医学部を卒業した者(見込含)のみが受験資格を得られる試験。当たり前だけど、合格すると医師免許を取得できる。合格しないと1年間紋々とする。 毎年3月中旬〜下旬に3日間行われ、4月下旬に合格発表がある。平成16年度より1ヶ月前倒しされる。 合格率はここ数年約90%代を保つが、その裏にはひとりひとりの巨額の授業料、死に物狂いの(※個人差大)勉強が隠されている。受かりそうもない学生を卒業させない学校も多く、単に数字だけで「簡単な資格試験」と言われることを受験生は嫌う。
今週から新しいバイト。といっても、大学病院時代行っていた病院で、4~5年経つし、もう知ってる人いないかな?と思ってたが、あまり変わっておらず、歓迎していただいたw 朝寝坊できなくなったが、午前で終わるのはやっぱりいい。先生には大腸内視鏡をむしろやって欲しいとナースに言われたが、しばらくは午前のみで。 少し前に医師国試の不合格リスクが高い学生を特定する研究についての記事を見た。 岐阜大学の研究で、入学前の7因子(性、入学時年齢、出身高校所在地、公立 or 私立高、高校の入学難易度、高校3年間の成績、共通テストの成績)と入学後の10因子(英語(TOEFL)、般教、各学年の基礎、臨床、実習、卒試の成…
こんにちは。全国的にどんよりとした雨の日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?☔️ 今日は、私が「誰かのために貢献できるような生き方をしよう」と思えるようになった、エピソードをご紹介したいと思います。この物語は、息子との関わりを通じて芽生えた利他心、そしてADHDを抱える父親として、医者としての成長を描いています。育児に奮闘する同じ立場の方々にも共感していただければ幸いです。😊 息子との出会い:血の繋がりを超えた愛情 💖 私の息子は、私と直接の血の繋がりはありません。この言い方はあまり好きではありませんが、彼は妻の連れ子であり、遺伝的な親子関係ではないのです。しかし、彼は私にとって…
今回は私の人生で最も大きな転機となった出来事についてお話ししたいと思います。それは、娘の誕生と医師国家試験合格までの道のりです。この物語は、子育て、医者、ADHD、妊娠、解離性同一性障害、そして医師国家試験といったキーワードに関心のある方々に、少しでも心温まるものとして届けられたら幸いです。 医師国家試験に合格!しかし、その道のりは平坦ではなかった 🏥📚 2024年2月に実施された第118回医師国家試験に、なんとか合格することができました。長い間夢見てきた医者への道が開けた瞬間でした。しかし、その道のりは決して平坦なものではありませんでした。 私はADHD(注意欠陥・多動性障害)を抱えており、…
造血幹細胞の障害による貧血。高齢者の汎血球減少症を診たら再生不良性貧血(AA)と骨髄異形成症候群(MDS)を鑑別 106I36 AAとMDSに共通する症状は? ⇒ 汎血球減少症とエリスロポエチン高値 107G54 AAの患者で予想されるのは? ⇒ 貧血による心雑音 109G20 出血傾向と疾患との組み合わせ ⇒ 口腔内の紫斑――AA (正しい) 110A50 67歳男性。汎血球減少症。骨髄生検で脂肪細胞の増加(低形成骨髄)⇒ AA ※ 治療は免疫抑制療法(シクロスポリンと抗胸腺細胞グロブリン)、骨髄移植(40歳以下) 114D32 25歳男性の汎血球減少症。骨髄の低形成(脂肪髄化)(画像…
左肺尖部の扁平上皮癌(Pancoast腫瘍)。(1)腕神経叢の圧迫 ⇒ 上肢の痛みやしびれ(2)頸部交感神経圧迫 ⇒Horner(眼瞼下垂・縮瞳・発汗減少)解答(a) 易しい!
