今のところ、チョコザップ通いも継続できているので、今年もライザップの株主優待をもらうために、200株を購入しました。 株主優待の金額は同じですが、昨年は200株でチョコザップが半年無料だったのが、今年は200株で1年半額となりました。 優待が切れる半年で止めてしまい、会社の売上にならないケースが多かったのかもしれません。 割引額は同じですが、無料が半額になると損した気になるのは、なぜでしょうか。 www.nikkei.com 今年は優待が発表されると株価が上がっていくと思い、優待が発表された直後の2月に購入したのですが、その後株価が下がり、4月に入って売却すると6,000円ほどの損失になりまし…