物質の構造・性質・変化・相互作用について研究する自然科学の一分野。ばけがく。ケミストリー。舎密学(せいみがく)。 古代の錬金術から発展したと言われている。 無機化学と有機化学と理論化学(物理化学)に大別される. また、純粋化学と応用化学に二分される。 現在は物理学・生物学・工学などと密接に連携して研究がなされている。 関連語:二文字キーワード
今年は色々と入試問題を解いてみたいなと思いつつも、なかなか時間が捻出できず、ようやく先日京都大学の化学を解き終えたところです。以下、簡単にレビューします。 2020年がかなり難しく、時間もかかるセットでしたが、それよりは若干やりやすくなりました。ただ、全体的にはおそらく2020年と同じくらいの難度で高止まりしている印象です。というより、一昔前が京大にしては簡単すぎたので、これくらいが妥当なレベルなのかなと思います。 大問1 電気分解とヨウ素滴定を組み合わせて電気分解の効率を求めるという面白いテーマの問題。実験設定を読み解くのに時間がかかるかもしれない。問2、問3の反応式はやや難しいかもしれない…
問題 Q1. Debye相互作用、London相互作用とともにファン・デル・ワールス力の一部となっている、2つの極性分子が接近した際に生じる永久双極子同士の相互作用のことを何という? 解答はここをクリック Keesom相互作用 Q2. 原子、分子、原子核のエネルギー準位間の遷移で、ある近似の下では起こらないはずなのに実際には別の効果で弱く起こるもののことを何という? 解答はここをクリック 禁制遷移 Q3. 吸収スペクトルを計測した際に、分子振動の中でも倍音の吸収帯が多数観測される領域である、可視光よりも波長の長い光の波長領域のことを特に何という? 解答はここをクリック 近赤外領域 雑学 A1.…
※一部正確性に書ける部分等がある可能性があります。また、記事の内容は安全性を保証するものではありません。 ある日、友人とこのような話をしました。 「酒と消毒液の違いって何?」 いや、そりゃあ違うもんだろ……と直感的に思うのですが、じゃあ具体的に何の差異があるのかと考えると、詰まってしまいました。結局アルコールの濃度が違うんだろうな……みたいな感じで放置していたので、せっかくなので調べました。 そもそもお酒とは? 消毒用アルコールの成分は? 無水エタノール(99.5 vol%以上程度) 消毒用エタノール(75 - 80 vol%程度) 結局、お酒と消毒用エタノールの違いとは? そもそもお酒とは?…
KONNICHIWA! アラサーの化学系エンジニア、CHEM.園児です。 ニックネームの由来は、以下です。 ・CHEM:CHEMICAL ・園児(ENG):ENGNEER、ENGLISH、初心者 化学メーカーのエンジニアとして働いています。 転職して2020年末に今の会社に転職して、全くのエンジニア初心者です。(園児の由来です) 大学・大学院ともに、化学を専攻しており、前職も化学メーカー勤務ではありましたが、 エンジニアとして必要な「化学工学」をほとんど学習していませんでした。 そのため、いろんなこと今学んでいるため、頭がパンクしそうです。笑 そこで、下記のとおり、頭の中を整理し、本質を理解す…
過去問はこちら 今回は神戸大学工学部の編入試験です 高校化学の知識+大学化学といった内容で範囲は比較的広いと感じました。逆に言えば化学が苦手な人でも高校化学の範囲だけでもやったら点数アップにつながると思います。 大問Ⅰ 物理化学 熱力学の範囲だったので物理学の勉強にもなるかなと思いました。問1は知らなくても解けますが、実在気体の状態方程式を覚えていると有利になる問題でした。 キーワード 問1 理想気体の状態方程式(PV = nRT) 分子体積と分子半径の関係 排除体積と分子半径の関係 実在気体の状態方程式 問2 キーワード 定圧膨張過程におけるエンタルピーの算出 エンタルピーと定圧熱容量の関係…
SN1、SN2反応、E1 、E2反応メインの、有機ハロゲン化合物の反応についてのまとめノートです。
