チャト坊の練習相手になるために、未経験パパがテニスを習うぞまずは体験レッスンだ、ってところまでが前回のお話。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com 体験レッスンの後にそのまま入会……はせずに申し込み書だけもらってきたんですね。 ただ、申し込み書もらってきたはいいものの、結局各曜日の空き状況と自分の都合を照らし合わせないと決めるに決められないなということで、またもやうちの子のレッスン(の送迎をする妻)にくっ付いていって、チャト坊と別れたあと受付で、自分が行けそうな時間帯のレッスンに今どれくらいの生徒さんが入ってるのか確認したんです。 丁寧に調べてくれて、レッスン時間…
ランキング参加中ジュニアテニス 以前、我が家でテニススクールの移籍を決めた理由を書きました。 今回はその続きです。 tnishiori.hateblo.jp 今回はU10で移籍の為の「スクール体験」で見えてきた事を書きます。 当然と言えば当然なのですが、スクールの入会したいクラスに空きがあるなし以外にも、スクール側には色々事情があるようでした。 ※あくまで個人的に感じた事であって本当のスクール側の事情は分かりません。 スクール側にも欲しいタイミング、年代、性別があった ・女子の小学校高学年で強い子が多いスクールで、女子で近い年齢であれば率先して取っていたスクールがあった。 ・掛け持ちでも良いか…
現在、近くのジムやスクールとして、以下の3つに通っています。 テニススクール(週2回)月額24,200円から27,500円 インドアゴルフ(平日昼間通い放題)月額5,980円 チョコザップ(24時間通い放題)月額3,278円
テニスの大会にちょこちょこ出てると(主にスクスクなんですけど)、自分の子よりも年齢低い子も沢山見るんですね。 チャト坊は今9歳なんですけど、オレンジボールだと6歳くらいの子が1大会に1人はいて8歳7歳はざらって感じです。学年でいうと就学ちょい前~小学校低学年ですよね。 そういう子(年齢低い子)を見てて総じて思うのが、みんなストロークめっちゃうまい!フォームもめっちゃきれい!ってことなんです。(ずぶの素人だった僕もフォームがきれいとか段々わかるようになってきましたよw) その年齢くらいだとサーブはね、まだそんなでもないんですね。アンダーしか打たない子もいますし、とにかく入れるが目的って感じだった…
会社の同期とテニスをやったことをきっかけにテニススクールに通い始めました。 2024年1月からなので、始めて半年となります。
神戸市 テニススクール 習い事ってたくさんあるから、選ぶのが大変だよね(^-^; そんな人にオススメなのが、神戸市 テニススクールの『タルミグリーンテニスクラブ』さんだよ☆ 子供から大人まで、それぞれに合わせたレベルでのレッスンなの! しかも屋内だから、雨の日でもレッスン受けられるんだ(^^♪ シャワールームも完備してるから、助かるよね☆ テニスがやってみたい人は、問い合わせてみて~ 店舗名 タルミグリーンテニスクラブ 住所 〒651-2113 兵庫県神戸市西区伊川谷町318 電話 078-974-2108 サイトURL https://tennistgt.jp/ GoogleMAP 神戸市の…
今回は、次女ニコ(小6)の習い事のお話。 ニコはイラストを描くのを趣味にしている他、 YouTubeを見たり、プロセカ(音ゲー)をやったりと 誰に似たのか超インドア派。(ん?私かな?!)
テニスが趣味なのだが、最近、習い事としてスクールに通い始めた。 お金を払ってコーチにしっかり打ち方を見てもらったり、戦術を指導してもらったりしている。 コーチは実績のある大変上手い人であり、こちらがお金を払っているので責任を持ってしっかり教えてくれ、アドバイスは目から鱗のことも多い。 取り組む姿勢 学生の頃も所属しているチームにコーチがおり、アドバイスをもらうことがあったが、ほぼ聞く耳を持っていなかった。 学生の頃は、せっかくの趣味の時間ぐらい、自分の頭で考え、自分なりのやり方でやりたい気持ちがとても強かった。 社会人になり仕事をし始めたことで普段自分の我を強く出すことが少なくなってきた(気が…
今日、私と息子は同じ時間にテニススクールです。 同じ時間だと、効率的ですが、息子のテニスが見れないのが残念。 さて、今日の私のテニスですが、スクールの今月のテーマがネットプレーなのでボレー練習です。 ゆるく上がったボールをネットにつめてボレーする練習です。力を抜いてしっかりアングルをねらう練習ができました。 練習だとうまくいくのですが、試合になると力入っちゃうんですよね。力を抜いた余裕のテニスができるといいのだけど。 また、同じスクールのおじ様が、「ラケット下がってるよ!」と教えてくれました。 そう、ついついボレーの最中にラケットヘッドが下がってしまう。こうやって声かけてもらえると嬉しいです。…
ランキング参加中テニス 健康ダイエットランキング 初打ちの時、ボールが見えてない事に気がついた話。 50になったくらいで、目が悪くなっている事に気がついて、テニスの時はメガネをするようになりました。 初めてメガネをかける事にして、悩んだ挙句買ったメガネ レンズの色はボール(黄色)が見えやすくなると聞いたピンクにしました。 初打ちのレッスン、一通りの基礎練をしている時にボールが見えてないと気付きました。ゲーム形式の練習になって、コートサイドで他の人のプレーを見ていると、ボールは回転しているところまでよく見えている。 テニスコート3面先にある、時計の時間もよく見える。 視力が落ちてボールが見えてい…