日本最長の川。長野県・山梨県・埼玉県境に位置する甲武信ヶ岳に源を発し、新潟市で日本海に注ぐ一級河川。 全長:367km、流域面積:11,900平方km。 長野県内では「千曲川」と呼ばれ、新潟県に入ると「信濃川」という名前になる。
1040(いちまるよんまる)さんの、厳しい冬でも変わらず街を支えてくれている新潟市のシンボル萬代橋 のイラスト作品です。 ウォータレスリトグラフ リトグラフ 新潟の風景 新潟市 萬代橋 重要文化財 アーチ 照明灯 シンボル 信濃川 寒さ モノクロ 厳冬1 冬 1月 ST1-3762E この作品のご注文・詳細は、 https://www.illust.image-eye.com/ こちらから「ST1-3762E」とキーワード入力、検索してください。 掲載作品は著作権法によって保護されています。 画像データの無断転載、模写等を禁じます。
目が覚めた。 今日もまた1日が始まる。 今日は仕事。さてどんな1日にしよう。 最近目覚めが悪い…寒いのと、敷毛布が暖かすぎるのが原因だ絶対。 さて昨日の誕生日は毎年恒例のピザを食べる日! 仕事を終え、買いに行くぞ~と最寄り駅についたときに、不意に流れてきた宇多田ヒカルの『蹴っ飛ばせ』 蹴っ飛ばせ! 宇多田ヒカル J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes この曲聞いたら、急に元気が出てきて、 『そうだ!誕生日なんだし、読みかけていた漫画買おう!』 と目の前にあった本屋に行き漫画を大人買い。 あと大学関係で欲しい本があったので探したんだけどなかったので諦めた。 …
TS(てぃーえす)さんの、街のシンボル萬代橋と信濃川をゆく水上バスアナスタシア号 のイラスト作品です。 ペン 水彩 新潟の風景 新潟市 萬代橋 国指定重要文化財 アーチ 照明灯 橋側灯 信濃川 街のシンボル ビル群 船 水上バス アナスタシア号 船の旅 信濃川ウォーターシャトル 人々 春 3月 イラスト 画像 素材 ST1-3677E この作品のご注文・詳細は、 https://www.illust.image-eye.com/ こちらから「ST1-3677E」とキーワード入力、検索してください。 掲載作品は著作権法によって保護されています。 画像データの無断転載、模写等を禁じます。
燕市というと、金属加工や食器の街というイメージがあります。 お隣の町ですが、三条市にはスノーピークやパール金属(キャプテンスタッグ)などの、アウトドア製品メーカーなどもありますね。 このあたり一帯、そんな地場産業から発展した地域であるということがわかります。 まずスタートは分水駅から。越後線はローカル線で、新潟から吉田駅まではそこそこ電車が走っているのですが、吉田駅から柏崎駅の間は2から3時間近く電車がない時間もあるのでご注意を。 さて話は戻り、分水駅をスタートします。名前の通り、大河津分水路が信濃川から分離して、海にそそぐポイントとなります。もともと、信濃川下流の新潟市の洪水を防ぐために人口…
今、土地を探しています。 気になる場所を見に行ったついでに、 天気がいいので景色のいいところ…と、 出かけてきました。 信濃川大河津分水(おおこうづぶんすい) 燕市にある大河津分水周辺に来ました。 車を停めて、その辺散策。 ウォーキングされてる方や、犬の散歩の方がいます。 いい場所です。 【信濃川大河津資料館】 飛行機は海の方へ。 川風が、まだ寒いです。 手前が旧可動堰、奥に現在の巨大な可動堰 今、草木が生い茂っていないからよく見えます。 ここからは、もうすぐ海です。 海までのこの水路を大河津分水路といいます。 ■大河津分水の役割■ 信濃川はかつて度重なる水害によって、 越後平野に壊滅的な被害…