実は高校時代化学部に入ってたんですよね。そこで一人一つ研究させられるんだけどそれが大変だったって話をします。研究テーマ決めなきゃな高校生には役に立つかも。 1年の4月に当時3年の部長が可愛かったので入部。まあその人とは特に何もなかったんですけどね。6月に文化祭があってしばらくはそれの準備。知識の蓄えや実演の練習、材料の用意が主な活動でしたね。 で、文化祭終わって7月ですよ。顧問にそろそろ研究テーマ決めろって言われたんですね。俺含めた1年が。 ここで研究テーマの条件なんですけど、 ・実験に必要なものが学校にあること ・どうでもいい小ネタでいいからいまだ明らかになってないことを研究する 大まかにい…
C1化合物 炭素数が1個の化合物の総称である。代表的な化合物としてメタン、一酸化炭素、二酸化炭素、メタノールなどがある。 C2化合物 炭素数が2個の化合物の総称である。具体例としてはエタノールやエチレンなどが挙げられる。
先日ラボ内の勉強会で議論の対象となったので、学部生のころを思い出しつつ執筆。 はじめに 重要なのは電子を「供与」するか「吸引」するか 「オルト、パラ」だけが配向性ではない まとめ 終わりに はじめに まず、次のような化学反応を考えよう。phenolを出発物質として、nitrophenolを合成する。この反応では、求電子試薬であるnitronium ion ()が、に対してortho(o-)、meta(m-)、para(p-)いずれかの炭素を攻撃し、結果として3種の構造異性体(o/m/p-nitrophenol)が生成すると予想される。 ここで問題。構造異性体3種のうち、収量が最も多くなるのはど…
動画紹介!(有機化学系研究室に配属が決まった人がやっておくべきこと3選!!) 1. これまで受けた講義の内容を今一度復習する 2. 配属になった研究室の論文一報を読んでみる 3. 英語を復習する 4. 遊んでおく 今回紹介した動画について 動画紹介!(有機化学系研究室に配属が決まった人がやっておくべきこと3選!!) もろぴー先生が"有機化学系研究室に配属が決まった人がやっておくべきこと3選!!"という動画を公開していました。 シンプルにまとまっていて、有機化学系研究室に配属が決まった学生には大変ためになる動画だと思います。 ところで、この動画の内容ですが、有機化学系以外の研究室に配属になった学…
こんにちは。こめだんです。 就活生が一番初めにぶち当たる悩み。そう、エントリーシートです。 本日はエントリーシートの書き方についてお話ししたいと思います。 私が就活をしたのは3年前ですが、大手化学メーカー20社について、エントリーシートの通過率は90%でした。 当時の私は論文も出しておらず、研究者としての実績はほぼ皆無でしたが、就活で困ることは全くありませんでした。 というのも、私が就活のターゲットを大手化学メーカーに絞り、内定を勝ち取るための戦略を正しく定めていたからだと思います。 そんな私が、自分の就活をあらためて振り返り、大手化学メーカー志望者向けにエントリーシートを書く上で抑えるべき3…
今回は、教材開発の一環として蒸気船の作成を行った。 動画 進め!ポンポン蒸気船 ・準備物 アルミパイプ(20~30cm)、船体となる発泡スチロール、カメラフィルムケース、ろうそく、きり、ペンチ、ライター、スポイト(パイプ内に水を満たせるものなら何でもよい)、船を浮かべる用の桶等 ・操作 カメラフィルムケースにアルミパイプを巻きつける。力強く巻くと折れたりパイプがつぶれるので注意。 輪を少し広げる。これは、パイプの両端をろうそくで加熱する際効率よく加熱が出来るようにするため。(ろうそくを2つ使うので、2つのろうそくを並べても火があたるようにパイプの直径を広げる必要がある。)その後、パイプ端を90…
