仮面で素顔を隠し、高性能のバイクに乗って現れるため、仮面ライダーと呼ばれる。
当時の空手ブームやプロレスブームと同調しており、ライダーチョップ、ライダーキックなど、自らの腕や足を用いた肉弾系の攻撃が主流。『仮面ライダーBLACK RX』や平成ライダーシリーズ以降の作品では、剣や銃などさまざまなギミックを駆使した必殺技が多く見られるようになった。
*1:自動車を愛車にしたライダーには仮面ライダーBLACK RXという前例はある
*2:分類上は昭和ライダー
*3:後者は「ディケイド」が初出
*4:後者はショーが初出
*5:「龍騎」の世界のライダー
はじめのあいさつ 2月も明日で終わりですね。あっという間だったな~ おもちゃを開けました 今週はいろいろとホビーが届いたので、朝から開封・鑑賞しましたよ。まずは、「CSMセルメダル」 見よ、この重厚感を…3セット、合計72枚買った甲斐がありましたね。メダルのふちの部分はダイキャスト製になっているので、手に持つと冷たさと重みを感じられて非常に良いです。「ダイキャスト」とか「全塗装」に弱いんだ僕たちは。 こんな感じで無造作に置いても映えるよね。昔、集めてたTHE仮面ライダーズという食玩の仮面ライダーバースも引っ張り出して写真撮ってみました。 こうなってくるとCSMバースドライバーを期待してしまいま…
こんにちは、こんばんは。 初見の方は初めまして、筆者の僕です。 あえて一人称なのは名前を付けるセンスがないからです笑 さて、初の記事となりますが 思ったことをそのまま書くというのがこのブログを 作ろうと思ったきっかけなので...。 ある休日に仮面ライダーを見てて思ったことを 拙い文章ではありますが書いていきます。 仮面ライダーって「正義のヒーロー」ですよね。 突如現れた悪役に対して、自分の命に代えてでも市民を守るヒーロー。 格好いいですよね、僕も憧れです笑 そして悪役と戦いつつ話が進んでいくと 悪役も仮面ライダーと同じような姿になることがあります。 まぁ同じものを使って変身するので 当たり前と…
禁断の力に触れることなかれ 最近メギド側の方が仲がいいのではないかと思うようになってきた 仮面ライダーセイバー DXプリミティブドラゴンワンダーライドブック 発売日: 2021/02/27 メディア: おもちゃ&ホビー サウザンベース潜入劇と仲良しメギド幹部 今回のセイバーはソードオブロゴスの真の敵を如何にして探し出すか、ということで悩む飛羽真たちが組織の長であるマスターロゴスに話をしてみようという話になってくるところからスタート。(この辺りの提案が芽依の思い付きである辺りが個人的には好きですね)しかも飛羽真たちが狙われている身である以上、普通にサウザンベースにいくわけにはいかないのでこっそり…
今回は「仮面ライダー」について語ろうと思う。 第一弾として『仮面ライダー鎧武』に語る。 仮面ライダー鎧武/ガイム | 仮面ライダーWEB【公式】|東映 (kamen-rider-official.com) 「仮面ライダーは正義の味方」 それは当たり前のことのように認識されていると思う。 昨今の仮面ライダーには悪のライダー、所謂「ダークライダー」も存在するが、 主人公のライダーが正義のために戦うということは何も変わっていない。 しかし、本作品ではもちろんその「正義のため」というのも戦う理由には入っているが、 当初は「自分のチームを守るため」「自分のチームを高めるため」に戦う。 チームとは何なのか…
先代の末弟、強敵電撃カブトムシ男編。ついに決着 前回はここまで。リンク貼っておきます。 wataru42nc.hatenablog.com ドラマは当然最終回に向かって盛り上がっていきます。『半分、青い。』なんて盛り上がりすぎて、見ている方が「本当に終わるの?」と心配になったくらい。その点『仮面ライダークウガ』は綺麗に向かっています。ラスボスが一番強いというのは、現在の漫画の主流だそうです。『サイボーグ009』のブラックゴーストのラスボスは人間の「脳」だったというオチは今の漫画では厳しいかもしれません。良い子たちが納得できません。 何度も繰り返します。『仮面ライダークウガ』は子供番組です。 最…