今年の国試(118A27)では、左肺尖部の肺癌によるPancoast症候群が出題されました。その前に、まずは過去問を見てみましょう1115B39 68歳の男性。左肩痛を主訴に来院した。2か月前に左肩痛が出現し、増悪したため受診した。喫煙歴は30本/日を40年間、2年前から禁煙している。脈拍60/分、整。血圧120/88mmHg。呼吸数16/分。胸部エックス線写真(A)及び胸部造影CT(B)を別に示す。経気管支肺生検で肺腺癌と診断された。認める可能性が高いのはどれか。 a 左散瞳 b 顔面浮腫 c 左眼瞼下垂 d 左上肢の浮腫 e 左側の発汗増加この症例は、Pancoast症候群を呈しています …
118A22 (1)発症のきっかけ;基礎疾患に糖尿病、歯科治療後の発熱(2)症状 ①WBC/CRPの上昇 ②有痛性皮疹(Osler結節) ③弁膜の炎症性破壊 ⇒ 心雑音・心不全(下肢浮腫)(3)心エコー;MRとM弁に疣贅(4)血培で緑色連鎖球菌 感染性心内膜炎で治療は? ⇒ ベンジルペニシリン
感染性心内膜炎(IE) 弁膜の炎症性破壊による心機能不全 心臓内部の弁や心内膜に疣腫(細菌の塊と思えばいい)形成される (1)発症のきっかけは血液に菌が入りやすい状態 ①国試では、抜歯後の発熱とあればこの疾患と思っていい ②血流ジェットきたす先天性疾患(VSD,PDA)や弁膜症(AR,MR) ③透析患者 ④カテーテル留置状態 (2)症状は ①基本は敗血症 ⇒ 発熱・WBC↑・CRP↑ ②疣腫が血流にのって飛んでいく ⇒ 点状出血・塞栓症(脳梗塞など) ③弁膜の炎症性破壊 ⇒ 心雑音・心不全 (3)診断は(ここが出題のヤマ) ①敗血症の診断 ⇒ 血液培養 ②疣腫の証明 ⇒ 心エコー(特に経食道エ…
5年生は医師国家試験に向けてそろそろ動き始めているのではなかろうか。 6年生はもうスタートをきっているかもしれない。 近年医師国家試験はとても難化したと言われているが個人的にもそれは116回で痛感した。 だが基本的な事をやっていれば試験というのはパス出来るものである(そうじゃないとそもそも試験として成立しないし国試は人を落とすための試験ではない。) メック、テコム、medu4など色んなサービスがありどれも素晴らしいとは思うが、 個人的におすすめしたいのはQBである。 情報量の多さに圧倒される人も多いと思うが、正直近年の医師国家試験はあれだけの情報量を脳内にいれてないときついとおもう。 だが、悲…
これも受験時代~学生時代に至るまであれこれ散々考えたが、 結論から言うとメディアを活用するといい。 自分は学生時代は金子祐介氏やトマホークチャンネル媒体を見たりしてモチベを維持していた。 要は人は自分より不遇な人を見る事で安心感を感じたり孤独感を緩和するという心理効果がある。 これを逆用する方法である。 特に金子祐介氏(ルシファー)はめちゃくちゃキャラが濃く面白い。 東大医学部を卒業するも何故かそれよりはるかに簡単な国家試験には受からずに 医者になれずに何浪も積み重ねるという異例の人物である。 彼のお茶目だが穏やかで優しい人柄をみるとほっこりする人も多いであろう。 勉強というのは孤独で地味で辛…
はじめに わたしは診療看護師(NP)という資格を取得した。 知名度も上がってきており,看護学生から目指している方もいる。 わたしも学生時代から診療看護師(NP)を目指していた。 この記事は,すでに診療看護師(NP)を目指している方に向けて,体験談を通して道のりを共有したい。 診療看護師(NP)になるために まずは,大学院へ入学する必要がある。 そのためには,院試があり,志願するための書類を用意する必要もある。 わたしの場合,上司からの推薦状が必要であった。 そのような中で,上司が推薦状を書いてくれない,などの声もあった。 他校でも,もしかするとそのような準備が必要かもしれない。 希望する大学院…
@shimi.show #秋田大学 #おすすめ大学 ♬ オリジナル楽曲 - しみしょう 秋田大学は、国立大学で、秋田県秋田市にキャンパスを構えています。1949年に設立され、学部は「国際資源学部」「教育文化学部」「医学部」「理工学部」の4つから成り、特に資源学や工学分野で全国的に評価されています。資源やエネルギーに関する研究が盛んで、秋田県の鉱業史に関連した資源開発教育が注目されています。 入試難易度秋田大学の入試難易度は、学部ごとに異なりますが、全体的には国立大学として中堅レベルに位置します。偏差値は学部によって異なり、一般的に偏差値50~60程度の範囲です。特に医学部は難関であり、全国的に…