今回は、不思議な形になるビスマス結晶について観察した。 動画 美しい!ビスマス結晶 加熱で作成する様子(参考動画:掲載許可受諾済) 美しいビスマス結晶をつくる ・『骸晶』のでき方 ビスマスは、他の結晶に比べてかなり特徴的な形をしている。これは、結晶となる核にくっつく粒子の場所によるくっつきやすさが関係している。ビスマスの結晶の角が、平らな面側よりも粒子がくっつきやすいのである。そのため、面よりも角が先に先にと成長していき、結果として、面がくぼんだ形になるのである。「骸晶」の名前の由来としては、骨だけで中身がないような骸骨に似た姿から、そう呼ばれているのだとか。 ・カラフルに見える仕組み 酸化被…
ねず実です。 アルケン・アルキンの反応性について過去の自分のノートをまとめました。 勉強の参考にどうぞ。
高校生の研究テーマで使えて、かつあまり使われていないカラメル化について紹介したいと思います。 ※研究例を追記するかもしれません。とりあえず入試合格までお待ちください カラメル化とは何か カラメル化をテーマにする利点 1.必要な材料が主に糖類のみ 2.身近にある物質に関係しているのにあまり知られていない 3.反応が複雑でわからないことが多い 研究例 1.糖アルコールはカラメル化するのか 2.カラメル化の反応速度について まとめ カラメル化とは何か カラメル化とは、糖類を加熱した時に起きる複雑な酸化反応のことです。 参照:キャラメル化 - Wikipedia 反応が複雑なので反応機構はまだよくわか…
みなさんが気軽に利用ができ 身体的にはもちろん 精神的にも 経済的にも豊かになる そんな魅力的な オーガニックプラットフォームを お知らせします。 知らなきゃ損! 「ボタニカル」 「オーガニック」 「無添加」 実は日本では これらの広告上の謳い文句に 特に使用を規制する ルールがありません! 知ってましたか? 実際の成分や内容物とは関係なく、 TVコマーシャルや製品パッケージ上では 「オーガニック」という単語を 自由に使用することが可能 なんです。 つまり 日本には「オーガニック」という 言葉を乱用した、いわゆる 偽オーガニック製品がたくさん 存在するということ。 だからこそ 本物を見極める必…
アニメ 呪術廻戦 第1~14話(原作:芥見下々、制作:MAPPA) Dr.STONE 第二部 「STONE WARS」 第1~7話(原作:稲垣理一郎 / Boichi、制作:TMS/8PAN) マンガ ブルーピリオド 9巻(作者:山口つばさ) ブルーロック 1~12巻(作者:金城宗幸 / ノ村優介) 進撃の巨人 33巻(作者:諫山創) 銃夢 全9巻(作者:木城ゆきと) 銃夢 LastOrder 全12巻(作者:木城ゆきと) 本(小説) 元彼の遺言状(作者:荒川帆立) アニメ 呪術廻戦 第1~14話(原作:芥見下々、制作:MAPPA) のっけからいきなりおもしれー! 作品のベクトルはペルソナ的な…
日本でも老人の孤独死が問題になっていますが、「孤独」は世界的にも問題なようです。イギリスでは孤独担当大臣が設立されたほど。孤独って主観的な感情の気がするのですがUCLA孤独感尺度が指標として使われることが多いそうです。日本でもUCLA孤独感尺度は老人の孤独などの研究に使われています。 コロナ禍で人との接触が極端に減ったこともあり、孤独を感じる人は増えているようです。しかし、今回紹介する"The Lonely Century"の著者であるノリーナ・ヘルツはコロナ禍以前から孤独を感じる人は増えていたと主張します。現代を「孤独の世紀」と位置づけています。なぜ、多くの人は孤独感を感じるようになってしま…
この記事でわかること プラグ・パワーのビジネスモデルは? プラグ・パワーの強みは? プラグ・パワーの将来性は? この記事でわかること 「プラグ・パワー」ってどんな会社? 収益構造はどうなっているか? コスト構造はどうなっているか? 長期投資してOK? 「本当に世の中にとって必要か?」という問いに答えられるか? 今更その人たちの向こうを張って勝負しようだなんて、誰も思わないほど圧倒的な競争優位を持っているか? 不可逆的なトレンドに支えられているか?
