放送された2011年がオタクの中では有名ですが、今期はこれらに負けないレベルのアニメがそろってます。 間違いなく3年後くらいに「2021年冬アニメ強すぎワロタwww」とかでバズります。 以下は独断と偏見によるランキングです。ネタバレも含みます。 【25位】ゲキドル 劇場アイドルコンテンツかと思ったらまさかのSFだった。…
●概要 ●シンガー、ミュージシャン等9名 ●漫画家・漫画原作者16名 ●ゲームクリエイター ●イラストレーター4名 ●小説家・その他作家55名 ●哲学者1名 ●ファッションデザイナー2名 ●写真家2名 ●映画サイト運営者1名 ●その他ネット番組制作者1名 ●その他舞台演出家 ●その他TVドラマ関係者 ●その他アニメ関係者 ●概要 現在111名分のリストを掲載。 このコーナーは「映画人のオールタイムベスト(個別)」に掲載した以外の漫画家、アニメーター、ゲーム開発、シンガー、作曲家、小説家、その他クリエイターが影響を受けた映画のリストをまとめた掲載先のリンク集です。 ※数字をいじるとリンクが機能し…
プロメアを視聴したのは19年の映画放映から約一年ほど経った三月中旬頃にそういや観に行きたかったけど観ずにいたと思い出してレンタル店でDVDを借りて視聴しました。(映画館で放映され続けているとは知らなかったし、少なくとも近場の映画館にはなかったとは思う) 観終わった直後はシンプルに面白かったなあというだけで感想文をまとめられるほどの脳みそは機能していなかったので感想文を書くつもりはなかったのですが、肯定意見も否定意見もひっくるめて色んな方の視聴後感想を読んで色々と考えられることがあったので一年経って漸く頭の中で考えがまとまったのでちょっとだけ自分の中にある考えを吐き出してみようと思い至りました…
恒例。何を見ていたか分かりづらかったので今回から目次を付けました。過去記事にも適用しています。
――はじめにこの番組は以下のスポンサーでお送り致します スポンサーリンク // はてな Twitter Feedly ※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。 また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。 ――オンエア、START! 前振りトーク 本編スタート 演じた有名・人気キャラ 谷川 風花 天野ルウ 由詑かなみ 川澄 舞 ゼロ 美紗 芳乃さくら テンテン 守屋 美紀 ココ・ニンナナンナ 蘭堂りの 黄坂ルイ 赤ずきん 古手 梨花 水瀬 伊織 若月 …
第63回目のレビューは、劇団☆新感線『月影花之丞大逆転』です。 劇団☆新感線のファンの方はもちろん、観劇された方全員が笑い疲れてしまうくらいのはちゃめちゃコメディー作品でした! Yello/新感線 本作は劇団☆新感線の新シリーズ「Yello/新感線」の1作品目ということで、"蜜にならない"、"上演時間が短い"、"お客さまが楽しく元気になる"を軸として展開される新シリーズとのこと。 この情報を入れずに観劇したのですが、確かにいつもの新感線作品に比べて上演時間が短く(短いといっても2時間5分。通常が超大作すぎるんですよね)、出演者も少ないな~(少ないといっても11名。通常が30名越えで多すぎます)…
2021年劇団☆新感線41周年春興行Yellow/新感線「月影花之丞大逆転」[会場]東京建物ブリリアホール[作]中島かずき[演出]いのうえひでのり[出演]古田新太 / 阿部サダヲ / 浜中文一 / 西野七瀬 / 河野まさと / 村木よし子 / 山本カナコ / 中谷さとみ / 保坂エマ / 村木仁 / 木野花お初の劇場です。だいぶ端席!wいやもうなんだろう。一瞬の隙もなく頭おかしい。何を考える間もなくまず面白い。これだけ考察とか意味がない作品を久しぶりに見た気がします。あ、でも元ネタの取りこぼしは確認したい。笑とにかく笑った!!むちゃくちゃすぎて大好きです。元気出るわーエンタメって楽しいよねって…
バック・アロウ見た。カイの復活。そして彼も空を飛ぶ。彼が信念を取り戻す辺りの話は、なるほど中島かずきさんらしい脚本の流れ。レンの覚悟も含めてもっと尺取っても良い話ではあると思うけど、これぐらいのテンポ感で話を進めるのも良かったのかもしれない。そしてシュウの思惑もそこにあった感。— 名無しボウズ (@nanashibouzu) 2021年3月27日 ただ現状としてはリュート側が敗北必至といった状況だし、姫様も国民に二重に嘘を重ねるような形にはなっているから、どうやって逆転をしていくか。もしかすると逆転もなく、第2章という形で物語は進むのかもしれないが。今回はアクションも見応えあって満足。次回、前…
観劇日:2021/3/6 マチネ(東京建物Brillia HALL)、2021/3/20 ソワレ(ライビュ) 感想っていうかもう……考えれば考えるほど「面白かった!幸せだった!」の感情しか出てこなくなるので、文章にもならないけれど。忘れてしまう前にちょっとだけでも残しておきます。月影花之丞大逆転、サイッコーーーーーー! www.vi-shinkansen.co.jp 観劇日:2021/3/6 マチネ(東京建物Brillia HALL)、2021/3/20 ソワレ(ライビュ) ここから下はネタバレに配慮していません。 偽義経の博多公演が中止になって、神州無頼街が中止(からの延期になったのはとても…
[読書] もう誘拐なんてしない (文春文庫)作者:東川 篤哉発売日: 2012/09/20メディア: Kindle版絵里香よりも皐月の方がキャラ的に好みだわ。 CV小清水亜美で脳内再生された。 っていうかドラマ化されてたのか。 [映画] ワン・モア・ライフ! 時系列がちょくちょく変わるのが分かりにくかったな。 パオロは交通マナーを破る、女癖が悪い、子供の話は聞かないなど 見事なダメ親父っぷりだけど、踏切にイラつく所は共感できる。 正直、ラストは予想できなかった。 信号をギリギリで通り抜けるのは止めようと思った。 [感想][アニメ] ゆるキャン△SEASON2 11話 放送時間的に麺類(しかもニ…