仮面で素顔を隠し、高性能のバイクに乗って現れるため、仮面ライダーと呼ばれる。
当時の空手ブームやプロレスブームと同調しており、ライダーチョップ、ライダーキックなど、自らの腕や足を用いた肉弾系の攻撃が主流。『仮面ライダーBLACK RX』や平成ライダーシリーズ以降の作品では、剣や銃などさまざまなギミックを駆使した必殺技が多く見られるようになった。
*1:自動車を愛車にしたライダーには仮面ライダーBLACK RXという前例はある
*2:分類上は昭和ライダー
*3:後者は「ディケイド」が初出
*4:後者はショーが初出
*5:「龍騎」の世界のライダー
【映画パンフレット】 シン・仮面ライダー 監督:庵野秀明 出演:池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、西野七瀬、塚本晋也、手塚とおる、松尾スズキ、森山未來 どうもエイトシーです。 先日、ついに話題作の「シン・仮面ライダー」を見てきました。 …正直、かなり思うところのある作品だったので、できるだけ時間のたたないうちに感想を一回書いておこうと思います。 ちなみに、全力でネタバレ有……というか、作品を見ていることが大前提なので、まだ見てない方はご注意ください。 しかも、めちゃくちゃなっっがい記事になったので、ゆったりと読んでください…… ・前提 内容についてのお話の前に、まず私自身の話を先にしておきます。多分…
1971年放送開始の特撮テレビドラマ「仮面ライダー」を、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」「シン・ゴジラ」の庵野秀明が監督・脚本を手がけて新たに映画化。 主人公・本郷猛/仮面ライダー役に「宮本から君へ」の池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子役に「賭ケグルイ」シリーズの浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号役に「ハケンアニメ!」の柄本佑を迎え、新たなオリジナル作品として描き出す。 ルリ子の兄・緑川イチローを森山未來、父・緑川弘博士を塚本晋也、秘密結社SHOCKERの上級構成員・ハチオーグを西野七瀬、同じくSHOCKER上級構成員のコウモリオーグを手塚とおるがそれぞれ演じる。テレビアニメ「ヨルムンガンド…
3/28(火)23:56〜、毎日放送にて「<特別放送>映画『 #シン・仮面ライダー』幕前/第1幕 クモオーグ編」放送が決定。映画冒頭で描かれる、”仮面ライダーとクモオーグとの闘いをノーカットTV放送”いたします。放送後〜4/16(日)迄、TVer・MBS動画イズムでの見逃し配信も。御期待ください。 pic.twitter.com/kHUjj1geNy — 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) 2023年3月24日 映画『シン・仮面ライダー』の冒頭シーンを「<特別放送>映画『 #シン・仮面ライダー』幕前/第1幕 クモオーグ編」としてテレビ放送することが決定しました! 3/28(火…
地味にネタバレしてます。disってはいないはず。 イオンシネマ シアタス心斎橋にて鑑賞 浜辺美波さんの美しさを愛でウットリしようぜという映画です。マジで。浜辺美波さんにはアクションの訓練を積んでもらって、これからもどんどんとアクション映画に出てほしいです。 わざとだろうけど観る人を選ぶ映画を作ったなと思いましたし、邦画でこの規模の予算でよくそれが許されたよなとも思いました。これはいい意味で評価したい点で、成功するか失敗するかは賭けではありますが、個人的にはこの流れは大事にしてほしいと思っています。え?庵野さんは観客が観たいという映画を作ったって言ってるの?え?観客ってご自身のこと限定ですよね。…
映画「シン・仮面ライダー」は意味のはっきりとしない単語についても多かったですね。 画像引用 『シン・仮面ライダー』公式サイト こんにちはっキュ! Q太郎とシュゾーだ。 映画「シン・仮面ライダー」はエヴァンゲリオンシリーズなどで人気の庵野監督が産み出した「シン」シリーズの第3段になります。 本作はシン・ゴジラやシン・ウルトラマン以上に、"良い意味でも悪い意味でも"庵野監督が新たに令和の時代に作り出した作品らしいと言えるでしょう。 意味の分からない単語があったっキュね プラーナとかな そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます! 1.ネタバレあり!映画「シン・仮面ライダー」…
SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーフォーゼ 12個入りBOX (食玩)[バンダイ] SO-DOレジェンドシリーズ【SO-DO CHRONICLE】に仮面ライダーフォーゼが参戦!! 本弾ではフォーゼとメテオのメインフォームと強化フォームを一挙にラインナップ! 【1BOX】12個入り 【1個】本体+チューインガム1個入り 発売日: 23年07月未定 ⇓ 予約・購入はこちら ⇓ から 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング あみあみ 特撮を観るなら無料トライアル実施中!<U-NEXT> px.a8.net ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10…
〖東映特撮YouTube Official〗 『仮面ライダー』現在配信中 第86話「怪人ワシカマギリの人間狩り」(1972年11月18日放送) ワシカマギリ(声:谷津勲) 【身長】195cm 【体重】90kg 【別名】狩猟怪人 【出身地】東伊豆 【鳴き声】「ギィーラー」 【特色/力】対象を化石のように固める白い泡、左手の鎌状の刃、羽根ミサイル 【弱点】空を飛ぶスピードが鈍い ワシとカマキリの特性を備えた合成改造人間。 口から吐く白色の泡は対象を化石のように固めてしまう効果があり、その泡を浴びて固められた人間は仮死状態になる(還元液を浴びせれば、元に戻る事ができる)。 左腕に備わるカマキリの鎌状…
〖東映特撮YouTube Official〗 『仮面ライダー』現在配信中 第85話「ヘドロ怪人 恐怖の殺人スモッグ」(1972年11月11日放送) ウツボガメス(声:西崎章治) 【身長】192cm 【体重】99kg 【別名】ヘドロ怪人 【出身地】インド洋 【鳴き声】「ファァァァーッ」 【素体】ギャング(演:富士乃幸夫) 【特色/力】人間を一瞬で骨だけにする殺人スモッグ、分離する頭部、胴体での体当たり 【弱点】ヘドロがないと殺人スモッグを吐けない ウツボとウミガメの特性を備えた合成改造人間。 ゲルショッカーに捕らえられたギャングの男を素体とし、改造手術によって田子の浦の汚染濃度3000PPMのヘ…
推しのためならえんやこら ジーンと英寿の大ピンチなのに「演者が楽しそう」という感想が真っ先に出てくる不思議 仮面ライダーキッズ ギーツ&電王大集合! (24個入) 食玩・ラムネ菓子 (仮面ライダーシリーズ) バンダイ(BANDAI) Amazon . . . . . . . . . . 完璧超人の秘密と新たな弱点 今回のギーツはジャマトグランプリ第2回戦「戦国ゲーム」からスタート。ジャマト側だけでなく景和たちデザグラ陣営も忍者や武士の姿にさせられるコスプレ展開で、始まって早々ちょっと笑ってしまいましたね。ラスボスに設定されているとはいえニラムが戦国武将のようにどっしりと構えている絵面もインパク…
「アイ」と「ケイ」とは結局どのような役割のキャラクターだったのでしょうか? 画像引用 https://ynjn.jp/title/8177 こんにちはっキュ! Q太郎とシュゾーだ。 シン・仮面ライダーは、エヴァンゲリオンなどで有名な庵野監督が手掛けた昭和の名作のリメイクシリーズ第3弾になります。 「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」に続く本作は、過去2作に比べてかなり庵野監督の仮面ライダーシリーズに対する愛がにじみ出ている作品でした。 ショッカー周りに関しては特に改変も多くて理解が難しかったっキュ… 結局あのアイとかケイとかって何者だったんだろうな? そこで、こちらの記事では以下のような内容…
オススメ度 58 ※ネタバレあり。 www.youtube.com 1971年放送開始の特撮テレビドラマ「仮面ライダー」を、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」「シン・ゴジラ」の庵野秀明が監督・脚本を手がけて新たに映画化。主人公・本郷猛/仮面ライダー役に「宮本から君へ」の池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子役に「賭ケグルイ」シリーズの浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号役に「ハケンアニメ!」の柄本佑を迎え、新たなオリジナル作品として描き出す。ルリ子の兄・緑川イチローを森山未來、父・緑川弘博士を塚本晋也、秘密結社SHOCKERの上級構成員・ハチオーグを西野七瀬、同じくSHOCKER上級構成員のコウモリ…
