先日見た動画が印象的だったので備忘録としてまとめておきます。 子供の成長に必要とされる”認知能力”と”非認知能力” この二つの能力をバランスよく育てることが大事で 最近は特に"非認知能力"のほうが重要視される風潮にありますが。 さらに新たな能力としてこの動画で紹介されていたのが "見えにくい力"というもの。 具体的には読解力、思考力、判断力、表現力、目標設定らしいのです。 そしてその能力は短期で伸ばすことは難しく、 幼少の頃から時間をかけて、家庭内で育てて伸ばしていく必要があるという内容です。 なるほど。 確かに日能研の国語のテストを見ると、その能力が問われていることに気づきます。 言わずもが…