岡山県警の警察犬(柴犬・メス)。 シェパードやラブラドール等の定番警察犬種の多い中、2011年の3度目のチャレンジで、日本初(世界初)の和犬の警察犬になった。 岡山県警の正式な委嘱式を経て、遭難者の捜索を中心に1年間活動する。
その親しみのある愛らしい姿が人気を呼び、「二葉になら捕まってもいい」と言われるまで人々の心を捕えている。
春の日差しを受けて、ひまわりの種から双葉が現れました。毎日の気温の変化とともに、植物の成長に心を動かされています。
A. 肺は右の方が三葉、左はニ葉です。左には、心臓があるからです。重さは500グラムもありません。その底は横隔膜に接しています。
学芸大学駅に行きました。ちょうどランチタイムになりお店を探していたら数人ならぶ古びたお店があり、12時15分開店と10分街だったので並びました。ネットで調べるとキタナシュラン認定店で評判は良く、タンメン、オムライス、餃子が人気とのことで3つも注文。どれも美味しかったですが、タンメンが野菜の味がしみこんだスープがとても美味しかったです。 古びた建物です。 それほど汚くないです。 メニューが貼り出してます。 出てきたチキンライスのセットです。 チキンライスのアップ、結構なボリュームです。良く炒めてあり美味しかったです。 スープも美味しかったです。 焼きたての餃子も美味しかったです。 ランキング参加…
営業時間 7:30〜18:00 定休日 土曜日・日曜日・祝日 101-0024 千代田区神田和泉町1-4-6 西川ビル そば処 二葉 その → 一、二、三、四、五、六 さて今朝は、 月二回の事業部の定例会議で、 PCX150で定時に出勤。 ランチは二ヶ月ぶりに、 秋葉原の二葉にやって来ました。 (写真撮影後に駐輪場に駐車しております) げそ天そば(420円)。 ココでゲソ天を頼むのは、 今日が初めてだけど、 歯応えのあるゲソが、 根本の部分から揚げられていて、 齧り付くと衣が脱げてしまいました。 時間がなくて、 急いで手繰ったら、 完食完飲後は、 口の中が火傷だらけです。 (´°̥̥̥̥̥̥̥…
4月の初めにお水に入れたプチチトマトの種が発芽しました^_^ 写真はピントがボケていますが、ちっちゃな葉っぱが2枚。 うれしい〜 お水に入れてから、季節が逆戻りして寒い日もあったから、 心配してました。 数日前から種から白い髭のような白いものがでてきました。 それが伸びて、緑色の茎になって、 持ち上がった種から二葉が出てきます。 他の種も、後を追ってドンドン発芽しそうです。 栄養が必要だから、 今度の休みの日に土に移してみます。 上手に育てて、プチトマトを収穫したいなぁ。
昨日(土曜日)は友人と秩父・長瀞方面の紅葉を見に出かけてきました。 5大名飯とは何かご存知でしょうか? 忠七めし(埼玉県小川町) 深川めし(東京都深川) さよりめし(岐阜県山岳地方) かやくめし(大阪府難波) うずめめし(島根県津和野町) の5つです。 今日は友人に会いに埼玉小川町の割烹「二葉」に行ってきました。 紅葉を観ようという友人と2人で行ったのですが、もう一つの目的が「二葉」で忠七めしを食べることでした 「二葉」の若女将は私の中学からの友人なんです。 私も同級生が、こんな凄い割烹の娘さんとは知らず中学校で知り合ったのです(笑) 「ランチで忠七めしをいただいてから、長瀞方面へ紅葉を観に行…
美味しい海老チャーハン食べ歩き!第189食! K七です。 今日は学芸大学の海老チャーハンです。 学芸大学駅は、 東急東横線の駅です。 急行と各駅停車が停まります。 各駅停車の隣駅は、祐天寺駅と都立大学駅です。 駅名になった東京学芸大学は移転しています。 付属高校は学芸大学駅に残っているそうです。 『二葉』は、 フジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」の 「きたなトラン」で2016年7月に紹介されたそうです。 タンメンが有名なんです。 二葉(学芸大学/エビ炒飯) 『二葉』へ行きましょう 『二葉』の店内 『二葉』のエビ炒飯 『二葉』の海老 『二葉』のお会計 『二葉』K七のまとめ 『二葉』…
先日思い立って始めた野菜つくり。kohanakotaro.hatenablog.com 毎日欠かさず水やりをするこっちゃん委員長。いつの間にやら育苗ポットからたくさん二葉が出てきましたよ✨ 委員長、食べないでください💦 圧倒的にキャベツの成長が早いようです。にょきにょき本葉が出てきたらプランターに移植しましょうか。多分プランターが足りない予感…足りない分は袋栽培にしよっかな これで約2週間目です ~発芽率~ 元気なキャベツ 8/10=80% 元気なレタス 16/20=80%委員長やりますねぇ!こっちゃん既に委員長としての貫禄がうかがえますよっ✨ 痛恨のピンぼけ(^-^;