はじめに 週末はまとめて更新になります。 取りまとめる時間がなかったの反省です。 アニメ ヒーリングっとプリキュア 最終回。 運命のいたずらか、地球をお手当てするお医者さんプリキュアが放送された年は人類も病魔と戦う年になるとは誰も思わなかったんじゃないですかね。 13話が放送されたタイミングで、収録が自粛されまた1話から放送を始めるそんな5月、6月。 劇場版も延期され、物語のなかでもリアルでもプリキュアは戦ってくれました。 今回のプリキュア4人も、それぞれが個性的でどのキャラも大好きになりました。 プリキュアが1年間の応援に「ありがとう!」映画ヒープリ特別映像https://t.co/9sd5…
感想 どうやら聖剣には元々メギドと人間を分離する力を宿している。でいいのかな? 人間をメギド化させるという事が絶えて久しいので 情報が途絶えていたという事なのだろうか? この辺がハッキリしておらず話の都合で急遽用意したようにも感じ取れる。組織内にいる裏切り者を探すためにマスターロゴスと直接話をする。 だけどストリウスに侵入された事で目的は果たせなかったか。 それよか奪われた禁書の方が問題。 その力でセイバーが暴走しましたけど、 誘導した人物が故意にそうなるように仕向けた感もあるんだよなあ。しかし、ここ数年で暴走形態をよく使われるな。
本題の前に極上の二見激情ブログの記事を紹介。 コロナに洗脳され右向け右、言論統制の流れ 今までの実績を評価せず、大相撲を中止にしろ、あれは駄目と相撲協会の批判しかしないヤツは思考停止に陥っている 新日本プロレスの客入りがヤバい http://t1gp23.blog.fc2.com/blog-entry-1408.html 仮面ライダーDVDコレクションについて更新。 これは店の宣伝で取り上げるのではない。 実際、仮面ライダーDVDコレクションを「チケット&トラベルT-1」で販売していないので、あくまでも趣味の一環として取り上げる。 画像は全てDVDコレクション創刊号で、6枚アップ。 今回は「仮…
2021年2月21日放送 仮面ライダーセイバー第23話「荒れ狂う、破滅の手。」のネタバレまとめ マスターオブロゴスがなぜストリウスに禁書を渡したのか? 火炎剣烈火の力で禁書をコントロールする? 仮面ライダーセイバープリミティブドラゴン暴走するフォーム! 次回 第24話「父の背中、背負った未来。」 こんにちわ(*^-^*)特撮を愛するギラファです。 仮面ライダーセイバー第23話の感想・考察を語っていきます。 それでは,皆様お付き合いをよろしくお願いいたしますm(__)m 2021年2月21日放送 仮面ライダーセイバー第23話「荒れ狂う、破滅の手。」のネタバレまとめ 今回のお話の見どころは…… サ…
www.carbodiet.work
仮面ライダークウガにおける謎の一つ。 「先代クウガは、如何にしてゴ集団などの強敵を封印したのか」 放送終了から20年以上が経過しても、ファンの間で様々な考察がされる話題だ。 「先代クウガは封印エネルギーの扱いに長けていた。それ故に通常形態の攻撃でも当てるだけでグロンギを封印できた」 私の知る範囲ではあるが、この説を唱える人が一番多い。 だとすれば別の疑問も生まれる。 先代クウガが行ったグロンギ族への「封印」とは、そもそもどういったことなのかという疑問だ。 以外にもあまり言及されていないこのことについて、自分なりに考えてみる。 // リンク そもそも、劇中の印象で「封印」という言葉がしっくりくる…
