二階建てとは、株式の信用取引に関する資産運用方法の一種で、委託保証金として差し入れられている代用有価証券と同一銘柄の信用買建を行うことを指す。
当該銘柄が値上がりすれば、代用有価証券と信用買建を行った銘柄の双方に含み益が発生するため、委託保証金を最大限活用することができる。
しかし、その一方で当該銘柄の株価が下落すると、信用建玉の評価損と代用有価証券の評価額の減少が同時に発生し、急激に委託保証金率が低下することにつながる。また、このような状況下で自らの担保処分による売却や、場合によっては「追加保証金」の未入金によって強制決済による売却が行われるような事態になると、当該株式の価格下落に拍車をかけ、思わぬ損失を被ることも考えられることから、ハイリスクハイリターンの投資方法である。