久しぶりに会社員時代の回想です。 今回は「サラリーマン時代に嫌だったことシリーズ」の第4段、根回し文化について。 根回しとは「物事を行うときに、事前に関係者の了承を得ておくこと」という意味です。 なんとなくネガティブなイメージがあるかもしれませんが、仕事をスムーズに進めるためには大切なことだったりします。 「根回しとは、相手の立場になって考え行動することだ」とも言いますし。 苦手だった事前調整 私は会社員時代、この根回しが苦手でした。 とにかく「めんどくさい」んですよね、、、 ・根回しが必要な関係者の予定を確認し、打ち合わせのアポ取りをする。 ・相手が分かりやすいように説明資料を準備する。 ・…