救いたい未来と心 大秦寺×ユーリの無限の可能性にそそるぜ バンダイ 仮面ライダーセイバー RKF 仮面ライダーバスター 玄武神話&玄武ジャッ君 フォームチェンジセット 発売日: 2020/10/10 メディア: おもちゃ&ホビー それぞれの守りたいもの 大秦寺が仲間に加わってくれたことで主人公陣営の雰囲気が少しだけ明るくなってきた今回のセイバー。特にユーリに関しては刀鍛冶として自分の体(意味深)を調べようとしてくる大秦寺とのコミカルなやり取りが出来たおかげでより見ていて楽しくなってきました。これまで自由奔放に芽依たちを振り回してきたユーリが逆に振り回されている光景はこう・・・・・・何だか・・・…
ライダー全国対戦烈火激闘コストリミットマッチ開催! イベントに参加するだけでアイテムが貰える? コストリミットマッチ攻略デッキ? 好きなライダーで勝ちたい! こんばんわ(^◇^)ギラファです。 2021年2月18日よりガンバライジング のライダー全国対戦新イベントが開催されます。 皆様に新イベントについてお知らせすることにより,ガンバライジングを共に楽しんでいきたいと思います。 それでは皆様,お付き合いをよろしくお願いいたしますm(__)m ライダー全国対戦烈火激闘コストリミットマッチ開催! ガンバジングには,オンライン対戦モードがあります。 「ライダー全国対戦(ぜんこくたいかい) ガンバライ…
www.youtube.com 皆さんこんにちは♪こんばんは!レトロゲームの思い出管理人のアルメイダです(^0^)スーパーファミコンソフトの『SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦』のプレイ動画をアップしました(^0^)子供の頃初めて買ってもらったスーファミソフトとして凄く思い入れのある1本です♪ウルトラマン・仮面ライダー・ガンダムが登場するクロスオーバー作品として子供ながらに凄く楽しんでプレイした思い出があります!人気作としてシリーズが続きますが自分はこの1作品目が一番好きだったりします(笑)お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をいくつかアップロードしております…
感想 カリュブディスはまだ倒し切れていなかったのね。 犠牲者が一卵性双生児というのを利用して2人とも狙われていたとは。 しかも2人いる事で最光の力でも分離できないと来る。 どうやら最初からコレを狙っていたようだ。これに対する解決方法は、火炎剣烈火の力で分離か。 できた以上ユーリの持つ最光の力だけではなかったんでしょうけど これはかなり強引な解決方法だなあ。 ここは何らかの形で説明してほしいものだ。ほんで今回で全員と和解。なのかな? なまじ人数が多い事もあって把握しきれないわ。もしこれで全員なら残る問題は玲花だな。 あからさまに怪しいけどあからさますぎて逆にミスリードさせているのでは?という部分…
ツイート そうめん @mr_soumen 毎日無料のマンガParkで「おもいがおもいおもいさん」を読もう! https://manga-park.com/title/1547 00:47 そうめん @mr_soumen 君の知識欲を満たす傑作ミステリ! 「C.M.B. 森羅博物館の事件目録/【op.73】ダイヤ泥棒」を読んだよ! #マガポケ https://mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=682&e=243759 00:57 そうめん @mr_soumen はてなブログに投稿しました #はてなブログ 雨が降る - 趣味でいろいろ描いてます https…
こんにちは。わたしです。 そろそろ年末の楽しかった記事を全て書き終わってしまう~~!というわけで年末の彼の誕生日に表参道のうかい亭でディナーしてきたのでそのレポを書いていこうと思います。 今回のお誕生日のリクエストが鉄板だったので「鉄板ならやっぱうかい亭だよね…」と思って。 どこにあるか全然知らなかったんですけど割と明治神宮前寄りのジャイルという建物の中の5階にありました。 エレベーターを降りるとそこはもううかい亭の世界! 写真がないけどうかい亭といえばのスプーンとフォークの像?もいましたよ~! 店内へ入ると迎えてくれる深紅の絵画が素敵だな~本当にレストランでありながら美術館みたい。 待合室が…
