「朝日(あさひ)」という場所が、鹿児島県霧島市隼人町にある。鹿児島神宮(かごしまじんぐう)から西のほうに山をのぼっていったところだ、ここはミカンの産地。高台に果樹園が広がっている。 この地に日秀神社(にっしゅうじんじゃ)は鎮座する。御祭神は日秀上人(にっしゅうしょうにん)。 もともとは「金峯山神照寺三光院」という寺院だった。真言宗の高僧である日秀上人が開山したものである。明治時代初めに廃寺となり、神社にかわった。 こちらへ参詣した。 大隅正八幡宮を再建、そして入定 石仏や石塔が残る 日秀上人、補陀落渡海で南海へ 入定は、島津氏の戦勝祈願のため? なお、日付については旧暦で記す。 大隅正八幡宮を…