7月14日は語呂合わせで・・ 「な(7)い(1)し(4)鏡」の日。 ご存じ内視鏡の日です。 内視鏡は世界で初めて、確か日本のかの 「O社」が胃カメラによる胃内撮影に成 功し、それ以来医学の分野で高く評価さ れ、診断・治療になくてならない存在と なって、その内視鏡医学のさらなる発展 と普及を願って記念日となった。 現在は、体内を直接見る方法は様々開発 されて、機器も小型化となり、進化をし ているようですが、検査をされる側から みると、ありがたいと思う反面、出来れ ばやりたくない・・と思ってしまう。 病気の早期発見、早期治療は健康維持の 基本なので、やはり定期的に検査の一部 としてやってもらうべき…