医学部を卒業した者(見込含)のみが受験資格を得られる試験。当たり前だけど、合格すると医師免許を取得できる。合格しないと1年間紋々とする。 毎年3月中旬〜下旬に3日間行われ、4月下旬に合格発表がある。平成16年度より1ヶ月前倒しされる。 合格率はここ数年約90%代を保つが、その裏にはひとりひとりの巨額の授業料、死に物狂いの(※個人差大)勉強が隠されている。受かりそうもない学生を卒業させない学校も多く、単に数字だけで「簡単な資格試験」と言われることを受験生は嫌う。
今週から新しいバイト。といっても、大学病院時代行っていた病院で、4~5年経つし、もう知ってる人いないかな?と思ってたが、あまり変わっておらず、歓迎していただいたw 朝寝坊できなくなったが、午前で終わるのはやっぱりいい。先生には大腸内視鏡をむしろやって欲しいとナースに言われたが、しばらくは午前のみで。 少し前に医師国試の不合格リスクが高い学生を特定する研究についての記事を見た。 岐阜大学の研究で、入学前の7因子(性、入学時年齢、出身高校所在地、公立 or 私立高、高校の入学難易度、高校3年間の成績、共通テストの成績)と入学後の10因子(英語(TOEFL)、般教、各学年の基礎、臨床、実習、卒試の成…
こんにちは。全国的にどんよりとした雨の日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?☔️ 今日は、私が「誰かのために貢献できるような生き方をしよう」と思えるようになった、エピソードをご紹介したいと思います。この物語は、息子との関わりを通じて芽生えた利他心、そしてADHDを抱える父親として、医者としての成長を描いています。育児に奮闘する同じ立場の方々にも共感していただければ幸いです。😊 息子との出会い:血の繋がりを超えた愛情 💖 私の息子は、私と直接の血の繋がりはありません。この言い方はあまり好きではありませんが、彼は妻の連れ子であり、遺伝的な親子関係ではないのです。しかし、彼は私にとって…
今回は私の人生で最も大きな転機となった出来事についてお話ししたいと思います。それは、娘の誕生と医師国家試験合格までの道のりです。この物語は、子育て、医者、ADHD、妊娠、解離性同一性障害、そして医師国家試験といったキーワードに関心のある方々に、少しでも心温まるものとして届けられたら幸いです。 医師国家試験に合格!しかし、その道のりは平坦ではなかった 🏥📚 2024年2月に実施された第118回医師国家試験に、なんとか合格することができました。長い間夢見てきた医者への道が開けた瞬間でした。しかし、その道のりは決して平坦なものではありませんでした。 私はADHD(注意欠陥・多動性障害)を抱えており、…
造血幹細胞の障害による貧血。高齢者の汎血球減少症を診たら再生不良性貧血(AA)と骨髄異形成症候群(MDS)を鑑別 106I36 AAとMDSに共通する症状は? ⇒ 汎血球減少症とエリスロポエチン高値 107G54 AAの患者で予想されるのは? ⇒ 貧血による心雑音 109G20 出血傾向と疾患との組み合わせ ⇒ 口腔内の紫斑――AA (正しい) 110A50 67歳男性。汎血球減少症。骨髄生検で脂肪細胞の増加(低形成骨髄)⇒ AA ※ 治療は免疫抑制療法(シクロスポリンと抗胸腺細胞グロブリン)、骨髄移植(40歳以下) 114D32 25歳男性の汎血球減少症。骨髄の低形成(脂肪髄化)(画像…
左肺尖部の扁平上皮癌(Pancoast腫瘍)。(1)腕神経叢の圧迫 ⇒ 上肢の痛みやしびれ(2)頸部交感神経圧迫 ⇒Horner(眼瞼下垂・縮瞳・発汗減少)解答(a) 易しい!
今年の国試(118A27)では、左肺尖部の肺癌によるPancoast症候群が出題されました。その前に、まずは過去問を見てみましょう1115B39 68歳の男性。左肩痛を主訴に来院した。2か月前に左肩痛が出現し、増悪したため受診した。喫煙歴は30本/日を40年間、2年前から禁煙している。脈拍60/分、整。血圧120/88mmHg。呼吸数16/分。胸部エックス線写真(A)及び胸部造影CT(B)を別に示す。経気管支肺生検で肺腺癌と診断された。認める可能性が高いのはどれか。 a 左散瞳 b 顔面浮腫 c 左眼瞼下垂 d 左上肢の浮腫 e 左側の発汗増加この症例は、Pancoast症候群を呈しています …
118A22 (1)発症のきっかけ;基礎疾患に糖尿病、歯科治療後の発熱(2)症状 ①WBC/CRPの上昇 ②有痛性皮疹(Osler結節) ③弁膜の炎症性破壊 ⇒ 心雑音・心不全(下肢浮腫)(3)心エコー;MRとM弁に疣贅(4)血培で緑色連鎖球菌 感染性心内膜炎で治療は? ⇒ ベンジルペニシリン
感染性心内膜炎(IE) 弁膜の炎症性破壊による心機能不全 心臓内部の弁や心内膜に疣腫(細菌の塊と思えばいい)形成される (1)発症のきっかけは血液に菌が入りやすい状態 ①国試では、抜歯後の発熱とあればこの疾患と思っていい ②血流ジェットきたす先天性疾患(VSD,PDA)や弁膜症(AR,MR) ③透析患者 ④カテーテル留置状態 (2)症状は ①基本は敗血症 ⇒ 発熱・WBC↑・CRP↑ ②疣腫が血流にのって飛んでいく ⇒ 点状出血・塞栓症(脳梗塞など) ③弁膜の炎症性破壊 ⇒ 心雑音・心不全 (3)診断は(ここが出題のヤマ) ①敗血症の診断 ⇒ 血液培養 ②疣腫の証明 ⇒ 心エコー(特に経食道エ…
5年生は医師国家試験に向けてそろそろ動き始めているのではなかろうか。 6年生はもうスタートをきっているかもしれない。 近年医師国家試験はとても難化したと言われているが個人的にもそれは116回で痛感した。 だが基本的な事をやっていれば試験というのはパス出来るものである(そうじゃないとそもそも試験として成立しないし国試は人を落とすための試験ではない。) メック、テコム、medu4など色んなサービスがありどれも素晴らしいとは思うが、 個人的におすすめしたいのはQBである。 情報量の多さに圧倒される人も多いと思うが、正直近年の医師国家試験はあれだけの情報量を脳内にいれてないときついとおもう。 だが、悲…
これも受験時代~学生時代に至るまであれこれ散々考えたが、 結論から言うとメディアを活用するといい。 自分は学生時代は金子祐介氏やトマホークチャンネル媒体を見たりしてモチベを維持していた。 要は人は自分より不遇な人を見る事で安心感を感じたり孤独感を緩和するという心理効果がある。 これを逆用する方法である。 特に金子祐介氏(ルシファー)はめちゃくちゃキャラが濃く面白い。 東大医学部を卒業するも何故かそれよりはるかに簡単な国家試験には受からずに 医者になれずに何浪も積み重ねるという異例の人物である。 彼のお茶目だが穏やかで優しい人柄をみるとほっこりする人も多いであろう。 勉強というのは孤独で地味で辛…