はい、やってきました一ヶ月の株価収益発表! …といっても2月はなぁ、正直そんなに…って感じです。 一月もそうでしたが、我が軍主力のHDVとSPYDって3の月に配当が出るので、それ以外だと配当金があんまりないんですよね。 一応載せておきます。 ◼️配当金 ベライゾン 11ドル AT&T 38ドル PFF 7ドル ブリティッシュアメリカン 59ドル タカラレーベン投資インフラファンド 5400円 ◼️売却益 住友化学 15000円 ◼️合計 30,000円ぐらいのプラス。 住友化学は、去年の4月ごろに買っておいた分です。 含み益が50%を超えていたので、もういっかな、と思って売っちゃいました。 超…
太陽の1600倍の力の強力な紫外線(UVC)ライトと 超音波のW作用でウイルス・細菌・ダニを徹底除菌。 手のひらサイズのコンパクト除菌ロボットです。今世界中で問題となっているウイルスにも わずか6秒で98%以上不活化できたという検証結果がでています!超音波はマットレスの奥深くに潜むダニの除去にも効果的。 お布団を干すより断然ダニ退治効果があります。 日本の検査機関でダニの増殖抑制効果も認められています。 化学薬品を使わない除菌方法なので赤ちゃん・ペットにも安心。全自動モードではベッドや布団・ソファー・カーペット・テーブルなどを 全自動で除菌することができます。 手動モードにワンタッチで切り替え…
カメ&カルガモ 公園下の池のカメ。カメを見て春を感じる人は少ないかもしれませんが、冬に釣りする人なら共感してもらえると思います。カメは少し前から目にしてましたが、先週末はカメの傍らにカルガモ。氷張らなくなったから、荒川から池に移動してきたのかな? 左にカメ。右にカルガモ。両方お昼寝中かな。 この日は参列者少な目でした。 春になると日本から旅立つカモ達ですが、カルガモとカイツブリは渡らず残ります。なんでだろう? オシドリ夫婦。オシドリじゃないけど。昼寝してた2匹とは別の2匹です。 むしろ、他のカモはなんで渡るんだろう?。日本の春って、そんなに暑すぎます?。マガモとか渡るカモにとって暑すぎるなら、…
あなたは今、民主党員、つまり親バイデンが力と権力によって支配しようとしていることを知っています。 彼らは、人々(ギリシャの「デモ」から)に「クラシー」(ギリシャのκρατίαからの接尾辞、権力/権威)を強制的に課す存在です。 したがって、彼らはエンリル神、サタムの血統です。シュメールの伝統における神々の領土管理者、つまりサタンであり、クラウス・シュワブは明らかに高官の一人です。 新世界秩序を組織するエリートは、普通の人間が自分たちで問題を解決するよりも、システム(行政/州/当局)からの助けを求める可能性が無限に高いことを知っているので、今や免責で行動します。そして、クラウス・シュワブのプロジェ…
カインドセント(KYND-SCENT-) というブランド ご存知ですか? カインドセントは 100%ナチュラル成分のみの 高品質なパフュームオイルを作る 香水専門ブランドです。 その人のイメージの一つにもなる香り。 さりげなくいい香りのする女性は 男性にはもちろん女性にも好かれます。 また香水はひと吹きで いろいろな気分を呼び起こしてくれるため 元気になりたいときや落ち着きたいとき リフレッシュしたい時にも力になってくれます。 ですが・・・ その香りがもしも 化学合成されたものだったら・・・ sagittarius-leo.hateblo.jp <人工香料はNGです> 昨今香りの害、すなわち …
こんばんわ、ポイ積です。 さて、これまでのところで「不動産株」の保有候補6銘柄を見てきました。 この中で「ポイ積の長期投資最強日本株ポートフォリオ」入りするのに相応しい銘柄はどれか。 ポイ積の銘柄選びの基準を振り返ると以下の通り。(毎回見ます。) ・企業収益および配当の水準が高い ・連続増配企業 ・PER水準(ただし、参考程度) ・高営業キャッシュフロー比率 ・業界で強い地位を保っている企業 ・ポイ積の好きな企業 以上を踏まえて、6社から「ヒューリックさん」、「東急不動産さん」、「東京建物さん」の3社に絞り込み検討します。 まずは「ヒューリックさん」。業界第4位のポジションを確立。駅近の優良物…
