[仏] Les Internationaux de France / Le Tournoi de Roland-Garros 全仏オープンは、テニスのグランドスラムの一つ。主催はフランステニス連盟(FFT)。 正式名称は「フランス国際テニストーナメント」。 パリの名所「ブローニュの森」の中にあるスタッド・ローラン・ギャロス (Stade Roland Garros)にて、毎年5月末から6月初めにかけて開催される。 四大大会で唯一、クレーコート(赤土)を利用することでも知られる。
公式
2024/10/9 www.atptour.com 2024/10/10 www.atptour.com 引退発表 今日までの両者 引退発表 先日、ガスケ引退に関するニュースを知りました。 正式に来年の全仏を最後とするそうです。 残るは約半年。出場できる大会を考えたら半年もないかもしれません。 同日の夜には今度はナダルのニュース。来月のデ杯が最後と決めたようです。 今日までの両者 ガスケからは「近いうちには」「全仏で最後にしたい」との意思表示が前からありました。 ナダルは「2024年を最後にするかもしれない」と。 2人は同じ1986年生まれ、ジュニアの頃から揃って注目されていた両者です。 ナダ…
こんにちは 千葉市の原田歯科クリニックの原田です。 最近テニス上達のために体幹強化トレーニングをやってます。これがかなりタフです。 しかし、昔パーソナルトレーナーに作ってもらった筋トレプログラムも最初は非常にタフだったのが、今では難なくできるようになってます。 多分この体幹強化トレーニングを難なくできるようになれば、テニスがさらに上達するのではと期待してます。 ところで、昨日は妻の機嫌が非常に良くなかったです。 それはまたしても錦織圭選手の試合を見れなかったからです。 妻はテニスのルールはわかってないのですが、とにかく錦織圭選手の大ファンです。 それで昨日はデビスカップの対コロンビア戦で本当は…
初めてのローランギャロス観戦。何を着て行けばいい?食べ物は買える?お土産は買える?そんな疑問にお答えします。
こんにちは!koemo(くぅも)です。 昨日はアウトサイドコートでの観戦でしたが、今日はセンターコートでナイトセッションです。
ローランギャロスにテニス観戦に来ました!今日は朝からアウトサイドコートでの観戦です。
こんにちは!koemo(くぅも)です。 国際テニス連盟が定める最高峰のテニス4大大会(グランドスラム)と言ったら次の通り。 ****2025年1月 追記あり****
5月にパリで全仏オープンの1回戦を観たことで、帰国後も、その後のトーナメントの行方について注視しながらテレビ観戦していた。私が現地で観たヤニック・シナー選手は、残念ながら決勝に進出出来なかったが、最新の世界ランキングで1位となった。イタリア人として史上初だとのこと。 まだ22歳。そして、準決勝でシナーを破って決勝に進出し、見事に優勝したスペインのアルカラスも21歳。一方、これまでずっと世界をリードしてきた王者ジョコビッチ(37歳)は、怪我という不運な理由もあったが、準々決勝に進むことが出来なかった。ナダルも初戦敗退。 新たな時代が、今、確実に幕を開けようとしている。 シナーとアルカラスは、これ…
ローランギャロスの車いす男子シングルス決勝は、トップシードのヒュウェットを準決勝で下したグスタボ・フェルナンデスがディフェンディング・チャンピオンの小田凱人に挑んだ。ファーストゲームからフェルナンデスのパワーが全開の上にミスのないプレーで、これは小田危うしかと思わせた。 しかし、小田がすぐに対応する。ネットを取ったりクロスを狙うなど、早い段階で攻める意識を高めたことで流れを引き寄せた。2ブレークアップで安泰かと思いきや、フェルナンデスが反撃開始。彼のテニスはもともと波があり、ハマれば強いがミスも多いことは国枝慎吾と組んだダブルスでも見られた傾向なので、小田も対策はできていたはずだ。その証に小田…
Guardian Sport 『French Open: doubles pair disqualified after stray shot leaves ball girl in tears』(0:54) www.youtube.com 2023/6/4tennismagazine.jp 2023/6/9 tennismagazine.jp 全仏オープン2023女子ダブルス3回戦 返球について 主審の判断 別種目(ミックスダブルス) 第三者の反応 ボールガール 全仏オープン2023女子ダブルス3回戦 大きく話題になりました。加藤未唯の行動と、失格という措置。 まず私はテニス好きですが女子の…
2024/5/30 news.tennis365.net 2024/5/31 tennisclassic.jp テニスのマナー パリ・全仏オープン ファンのマナー、今回の措置 日本のファン? 全仏オープンを観ていると、毎年思います。 「ここのお客さんは、良い悪いというか…凄い。」 ついに今年、グランドスラムの舞台で異例の事態へと踏み切りました。 テニスのマナー 「マナー」とは、ルールと違って明確なものがないように思います。 スポーツというジャンルの中でも競技によって全然違いますね。 ゴルフの静けさと、バスケの賑やかさはよくわかります。 (ゴルフもバスケもアメリカの大会しか知りません) これがテ…