■最新ランキングはこちら RIOBOT スーパーロボット大戦OG コンパチブルカイザー[千値練]【同梱不可】【送料無料】《02月予約》 ONE PIECEカードゲーム スタートデッキ Side モンキー・D・ルフィ[ST-8] パック[バンダイ]《03月予約》 【前入金 銀行振込のみ】プレミアムマスターライン 北斗の拳 ジャギ[プライム1スタジオ]【同梱不可】【送料無料】《09月予約》 【限定販売】ヴェルテクス・オリジナルズ エルフ村 第6村人 メルム アンテナショップ限定版 1/6 完成品フィギュア[ヴェルテクス]【送料無料】《08月予約》 Figure-rise Standard Ampl…
ツイート ライブドアニュース @livedoornews 【謝罪】WBC実況中に不適切な発言、バーチャルライバーに活動謹慎処分 https://news.livedoor.com/article/detail/23924810/「にじさんじ」を運営するANYCOLORは「野球ファンの皆さまをはじめとした多くの方々に大変ご不快な思いを抱か… https://twitter.com/i/web/status/1638892394014994434 23:45 お料理速報 @oryourisokuho 国民年金を払えって紙が来たんやが : → http://oryouri.2chblog.jp/ar…
こんにちは! 今回は「仮面ライダーリバイス 公式完全読本」の感想です。 仮面ライダーリバイス公式完全読本 (HOBBY JAPAN MOOK) 作者:ホビージャパン編集部 ホビージャパン Amazon 毎年ライダー、戦隊の放送終了後に発売される公式読本シリーズ。 今回も主要キャスト、スーツアクター、監督、アクション監督、脚本、プロデューサーなど他の書籍でもインタビューが載るような人たちだけでなく、玩具チーム、デザイナー、音楽プロデューサー、CG担当、特技監督などなどリバイスに関わった人たちを網羅的に抑えた書籍となっております。 そういう意味で、資料的な書籍としての満足度、そして読み応えという点…
OP「ひろがるスカイ!プリキュア~Hero Girls~」のFullが配信されました。 聞いてみた率直な感想としては「思ってたより特撮っぽい…」でした。ということで、今までは歴代プリキュアに則って歌詞の意味を深く考えることはしませんでしたが、特撮チックな要素をゴリゴリに読みに行きます。 1番 前半 後半 2番 前半 ましろがソラを見捨てうる状況 後半 Cメロ サビ イントロ 1番 2番 ラスト 解釈 まとめ 1番 前半 雨上がりに虹のプリズム何かが始まる空の気配 ( ソラ ノ ケハイ )確かめるように手を伸ばしたら希望という光 つかんでた 秒でキャッチ!キャッチ! これ、ソラ視点でましろとの出…
CGがひどいでおなじみになろうとしている映画「シン・仮面ライダー」を観た。でも昔のテレビはエフェクトはアニメ合成やったやん。それはいいとして、お話は主要メンバーがひたすら孤独であり孤独になっていき孤独と改めて生きていく内容になっている。せめてもの救いは一文字隼人のさわやか過ぎるさっぱりとした性格だ。ただし、特撮ヒーローというものが好きな方は見ない方がいいのかもしれない。特撮に名を借りた個々人の生き方を描いたドラマだからか。
ツイート ARuFa @ARuFa_FARu 【お詫び】 人工おなら装置の動画内にてお尻に繋げたエアダスターから火を出すシーンがありましたが、公式様の仰る通りエアダスターに火器を近付けるのは大変危険なため、真似なさらないようお願い致します。 この度は僕の配慮不足で公式様にご… https://twitter.com/i/web/status/1638455391632920576 05:55 バイオハザード(カプコン)公式 @BIO_OFFICIAL 『バイオ RE:4』×「日本アニメーション」 アニメPV「バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン」 第3話「助けて おじいさん」を公開! 果たしてア…
〇 話題作の政治ドキュメンタリー作品を見た やはりといっては何なんだが関心は薄そうだ。劇場や行った時間帯にもよるのだろうが 私ともうひとりの二人だけだ。同日にはシン・仮面ライダーも上映されていて、そちらは 結構、入っている感じなのだ。これじゃ投票率は下がるわな。今の現状にもう諦めしかない のかも。フランスの10万人規模のデモは日本には無縁なのか。わずか、3万5万で転ぶのか 嘆かわしいのう。 〇 予告編 〇 概要 STORY 1993年に衆議院議員に初当選した安倍晋三氏は、自由民主党幹事長、内閣官房長官などを経て、2006年に内閣総理大臣に就任。2012年に再度総理大臣に選出され、「アベノミクス…