1: 名無しなのに合格 2018/03/21(水) 09:41:40.19 id:aywOrye8後期の結果まだだけどおそらく浪人する現役の時は東進だったけど家から出るのが億劫でバリバリ通いつめきれなかったクズです(家で勉強してた)また東進じゃお金かかるし宅浪でZ会する気なんだけどZ会とか進研ゼミってどう? 2: 名無しなのに合格 2018/03/21(水) 09:50:09.48 id:PoV5JqjvレベルにもよるけどZ会の問題は確かに良問だがとにかく難しいそんなこんなで解けないまま放置して 自習も捗らないっていう負のサイクルに陥りがちになる感覚でいったら月に2回駿台全国レベルの模試を受け…
1: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 11:01:04.09 id:iILyjCnd楽勝すぎひん?俺偏差値62(河合記述)くらいしかないのやで? 3: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 11:12:50.76 id:Wdk5nydo>>1全統で62なら工学部でDくらいやろなそのくらい取れるならもう少し頑張れば合格は期待できると思うぞ 9: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 11:27:03.16 ID:2a8MlMcm>>3優しいな笑でも科目がアッホ増えるから不安や 2: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 11:12:14.28 id:f0Rc…
花粉症は、花粉が増えたことよりも、体がキレイになり過ぎたことと、体内にクスリや添加物などの化学物質が蓄積していることです。 花粉症は、免疫の誤作動によって起きる病気で、日本国民の30%以上の方が、アレルギー性疾患を抱えています。 子供も例外でなく、9歳までの子供さんの40%がなんらかのアレルギー症状になっています。 花粉症症状を抑えるには、サプリや目のかゆみ抑える花粉症目薬、花粉症頭痛などがあります。 これらは、症状を抑える対処療法で、根本から治しきれません。 毎年、毎年、花粉症に悩まされる事になります。 花粉症を断ち切る為に、お腹の中から変えて見ませんか。 花粉症になっている方は、持病があっ…
Do Asians THINK Differently? 動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=aEd7msMYLgU optical Illusion diagram Jesus Christ in Clouds The Differences Between East And West In Terms Of Culture And Education November 3, 2020 Global From Asia Curious about the Western world vs the Eastern world? It has b…
考えが行き詰まったら体動かせ! ふう…姐さんの影響でニュースを見始めたけどなんか暗くなるっす…○○とか可愛そうだよ!××はこんなとこでも力を奮って…△△は学校で習ったことと違うし!世の中狂ってる!! まあまあ、落ち着いて。 諦めるのは早いよ。 嫁氏はいろいろ知った上で どうすればいいか考えることが 大事じゃないかなって思うよ。 人間らしさやクマらしさを 失わずに生きる方法を考えるんだ。 日本人はここぞという時に強いんだよ。 スーパーサイヤ人も炭治郎もそうでしょ。 鬼滅の刃 23 そうだよ、相棒!考えに行き詰まったら体動かそうぜ! そうだね、こういうときこそ 面白いことにチャレンジしよう。 何を…