はじめに こんにちは。この度、株式会社アダコテックでサマーインターンシップに参加いたしました羽田和也です。大学では主に画像認識に関する研究を行っており、アダコテックの異常検知ソフトウェアに興味があったので参加しました。今回はサマーインターンシップで行ったCHLACの特徴量検出について説明していきます。 HLACとは? CHLACとはHLACに時間の次元を加えて、画像の縦と横、時間の3次元による差分から対象の動きを認識する手法です。そもそもHLACは、画像を縦と横の2次元の情報としてとらえ、そこから図1のHLAC特徴量のマスクパターンで画像を認識していきます。 図1.HLAC特徴量のマスクパター…