1040(いちまるよんまる)さんの、信濃川に映る朝陽と萬代橋の力強く美しい姿 のイラスト作品です。 リトグラフ 新潟の風景 新潟県 新潟市 萬代橋 重要文化財 アーチ 照明灯 橋側灯 アップ 力強さ 美しい 景観 シンボル 朝陽の輝き 朝日 信濃川 日本一長い川 川面 水面 映る 建物 夏 6月 ST1-3771E この作品のご注文・詳細は、 https://www.illust.image-eye.com/ こちらから「ST1-3771E」とキーワード入力、検索してください。 掲載作品は著作権法によって保護されています。 画像データの無断転載、模写等を禁じます。
インターネットの時代になって一番恩恵を受けているのは、古書探しではないだろうか? 昔は、探し物が図書館になければもうお手上げ。 日本全国に何件あるかわからぬ古書店を訪ねるわけにもいかず、諦めるしかなかった。 今回、オーティス・ケーリの書いたものが読みたくて、「日本の古本屋」というサイトで検索し、発注したら2日後にはもう届いたのにいたく感激。 買った本は次の2冊。(他にもいろいろ出てきたが、読みやすそうなのにした次第) 「ジープ奥の細道」(1953年 法政大学出版局) 「日本との対話 私の比較文化論」(1968年 講談社) 早速、面白そうな「ジープ奥の細道」から読み始めた。 ケーリ氏は終戦直後に…
5月7日。 ギリギリまで行くかどうか渋っていましたが、仙台戦の勢いに押されて新潟遠征を決意しました。 新潟に行くのは人生で初めてなので、行くと決めてからは、わりとノリノリで準備を進めました。もちろん、旅のメインは試合ですが、日本海を見たいという、かねてよりの夢を叶えられる点も大きかったです。 hirotaka25.hatenablog.com 11時00分 〜 出発 荷物を車に詰めて、自宅を出発。 往復およそ700kmの長旅が始まりました。 圏央道、関越道と進み12時30分ごろ高坂サービスエリアで休憩。 軽く昼食を取りました。 埼玉県→群馬県→新潟県と順調に進み、15時30分ごろ越後川口SAで…
天皇制と共産党と山本太郎と - kojitakenの日記 こういうタイトルでありながら「党外の共産党支持者」を公言しているとは言え、有力支持者でも何でもない「その程度の存在」でしかない俺に延々悪口する「しかし俺の名前は最後まで出て来ない」というきてれつな記事です。 なお、天皇制と共産党と山本太郎と - kojitakenの日記で立花隆を高評価するkojitaken氏ですが、俺個人は「アンチ共産党」kojitaken氏と違い、それほど「日本共産党の研究」立花隆を評価していません。 立花の著書も『田中角栄関係』の『田中角栄研究』(1982年、講談社文庫:ペーパーカンパニー室町産業を使った脱税*1が…
前回↓ pira365.hatenablog.com 前回のあらすじ 最近競馬にはまっているということで、生で見に行くために当日入場も可能となった新潟大賞典を見に行くため新潟競馬場へ行く予定を経てたpira。 指定席の抽選に無事当選し、入場した私はまずは会場周辺を見て回ることにした。 会場周辺 というわけで入場してからはしばらく会場周辺を見て回っており、 まっすぐ進んでいくとパドックが見えてきました。 生で見るパドックは広さも十分あり、快晴ということもあってわくわくしましたね。 しばらくしたのちに新潟1Rのパドックが始まり初めて生で馬を見たわけなんですが、迫力というか馬を見るだけでも十分楽しめ…
GW明けの人出も少ない頃を見はからって新潟へ出かけた。2泊3日。新潟に親戚があるわけでもなく、知人友人がいるわけでもない。お参りしたい墓があるわけでもなく、ぜひ見たい場所があるわけでもない。じゃ、なぜ出かけたかというと、JALカード(クレジットカード)でたまったマイレージ(ポイント)が活用できたから、というだけのことである。このカード、3年前の夏に競馬をしに函館まで出かけた折、空港の待合室で勧誘されて加入した。その時は、母親が亡くなって半年後で、介護からも解放され、これからは好きな時に好きな場所に出かけられるという気持ちが強く、飛行機に乗る機会も増えそう、それならJALカードというのも利点があ…
東京・横浜では桜は散ってしまったが、長野県小諸では今が満開だ、東京から2時間で行ける桜の名所・小諸、では懐古園の散策をしよう!