こんにちは。毎日良いお天気が続く東京です。少し乾燥気味ですね。 インフルエンザも猛威を奮っています。 読者の皆様、いかがお過ごしでしょうか? きょうは、クリスマスですね。 学校もきょうで終業を迎え、お仕事も、27日で仕事納めの方々も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 通常よりも、年末年始のお休みが長く、少しゆっくり過ごせるといいですね。 ☆少し1人で外出できるくらいに体調も安定してきたので、新宿にクリスマスのお買い物に行きました。 高島屋新宿店のクリスマスツリー。大勢の方々が、ツリーの前で記念写真をパチリ。 ☆叔父にプレゼントしていただいた、今年度のボジョレー・ヌーヴォー。あっさりしていな…
出会いと思い出 愛することは理解すること 理解することは愛すること 認める心 信じる心 支える心 育てよう 健全育成 愛の乾杯 ようこそ完全愛情物語へ 安寧愛情物語より 愉快愛情物語と共に 貫く愛心愛情物語 愛好愛情物語を込めて 寄り添う愛嬌愛情物語 ときめく恋愛愛情物語 励まし合う愛 崇高な童心愛情物語 満ちる愛想愛情物語 愛の塊=自然笑顔=笑顔満開 夢体系 水産学磨きをする=農芸化学磨きをする=生命科学磨きをする=児童学磨きをする 経済学磨きをする=音楽磨きをする=商学磨きをする=幼稚園課程磨きをする 教育学磨きをする=地理学磨きをする=国際関係学磨きをする=小学校課程磨きをする 業界体系…
今回は、「生成AIで世界はこう変わる」(2024年)を読みました。 生成AIで世界はこう変わる (SB新書) 作者:今井 翔太 SBクリエイティブ Amazon AIの進化に伴いなくなる職業というのが、ちょっと前とは全く異なるというのを知り、とても驚いたので、整理しておきたいと思います。 2010年代のAIによる労働の影響 「特別なスキルを必要としない賃金が低い仕事であるほど、コンピュータ/AIによる自動化の影響を受ける可能性が高い」 と言われていたのは、2013年に発表された、オックスフォード大学のカール・フレイとマイケル・オズボーンによる世界的に有名な論文「雇用の未来」や2019年に出版さ…
=============== masanorinaito@masanorinaito·10h ドイツ、マクデブルクのテロ、TBS昼のニュースで見たら、 容疑者はサウジアラビア出身というところで止めるなよ。 そこで止めるとイスラム過激派のテロに見えるが、 ドイツの報道も皆報じている通り、 彼はイスラムを棄て反イスラムを主張。 ドイツがイスラムを甘やかしていることに 憤っての犯行という狂気 https://x.com/masanorinaito/status/1870662021316059281 =============== =============== 風下の人々@kazasimonoh…
PCの前で資格の参考書を開いたまま、ぼんやりと画面を見つめる午後3時。「昨日まで理解できていたはずなのに……」とため息が漏れる。 夜、散らかった机の上のノートを見返しながら、焦りが込み上げてくる。「毎日こうして勉強しているのに、試験に出そうな部分を聞かれても答えられない……」。オンラインセミナーも、ビジネス書も、結局は学びっぱなしで終わっている。 じつはこれ、「勉強の方法」を変えるだけで解決できる問題かもしれません。 多くの人が「インプットを増やせば理解が深まる」と考え、ただ学習時間を増やそうとします。しかし、効果的な学習アウトプットこそが定着への近道。なかでも「プロテジェ効果」という現象を活…
海外大学医学部は本当にいいの? 医師を目指す多くの学生にとって、日本の医学部に入学するのが一般的な進路ですが、近年では海外の医学部への進学を選ぶ人も増えています。 それぞれの教育内容やカリキュラムには特徴があり、海外と日本の医学部の違いや、どちらを選ぶべきか考える際のメリット・デメリットを理解することが重要です。 日本の医学部の特徴 日本の医学部は通常6年間のカリキュラムで構成されており、基礎医学、臨床医学、そして実習を段階的に学ぶことができます。 以下は主な特徴です: 厳しい入学試験 日本の医学部に入学するためには、非常に高い学力が求められます。 センター試験や大学ごとの個別試験が必要で、競…