はじめに 仮面ライダーBLACK RX 第46話「ライダーの総突撃」(脚本:江連卓、監督:蓑輪雅夫、アクション監督:村上潤 (C) 石森プロ、東映)を観て思ったことを書きましょう。ようやく終わりが見えてきました。勢いとはいえ、澄川真琴さんとした約束をどうやら果たせそうです。 hirofumitouhei.hatenablog.com 観ていて勉強になった(いつもの如く大袈裟すぎますねえ)こともありました。また本放送当時は気づかなかったことであろうことにも気づくことができました。中野へ行かなければ絶対に起きなかったであろうことも色々ありました。休眠させていたアカウント(鍵なし)を復活させ、休眠さ…
こんばんは! 本日は休みでした。 歯医者さんにて歯の治療を実施。根っこの治療というやつがどんどん進んでいます。 やっぱり悪いところを放置してはいけませんね。 その後、映画「シン・仮面ライダー」を鑑賞。なかなかおもしろかったです。 帰宅後は、劇場版に向けて「ネメシス」を視聴。 お酒を飲みながら見ていたため、寝落ちしてしまいました。 それでは、本日の振り返りです。 ★★★ 家でお酒を飲みました。 ちょっと酔っ払うまで飲んで、家のなかでもフラフラしていました。 久々だったなぁ。 最近、酔うまで飲んでいなかったのですが、この感覚必要かもと思った次第です。 私はどちらかというと、日常はローテンションです…
さて、「高学歴バカ」を猛烈に批判するQ氏自身が、実は高学歴(?)バカの出身だった…という、衝撃的な告白(?)をさせていただいた。 今まで、見てきたように高学歴バカの特徴を挙げたりしてきたが、実際にそこそこ見てきたのである。 前回も述べたとおり、高学歴バカは、どこかで他人を「自分に奉仕する人」と見下しているから、お店の人の不手際などが許せない。お前はそれが仕事だろ、なぜ仕事でヘマをして平気なんだ! …などと内心、舌打ちをしている。この反応、典型的な「モラハラ男」の感性だし、よく「高学歴バカ」っぽい中高年のオッサンが、お店の人相手にやってるでしょう。 Q氏も以前、大手書店で、小さなミスをあげつらっ…
石ノ森章太郎原作の国民的ヒーロー『仮面ライダー』をリブートした『シン・仮面ライダー』を鑑賞。監督・脚本は全ての「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」作品に関わっている庵野秀明。主演は池松壮亮、共演に浜辺美波、柄本佑、西野七瀬、塚本晋也、手塚とおる、松尾スズキ、森山未來ら。
えっ!? トコキクの今の監督さんって あの石岡くんなの?!まじか!!www えー、センバツ優勝時のキャッチで、 ベイにもらわれたけんたろーの女房でしたね。 やつが首を振らないので、配球は全部お任せ、 どころか「何を考えてるのか分からないので」 と言っていたあの石岡くんがね!!(笑) 順延すると寂しいですよね…_(:3」∠)_ なお、現地は日曜日からの予定なんですが、 順延したから見られる試合が変わる、はず。 でもそもそも、日曜日のお天気がビミョウかなあ。 1日ずらしてもいいんだけど(出来ないことはない) でもまあそれも縁だと思うし… ま、雨ならオオサンショウウオかな…!! と思ってるけどどうだ…
1~2泊の旅行に行くつもりだったのを日帰りにして、3日の休みの残り2日間何しようと考えて、とりあえず映画をみにいくことにしました♪『シン・仮面ライダー』『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』に続く、庵野秀明氏による懐かしの特撮作品復刻・第三弾です。 ボク的にはウルトラマンも仮面ライダーも世代ではないんですが、5歳年上の兄の影響でなじみ深い両作品。 特に仮面ライダーは、ボクは仮面ライダーと同い歳の50歳ですが兄はモロ現役世代。 そんな兄の影響で仮面ライダーでもやたらモノ知りなボク。 考えてみると、ウルトラマンもそうですが、字も読めるかどうかあやしい幼少時から仮面ライダー大百科だの何だのとウチの本…
※ネタバレあります、鑑賞前の方はご注意ください。 結論だけ言うと「良く出来てて凄く面白かった」です。 当時の仮面ライダーを観てた人のノスタルジックな感覚を大切にしながら現代風なアレンジがバランス良く加えられていて完成度の高さに感心した。ただ完成度が高いだけじゃなくテレビ版と漫画版の両方の雰囲気がしっかり残されていて仮面ライダーマニアも納得の完成度の高さでした。 まずキャストが豪華でした。しかも役にピッタリの見事な配役だと思います。特に緑川ルリ子役の浜辺美波さんのキャスティングは見事だと思います。サソリオーグ役の長澤まさみさんの登場は驚きました。それ以外にも松坂桃李さんとか大森南朋さんとか本郷奏…