今回は北海道滝川市の池の前水上公園にヘラブナ釣りに行きました。乗っ込み前のヘラブナを釣りに行きますよ! 場所は北海道滝川市池の前水上公園です。地図ではラウネ川と記載されている石狩川の三日月湖です。さすが石狩川の三日月湖です!広すぎです! 石狩川は流域面積は利根川に次いで全国2位で、長さは信濃川、利根川に次いで全国3位の大きな川です。 石狩川はアイヌ語の「イシカラアペツ」から来ている名前とのこと、「イシカラアペツ」は、非常に曲がりくねる川の意味だそうです。その昔北海道の開拓以前はほんとにくねくねした川だった様です。河川改修を繰り返し、今の流れになっています。 ある説では、石狩川が開拓以前の流れだ…
長岡野菜を使った柚子胡椒 神楽南蛮って? 付けるだけが出番じゃない 柚子胡椒の正体は? 小さい瓶詰めなのでスプーンの反対側(柄尻)が取りやすい 活用してみた!レシピ3選 塩ラーメンに柚子胡椒トッピング 材料 ハタハタと柚子胡椒 材料 椎茸と柚子胡椒のトースター焼き 材料 商品概要 今日も角上魚類にてしめしめなんの魚にしようかと考えているとなんだか高級そうなパッケージの調味料を発見! お値段もそれなりにするけどたまにはいいかと購入ただの柚子胡椒だと思ってなめてました……鼻が詰まっている鼻炎ペンギンでもわかるくらい開けた瞬間の良い香りにびっくりする柚子胡椒をお届けします! 長岡野菜を使った柚子胡椒…
新潟県十日町の里山 日本三大渓谷『清津峡』😲 清津峡は、信濃川の支流である清津川が形成した峡谷新潟県十日町市小出から湯沢町八木沢にかけての 全長約12.5キロメートルをいう 1941年に国の名勝および天然記念物に指定 建設省(現・国土交通省)は清津峡に 清津川ダムの建設を計画していた 高さ150メートルの重力式コンクリートダムで、 総貯水容量は1億7,000万立方メートルという 巨大な多目的ダム計画であった www.youtube.com ek0901.hatenablog.com
summary 安田剛助『姫ヶ崎櫻子は今日も不憫可愛い』2巻、安田剛助『となりの信國さんは俺のことが好きな気がする』2巻 水上悟志『最果てのソルテ』2巻 里好『踏切時間』8巻 田素弘『紛争でしたら八田まで』8〜9巻 その他……感想割愛! summary新しく手に取った漫画20冊、以前に手に取った漫画の続き80冊。安田剛助『姫ヶ崎櫻子は今日も不憫可愛い』2巻、安田剛助『となりの信國さんは俺のことが好きな気がする』2巻姫ヶ崎櫻子は今日も不憫可愛い 2 (MFC キューンシリーズ)作者:安田 剛助KADOKAWAAmazonとなりの信國さんは俺のことが好きな気がする 2 (ヤングアニマルコミックス)…
あっという間に10連休が過ぎ去ってしまった…今回の連休は9泊10日まるまる田舎(長岡&小千谷)で過ごしました。5/2の夜に大老婆(自分から見て祖母)が亡くなったことで滞在中の予定に若干の変化はあったものの4月中旬頃からもって1週間、長くても1ヶ月と聞いてはいたので連休中が幸いし家族全員葬儀に参列、最後のお別れをすることができました。子供3人、孫8人、曾孫12人に恵まれ…享年89歳でした。もし自分の母が同じ歳で亡くなると仮定した場合、あと29年…今は離れて暮らしているので1年で一緒に過ごす時間はかなり短い。GWやお盆といった大型連休はなるべく帰省しようと思うきっかけになりました。(年末年始だけは…
2022 【予想】 買い目 【結果】 2021 【展望】 過去穴馬 過去穴馬の特徴 過去5年-穴馬出現率 【予想】 穴馬候補 展開 推奨穴馬 買い目 【結果】 2020 【展望】 【予想】 馬場 展開 推奨馬 買い目 2019 【予想】 【結果】 2018以前 2022 【予想】 逃げ:②アイコンテーラーor④アルサトワでスロー濃厚。上り勝負。 ◎⓭ヤシャマル 新潟記念◎で0.1差4着。前走中京2200m重賞で0.6差3着。出遅れやどスロー後方競馬で圏外、左回り安定。 ○②アイコンテーラー 新潟2000m=リピーター。新潟2000m2勝。中京2000m愛知杯0.3差5着。52㎏。中団で上り上…
今日は10連休であれば、連休最終日です。私は7連休で金曜日出勤してきたので、精神的には随分楽です。メリハリがついて良いですが、週明けからの5連勤は考えると辛いですが、考えないようにします。 今日一日楽しみたいと思います。夕方からは昨日に引き続き整体の予約をしているので、遠出は出来ませんが、ちょっとドライブしたい気分だったので喜多方まで行き、ラーメンを食べて戻って来る予定で出掛けます。 国道49号線も標高の高い場所はまだ木々の緑が薄く新緑です。先日福島の沿岸を訪れた時も同じように新緑でもう青々としている地元群馬よりも寒い気候のようです。 信号待ちしていたら朽ち果てそうな見た目の西会津町テレワーク…
さらば佐渡!
2日目は長野駅から秋田駅まで長距離の乗り継ぎになりました。 長野駅からは飯山線の観光列車「おいこっと」に乗車し、終点の十日町駅まで 行きます。この列車は毎週土休日にほぼ必ず運転されていますし、 戸狩野沢温泉駅までは快速列車として申し分ない速度で走るので、 本数も多くない飯山線の中では日常的な列車としても使われているようです。 「おいこっと」は「TOKYO(東京)」を逆から読んだもので、大都会とは真逆の 自然豊かな地域をのんびりと走ることをイメージした名前だそうです。 おはようございます。本日は長野駅から出発です。 pic.twitter.com/YF9gDKh5Hs— 上信リレー (@rapi…