仮面で素顔を隠し、高性能のバイクに乗って現れるため、仮面ライダーと呼ばれる。
当時の空手ブームやプロレスブームと同調しており、ライダーチョップ、ライダーキックなど、自らの腕や足を用いた肉弾系の攻撃が主流。『仮面ライダーBLACK RX』や平成ライダーシリーズ以降の作品では、剣や銃などさまざまなギミックを駆使した必殺技が多く見られるようになった。
*1:自動車を愛車にしたライダーには仮面ライダーBLACK RXという前例はある
*2:分類上は昭和ライダー
*3:後者は「ディケイド」が初出
*4:後者はショーが初出
*5:「龍騎」の世界のライダー
DVDが読み込まないー! ってやってたら、昨日1日終わったよ。一昨日の記事見てよ。 よーしブログ書き終わったし、早速遊ぶぞー! それは舞い散る桜のように。 - ざれんの不定期ブログ 遊べてねえよ! チクショウ!デーブイデーェェェ!!ざれんだよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本当は放送前にスタッフが明らかになった時点で、記事を書こうと思ってたんだ。けれどどうしたことか、いつの間にか始まっているどころか月が変わっているよ。そ…
どうも、めめんともりです。 ようやく秋めいてきて涼しくなってきたかと思いきや、まだまだ残暑は続くようで暑さが苦手な私には厳しい日々が続くようです。。 さて、今回は『シン・仮面ライダー』より『S.H.Figuarts サイクロン号』です。 劇場公開日3月17日からすぐの3月27日予約開始でしたので、映画を観た後の熱のある状態で予約できたのは良かったですね。商品の発送は9月中旬でした。 別売りのS.H.Figuartsシリーズ シン・仮面ライダー、シン・仮面ライダー2号と同スケールのため組み合わせて遊ぶことができます。 マフラー部分が別パーツになっており、シン・仮面ライダー用(紺色)とシン・仮面ラ…
傷付いた貴女に手を伸ばす 僕知ってるよ、死んだと思われた父親キャラは生存フラグだって [バンダイ] 仮面ライダーガッチャード DXガッチャージガン バンダイ(BANDAI) Amazon . . . . . . . . . . 父を通じて「やりたいこと」を見つける 今回のガッチャードはヒロイン・りんねを主軸とした物語。宝太郎が彼女の心情を知ることで、少しずつ距離を縮めていく様子が描かれました。その仲良くなっていくきっかけがお互いの「父親」から来ているというポイントも興味深かったです。 何といってもりんねの父・風雅への感情が露になったのが最大の見どころと言えるでしょう。冥黒の三姉妹の「ラケシス」…
石ノ森章太郎さん原作の「仮面ライダー」の初回放送は1971年4月3日。 そして今年2023年9月3日からは 「シン・仮面ライダー」というシリーズが放送されているそうです。 初回放送から52年が経過して、まだ続編が放送されています。 小樽運河に面した建物が 敵役「ショッカー」のアジトのロケ地と聞きました。 なかなかの雰囲気が漂っています。 この建物は、小樽市の発展と繁栄の象徴である「北海製罐株式会社小樽工場第三倉庫」です。1924年(大正13年)建造の鉄筋コンクリート4階建ての頑丈な建物です。 サケマス缶詰用の缶を製造し保管していた倉庫だそうです。 実は、この建物の最盛期について プロレタリア文…
試し読み al.dmm.com 志田音々さんの最新写真集、『ねぇね〜』が遂に登場! この写真集は、彼女のファースト写真集が大ヒットしたことで一躍人気となり、ますます注目を集めています。内容については俳優・志田音々さんのセカンド写真集です。ファースト写真集が大成功だったけど、期待があったが、その期待を裏切らず斬新かつ魅力的なものが詰まっています。 この写真集は、志田音々さん自身がプロデュースに深く関わっており、自身のアイデアをたくさん盛り込んでいると言われています。ます。彼女の魅力が熱い一冊となっております。 タイトルの『ねぇね〜』は、可愛らしさを演出つつも、少しずつ大人になっていく音々ちゃんの…