これも1ヶ月前に月替わりセールで買ったもの。 2005年に語って、2006年に単行本化され、さらに「昭和天皇・マッカーサー会談秘話」を加えて2009年に文庫化されたものの電子版。 戦後を昭和47年ぐらいまで語って、それ以後はまだ歴史になってないからとあらすじ程度。 個人的には東京オリンピックのころ今が何年なのかを意識したくらいの年齢なので、総理大臣が当たり前に佐藤栄作だったあたりから世の中の動きが始まってる。それ以前は何となく固有名詞を知ってるがもやもやっとしか知らない感じ。 GHQの時代の話から始まって、朝鮮戦争でアメリカが日本の再軍備を考えるとか、いろんな思惑が交錯して。 70年安保闘争は…
まず、この記事の抜粋を読んで欲しい news.yahoo.co.jp 主婦のCさん(35)はフェイスブックを通じて倉田と知り合った。昨夏、Cさんは倉田の配信ライブを見た。出演者に有料ギフトを送る課金制度(投げ銭)があり、彼から「ギフトのポイントが低いとやめないといけなくなる」と言われ3万円課金すると、ライブのたびに連絡が来るようになった。 「深夜の配信では非常に不機嫌で、今にも怒りだしそうな表情の倉田さんが黙って映っているだけ。『コメントもギフトもくれないって何なの? 本当に俺のファンなの?』と。ところが、課金した途端、機嫌がよくなってニコッとするんです。怖がらせてお金を出させる感じでした。抜…
こんなお悩みを解決! 「ガンバライジングのレジェンドレアって,どれが強いの?」 ガンバライド時代から今日まで11年間プレイ中!ガンバライジングを愛するギラファがお答えいたします(*^-^*) ガンバライジング初心者さんが強くなるためには? LR(レジェンドレア)カードを手に入れることが最も簡単な方法です。 LRにも強さの差がある。 そのため今回は,ギラファからオススメLRカードをご紹介します! 随時更新しますので,定期的にチェックしてみてください(*^-^*) ⇩クリックするとお好きなところから読めます 【アビリティ別】使える!強いレジェンドレアカードとは? アビリティ封印 ZB2-022 仮…
メンタルは比較的落ち着いてきたけど、転職活動がうまくいかないと一喜一憂しがちで、時折ショック受けて1人で泣くことがあります。評判があまり良くない口コミを1つでも見つけれた会社なら「まぁいいか」となるけど、評判が悪くない会社で良いとこまで選考が進んでたのに落とされると僕がこの世で必要とされない人間だと思ってしまうことがあります。 必要とされる人間にどうやったらなれるかずっと考えても答えが出なくて、空回りしながら何となく前に進むしかなくて、今その瞬間にできることを思い付いたらやってみる方法が結果的に最適かもしれないと思いますね。 行き詰まった時は、YouTubeで最近だと「仮面ライダースーパー1」…
英雄に憧れ狂爪を突き立てる白虎
トレンドワード20選 フワちゃん JR西日本 千と千尋の神隠し コトダマン ドラゴン桜 Jリーグ FF7 リメイク 福田萌子 長谷川潤 再婚 牧場物語オリーブタウン フォリフォリ 竹内涼真 スズキ 山田真貴子内閣広報官 バターアイス クラウドファンディング エアアジア 帰ってきた魔界村 タイガーウッズ ウマ娘 フワちゃん フワちゃん(1993年11月26日 - )は、日本のお笑いタレント、YouTuber。本名は不破 遥香(ふわ はるか)。芸能事務所はワタナベエンターテインメントを経て、現在は無所属(フリーランス)。 Wikipedia 関連(かもしれない)商品 フワちゃん完全攻略本 (TJM…