国家試験のクソみたいな勉強に忙殺されながら、実験のデータをまとめている。12月の医師国家試験受験生が送る生活とは程遠いような実験徹夜生活に苦しんでいる。こんなデータも所詮大半はゴミになる。論文にいつなるのかもわからない、迂遠なテーマに、僕の体力と時間はひたすらに浪費されていく。 思えば、18歳の僕は何者かになりたいと願って、震える指で1通のメールを送ったのだ。殺風景な研究棟に一人で向かい、研究をやりたいのだと啖呵を切った。チームリーダーや同僚の院生からはどうせすぐやめるだろうと思われていたそうだ。特に期待もされず、軽薄な誉め言葉をいただきながら、握ったこともないピペットを毎日握った。何冊もの書…
アクロニム(acronym)=複数の単語の頭文字をつなげて1つの単語として読む言葉NATO・ナトー・ネイトー(North Atlantic Treaty Organization) NASA・ナサ(National Aeronautics and Space Administration) のような言葉 英語 カタカナ 医療用語中心の「Acronym・アクロニム」の一覧 ㉚‐1531 AAALAC エーラック The Association for Assessment and Accreditation of Laboratory Animal Care International 国際実験…
私はこのブログで「すべての病は自然治癒力によって根治する」「病は自分の力で治すもの」といった趣旨のことを繰り返し書いてきました。 これは私の揺るぎのない信念です。 ただ・・現実問題として、この「セルフ・ヒーリング」を実践し続けるのはなかなかに困難です。 しかも、自分の心身に起きた症状が強くなったり、長引いたりが続けば不安になります。 ですから、やはりお医者さんにかかることは避けられません。 以前のブログでも、「名医」とはどんなお医者さんか、といった趣旨のことを書きましたが、一部内容が重なることをご容赦ください。 お医者さんに診てもらうのならば・・・ 「その病気が治るもの、と信じている」お医者さ…
患者役ボランティア 薬学部で患者役ボランティアをしていますが同じ大学の歯学部でもやっています。歯学部生さんの患者さまへの応対能力をはかる医療面接は今年より公的試験になり本格運用されることになります(歯科医師国家試験と共に合格しなければならない) 私はラッキーなことに去年講習会を受け学生さんへの対応もカメラテストされ標準模擬患者として認定を受けました。今年も引き続き面接担当をさせていただくことになり本試験の台本読み合わせ会になんどか参加しています。 去年と似た内容でだんだん思い出してきましたが助け舟を出さない、ヒントを与えない、余計なことをいわないなど学生さんが質問を引き出せるようにするためちょ…
☆タイタニック号見学潜水艇沈没 水圧で潰されるのに要した時間は0.04秒人間が痛みなどを感じるときの神経伝達速度は0.2秒つまりあの時の乗員乗客は何が起こったかも分かる時間はなかった ☆報道特集 自衛隊の秘密主義VS NATO八戸基地P3Cの哨戒飛行に同乗取材していた(沸騰してないが実は沸騰ワードは飛行中や航海中の撮影は滅多にしない自衛隊が断るのではなく取材側の都合) コパイロットに自衛隊を志望した理由とか女性クルーが増えてることなどを聞いたことは当たり障りのない質問だったが、海上監視で民間船を一眼レフで撮影するクルーに<不審船の判別はできるか?どやってするか>パイロットには<ロシア軍演習を監…
2022年10月 後期になると、図書館で勉強している人間もめっきり減ってしまった。前期はあんなに人が居たのに後期はマジで俺とYしか居なかった。 実は5月頃、図書館で仮面浪人らしき1年生を見かけたのだ。英語の教科書を持っていたからおそらく1年生だったのだろう。 一対一や化学の新演習を持ち運んで図書館の隅でひっそりと勉強していた。 俺たちはこれを見て、「新演習までやってたのにこのFランは可哀想!マジで仮面浪人頑張れ!つーか、俺たち以外にもそういうの居たんだな!」とまぜそばを食いながら語り合っていた記憶がある。 他にも青チャートを解いていた別の人も居たし、一応あの大学にも仮面浪人というか受験勉強をし…
前編の状態になってから俺は、特にやりたいこともなく、バイトして金を稼ぎ、その金を声優アイドルのライブのチケ代と交通費に消費し、インターンに行き、就活の準備をしていた。 コミュ障不細工陰キャなので、早いうちから準備しておかないとヤバいだろ、あともう人生とかどうでも良いからとにかくサラリーマンになれれば良いや、と考えていた。 今になって思うと(というかこの記事を書いていて改めて再確認したが)別に大学受験に対して大したコストを投じていないのにも関わらず、受験の結果に対する虚無感で一杯だった。 一応全力でやらなかったかもしれないが、投じた労力や金に対してこの惨状。俺が頑張ったことは別に報われないし、だ…