どうも、スリム侍です。 今日はお家でのんびりとサブスク三昧。 「それはいつもやっとるやないかーい」という気もしますが、未だ引き続き友人宅に居候中なので一緒に見る相手が二人も居るのがいつもと一味違うところ。一人の時とは少し違う視点で作品を選んだり、わいわい言いながら見たり。 やっぱり単に「映像作品を見る」と言っても全然違うもんですねぇ。
感想 サブマリン倒されるの早! 怪人体が作られていながら冒頭で倒されるとは思わなかったぞ。 ここまで早いと再登場もあるのかと思ってしまう。黒鋼は上層部から派遣されたという事は今後も何人か来るだろうね。 立場が立場だけにいずれも宝太郎とは対立は避けられないだろう。今回はりんねが捕まって大変状態でベルトも渡さざるをえないのか? そう思わせておいて阻止する手口を即仕込んでい当たり 宝太郎の機転の良さはかなりのものだ。 ケミーを仲間として扱うのも影響しているだろう。
今こそ真剣に道を見据える時 見えるぞ、私にもスパナくんが最終的にはデレデレになる姿が見える!! [バンダイ] 仮面ライダーガッチャード DXケミーライザー バンダイ(BANDAI) Amazon . . . . . . . . . . 戦いと触れ合いの責任を抱いて 引き続き錬金アカデミーで課されたテスト、ケミーとの対話をクリアしようとする宝太郎から始まった今回のガッチャード。お金にうるさい「銀杏蓮華(いちょう・れんげ)」や人間嫌いの「鶴原錆丸(つるはら・さびまる)」といったやたら濃いアカデミーの生徒たちとの触れ合いから描かれつつ、またもやケミーについての姿勢を見せていく主人公の考えに見入ること…
34人の私なりの答え。 TVシリーズで変身前の俳優の人数は35人。 まだギーツが放送中だった頃に、このCMが始まっていたので1人引いて34人。 如何でしょうか?
食玩フィギュア「掌動」シリーズの仮面ライダーバルカンとアークワンを追加塗装しました。 仮面ライダーバルカン ベルトと上半身を追加塗装。 実際のスーツは胴部分もがっつりシルバーなんですが、絶対可動ではげると思ったので塗装していません。 下半身をさぼったせいで(それだけじゃないけど)全身を写すとちょっと足りないなってなりますね。 ショットライザーもメタリックブルーを入れました。 ショットライザーを取り付けたときにうまくはまらないのでベルト部分の突起は仕方なく塗装をはがしました。 追記 編集しててやっぱり塗装足りないなと思ったのでもう少し追加しました。 背中のブルーの色が若干違うけど細かいことは気に…
9月のまとめです。 特撮 現行 仮面ライダーガッチャード (new) 王様戦隊キングオージャー ウルトラマンブレーザー 過去作 仮面ライダー剣 アニメ 最新作・現行 ひろがるスカイ!プリキュア ワンピース 幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR- (視聴完了) BanG Dream! It's MyGO!!!!! (視聴完了) 呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変 彼女、お借りします 第3期 (視聴完了) ホリミヤ -piece- (視聴完了) 魔王学院の不適合者Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ part1 (視聴完了) あやかしトライアングル (視聴…
なんだか、仮面ライダーの変身ベルトを一気に処分したら、なんだか寂しくなってしまった。 この心のスキマスイッチを埋めたい。 しかし、本、PC関係、時計、いずれも興味がわかないんだよね。 Amazonをダラダラ見てたら、なかなかいいものを発見しました。 サイボパンク仮面 コスプレ・グッズみたいです。サイバーじやないんですね。サイボなんですね。 Amazonセールが迫ってるんで、欲しいものリストに入れておきました。 わししか買う奴が思い浮かばないんだが・・・ でも、なんかカッコいい。
