プチトマトの水耕栽培を初めて2週間 苗は順調に大きくなり、また簡易ですがネットによる支柱対策を行っています。 そこで、液肥の状態を確認してみると・・・・ 何とアオコが大量に発生し水が緑色になっていました。 原因は光が差し込む場所で水中の栄養分を餌にして、光合成を繰り返し行なっている植物性プランクトンが大量に発生している状態でした。 まずは液肥の入ったバケツを綺麗に洗い、新しく液肥に入れ替えました。 確かにこのバケツでは光を通してアオコが今後も発生しそうな感じなので、 バケツの周りを遮光するなど対策が必要のようです。(少し考えます・・・) あと、色々調べていると植物は根から酸素を必要としているた…