あくまちゃんとてんしちゃん作者:のぶみ発売日: 2017/08/03メディア: 単行本(ソフトカバー) 「あくまちゃんとてんしちゃん」この話も登場人物に号泣させて感動を煽っている。母親にさせていないだけマシか?天使の口調と表紙のかんたろうのポーズが明らかにブラックジャックのピノコのパクリである。のぶみ絵本の特徴、言葉遣いの悪さが一段と酷い。「うるせーゴリラブス」なんでこの絵本作家は母親をブス、ゴリラ、デブと貶して笑いをとるんです?「おめーも叩いたんだろうがー!いいからちょっとこっちこーい!」こんな言葉使わせる必要ありますか?かんたろうは「自分は悪くない」と異議を唱えただけなのに(アンちゃんの方…
こんばんは! コロナ禍になって、宅急便を利用する機会が益々増えた今日この頃。 集配の方って、皆さん担当エリア決まってますよね^^ なので、自然と顔見知りになっていきます(*^_^*) 「このお時間におられるの珍しいですね~!」 「今日は幼稚園お休みかな?」 とか、ドライバーさんと何気ない会話をしたりすることも。 実は、5年ぐらい前にクロネコヤマトのドライバーさんととっても仲良くなり、連絡先を交換するぐらいになったことがあります(#^.^#) なかなかないですよね、こんなこと^^; 当時は息子が5,6歳で幼稚園年長さんの頃でした。 玄関のピンポンがなると、誰が来たかをチェックするのが大好きだった…
今回は、中学受験に取り組む子どもの学力の質を上げる方法についてです。 2/25の朝日新聞に、漫画家のすがやみつるさんについての記事がありました。 「すがやさん」は、仮面ライダーで有名な石ノ森章太郎さんの弟子で、「ゲームセンターあらし」という、インベーダーゲームが流行っていた頃の漫画を描いて有名になった方だそうです。 (画像はお借りしています) そして、その「すがやさん」が20才の頃に、師匠である石ノ森さんから言われた言葉は。 「下手なんだから、人の3倍描け」 有名な石ノ森さんが、 「アシスタントはたくさんいるが、弟子はすがや一人だけだ」 といったそうなので、すがささんは、師匠から、とりわけ目を…
<ドラマ><サカー> 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・おちょやん #60「たった一人の弟なんや」杉咲花,成田凌,倉悠貴,星田英利,【語り】桂吉弥【作】八津弘幸 08:15-09:00 NHK あさイチ「遠藤憲一」近江友里恵 01/24 986 618 1026 973 1064 868 769 6304 99208 ピークは超えた? 01/31 633 393 556 676 734 577 639 4208 103416 10万人越え 3桁に 02/07 429 276 412 491 434 307 369 2718 106134 3桁で安定 02/14 371 266 3…
ハミングには、元気いっぱい公園大好きな子達が多いのですが、 雨の日は工作やサイコロゲーム等、皆興味のある分野に別れて遊びます。 その一部を紹介していきたいと思います。 まずは、バランスボール☆彡 思わぬ所で、体の柔らかさを発見しました! トランポリンも皆見つけると、跳ねてます。 粘土でピザを作ったり 昨年の秋は、ハミングの中でアイロンビーズブームも有りました(*‘ω‘ *) 真剣な表情で取り組んでいます モンスターボール、電車、マインクラフトのアイテム、仮面ライダー、ワンちゃん🐕等 オリジナルのアイロンビーズを作り、紐を通して鞄につけている子もいました。 “作る”まではいかないけど容器の中に入…
一昨日の夜、お風呂上がりにおもちゃで遊んでいた時のこと。 ぐり君は、手元のミニカーに集中しながら 「あ~かーい、あ~かぁーぁい、あかいかめんのぶいすり~。だぶるかぁーいてん、いのちのべぇるぅとぉー」 と、口ずさんでいました。 父と母は、同時に「!?!?」ぐり君をガン見。 「い、いま、仮面ライダーV3の歌だったよね?」 「うん、間違いなく」 ちょうど私が生まれた年代に放映されており、私もリアルタイムで見たことがない番組。 でも、なぜか私も歌は知ってる。 「ぐり君、その歌、どこで覚えたの?」 「●●ちゃん」 先日、香水の歌を教えて(?)くれた保育園友だちの男の子が、歌っていたそう。 YouTube…