2024 ハゴロモ MINIATURE LIFE CALENDAR 2024年 カレンダー CL24-0466ハゴロモAmazonキャラクターもののカレンダーは仮面ライダーみたいな通年放送の新作品を除いて毎年新顔が必ず出るというわけではない気がする。
《水曜日》 窓を開けると冷んやり気持ちいい風はあるけど湿度が高く室内は不快指数高め(≧∀≦) 『古典芸能への招待』で博多座公演の『夏祭浪花鑑』を放送してたので時々早送りしながら見ました。今回は主役が片岡愛之助。以前中村勘九郎のを見たことがあったと思います。愛之助さんの鋭い目力に引き寄せられます。中村雀右衛門の年配の女形もいい感じ(^ ^) 午前はヨガでした。今日も寝不足のためか?シャバアサナの時に深いところに落ちてしまい、朝寝坊しそうな焦りを感じたと思ったら、ちょうど覚醒しました。始終ふわふわ、ぼんやりしていたような… 午後はT学童でアルバイト、Yちゃんの担当でした。Yちゃんはちょっと不思議な…
昨夜もちょっと涼しい感じだった。 今日も仕事。 今日はなんか妙に蒸した感じだった。 今日の作業もぼちぼちこなし、午後5時定時仕事終了。 買い物して帰宅。 ちょっと蒸しっとしている。 シャワーを浴びて洗濯。 改めて近所のスーパーへ買い物に行き、値引き品の助六寿司と鯖寿司とか買う。 午後8時からダンバイン第5話を、午後9時から仮面ライダー剣の第13話と第14話のプレミア公開をYouTube公式chで見る。 ダンバインはオーラバトラー戦がカッコイイ。 剣はついに小夜子が伊坂の手にかかってしまった。 次週はいよいよアレが見れる。楽しみ。 月末なので、試しにスマホでWi-Fiを使わずキャリア回線で動画を…
ミゥだよ˙꒳˙)今日もお互いお疲れ様でした🍂 いきなり変わる天候に振り回された私たち、お疲れ様! そんな9月が終わります 早いな~ でも、日記を読み返すと上旬とか遠い昔のことに感じます 不思議だ ということで今月もやります 月末恒例雑振り返り~
テレビがなくなったしぐれの家では、テレビに代わるメディアが情報源です。 しぐれのお母ちゃんが時々紹介するYouTubeは、特によく観る情報源で、生活の知恵宝庫です。Youtubeは情報規制が掛かることも多いので、そういうものはニコニコ動画に誘導されて観ることもあります。あとは、Twitterから名前が変わった”X”。お母ちゃんは、ブログをポチポチし終わった後に時々見ています。インスタグラムは、時々お母ちゃんもしぐれネタで動画をアップしますが、他の人のスゴかったり可愛かったり面白い動物動画の方がお母ちゃんは楽しめます(*´ω`*) LINEは、知り合いとのやり取りに使いますが、宣伝が付いてくる新…
今週の観た作品だけでわりと長くなってしまったので、もうそういう日記ということにしたい。 ポッドキャスト「こじらせ平成夜話」で紹介されていた仮面ライダーアマゾンズを観た。アマゾンオリジナル作品なのに、いつか観るぞと放置していたらアマゾンプライムで配信されなくなってしまったというよく解らない経緯を辿っていたので忘れ去っていたのだけれど、パーソナリティの方の熱弁に観たいという気持ちを目覚めさせてもらい、とりあえず配信されている劇場版のseason1を観た。仮面ライダーというよりは人間に生み出された種族が人間の理不尽に翻弄される姿を通して生きる事やら生き物を食べる事なんかを考えさせられる作品だった。か…
「王様ゲーム!…なんてどうでしょう?」「…なんて?」 デザイアグランプリのプレイヤーがくつろぐサロンで、コーヒーを運びながら思いついたように呟くのは、ナビゲーターのツムリだ。その素っ頓狂な提案に、かつてデザグラのサポーター…いまは新デザイアグランプリ(仮)の運営を担う青年・ジーンが怪訝な顔をしながらコーヒーを受け取る。 「前にウィンさんに聞いたことがあるんですよ。次のゲームにいかがでしょうか」「あのねツムリ…それゲームって言うより合コンでやるレクリエーションというかコミュニケーションというか…」 そうなんですか?ときょとん顔のツムリ。 「ともかくデザグラでは使えない類のゲームだよ…いやだよ俺、…
『仮面ライダーウィザード』感想・第7-8話 ◆第7話「思い出を買うために」◆ (監督:舞原賢三 脚本:香村純子) 瞬平と輪島とドーナツ屋の店員は駄目男トライアングルの絆を手に入れ、意外と出番が多いのに、「ドーナツ屋の店員」は、いつまで「ドーナツ屋の店員」なのでしょうか。 一方、晴人から愛美が詐欺師であったと説明を受けた資産家の青年・山形は、愛美がただ身勝手なだけの詐欺師だったならば、怪物に襲われた時に逃げ遅れた自分に手を伸ばす必要は無かった筈……と自分がいいカモであった事を認めながらも、愛美の中にある真心を信じると告げ、前回の行動が巧い伏線に。 「だから、僕は信じます。彼女には、お金が必要な何…
2022年2月20日に閉鎖された晴海客船ターミナル。 バス1本で行ける位置にあるものの、中々見に行く機会が無かったのですが どうにも気になって見に行ってきました。 結論から言うと建物は跡形も無くなっていました 隣接する公園は手が加えられて残っています 行った時は日本丸が停泊していました 在りし日の客船ターミナル 結論から言うと建物は跡形も無くなっていました なんと呼ぶのかわからない塔と、オブジェと看板が残るのみでした。 ↓手前にバリケードがあってこれ以上は進めませんでした。左の黒い塔?と わずかに右に見えるオブジェが当時の名残 隣接する公園は手が加えられて残っています 鬱蒼とした感じの公園だっ…
お題箱121 647.TCG勢の間ではInscryption流行ってるんです? 身の周りでの雑な体感ですが、流行っているというほどブームな感じはあんまりしないですね。普段からぼちぼちデジタルゲームをやっている層が手を伸ばすこともあるタイトルくらいの感じではないでしょうか。slay the spireの方が流行っていた気がします。 内容的には、ゲームボード外での謎解きからルールに干渉するメタカードゲームみたいなことをやっていたり、ソリッドビジョンとかゲームボーイ風とか親しみのあるモチーフが色々あったので、TCGプレイヤーなら一層楽しめるとは思います。 648.シン・仮面ライダーについてお願いしま…
こんにちは、ラーメン愛好者の皆さん!今日は、岐阜タンメンの旅に出かけたエキサイティングな食べ歩き体験をお伝えします。岐阜タンメンとは、その辛さと旨さで知られ、辛いもの好きにはたまらない一杯です。 岐阜タンメンの魅力 岐阜タンメンは、岐阜県を代表するご当地グルメの一つです。特徴的なのは、辛い味付けとジューシーなチャーシューがトップに乗るスタイル。食べると唇がピリ辛で、それでいてクセになるおいしさがあるのです。 食べ歩きの旅が始まる 岐阜県内の複数のラーメン店を訪れ、岐阜タンメンの味を堪能する旅に出かけました。まずは地元のラーメンファンに評判の良い店からスタートしました。 辛さと旨さの絶妙なバラン…
カフェでの仕事は、新しい環境での仕事を楽しむ人々にとって魅力的な選択肢です。しかし、カフェでの仕事は成功するためにいくつかの戦略と注意が必要です。この記事では、カフェでの仕事をより生産的にするためのヒントとコツを紹介します。 1. 適切なカフェの選択カフェを選ぶ際には、静かな環境、高速Wi-Fi、コンセントの利用可否など、仕事に適した要素を考慮しましょう。カフェの雰囲気や座り心地も重要です。2. 時間帯の選定カフェは混雑することがあるため、適切な時間帯を選びましょう。朝早くや平日の午前中は通常、静かで集中しやすいです。3. ノイズキャンセリングヘッドフォンカフェの騒音が気になる場合、ノイズキャ…
食感男です。2023年9月に食べたグミをまとめて書きます。あくまで最近「食べた」グミで最近「発売された」グミではないのでご了承ください。また、今月食べたグミを全ては書き切れてないこともあります。 初食グミは、同じシリーズの味違いのものを含みます。既食グミは味も食感も種類も全く同じで既に食べたことがあるものです。あれ、初食に書いてるけど既食やんとかはあるかもしれません。ご愛嬌ということでよろしくお願いします。 個別紹介はほどほに。写真は多くなりすぎるので、一部抜粋です。ソフトキャンディーなどグミではないものも混ざっており、グミとまとめて書いていますが、厳密にはグミだけではありません。ご了承くださ…