岐阜県海津市にあり、おちょぼさんの愛称で呼ばれる。京都の伏見、愛知の豊川と並ぶ日本三大稲荷のひとつ。社殿の入口の近くにお供え用のお酒と油揚げを売る店があり、藁に通された三角の油揚げをお供えして、商売繁盛などのお願いごとをする。寺社としての規模自体は大きくは無いが、年末年始などはとても混雑する。その為、入場規制がしかれる事もある
1階のキッチンと居間、廊下の掃除する。 旦那が神社の見回りに行く。との事で、車などの古いお守りを預けた。 お出かけ前に、絵本の読書。短い文章は、昨晩音読した。 母と叔母2名を乗せて、関市のマーゴへ映画鑑賞に行く。その前に、腹ごしらえ❣️隣のイオンで昼食&買い物する。前回、お千代保稲荷行った時に、ショルダーバッグなかったので、今回は買った。それと、義母父に、毛糸の帽子を買った。 時間になったので、シネマックスマーゴ館に行く。 今話題の、キムタクの映画を、叔母達が観たかったので来た。私は、別に観たかった訳ではないし、運転手だから、途中居眠り💤。(お金出してもらったのに…。)。上映時間3時間は長い!…
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。 今日は霜柱フミフミでした。 洗濯機をまわして、洗濯物を干し。 今日は晴予報だったので、ベランダ干し。 空が青いだけで、何だか得した気分になりますね。 ↑ 市長室で使っている佐藤一斎の日めくりカレンダー・・・今日の青空と繋がる「青天白日は 常に我に在り」でした 午前10時から、市役所6階会議室にて、関市総合計画審議会に出席。 今年1月1日からの任期のため、冒頭に委嘱状をお渡ししてからご挨拶。 新年度予算案の公表は2月上旬となりますので、具体的な事業は紹介できませんでしたが、定住促進奨励金の拡充、子育て負担の軽減等が比較的大きな予算をかける事業となる予…
柚餅子♡ 1月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 「ねぇ、ストレスってどうしてる?」 結構ストレスが溜まりそうな職場にいる彼女に聞いてみた 「心の中で悪口言うの」 「へぇ、、」 「でも、○ね!とかそう言うのは言っちゃダメ」 「だね、、」 「カップ麺が出来上がった頃に、電話が鳴ってカップ麺のびろ〜とか」 「うん」 「弁当の箸、1本無くなれーとか」 「うんうん」 「宴会の席で靴脱いだら、靴下におっきな穴あいてろ!とか」 「アハハハ〜〜」 彼女はとても上手にストレスを逃している ドライブ お正月も過ぎてホッとひと息(笑) ドライブに出かけました~ というのも、道の駅「パレットピアおおの」のお買い物…
2023年1月29(日)の fhána Cipher Live Tour 2022-2023Final 名古屋ReNY limitedに参加する為、車で名古屋に行ってきました。 1月28日の朝7時に地元を出発。 まずは談合坂SAでふじのすけの丼を頂く。 映えを狙ってなのか、皿の端に斜めに盛り付けてあって撮りやすいのはいいんですが、ふじのすけに白髪ネギが絶望的に合ってない…ふじのすけ自体は美味しいだけに勿体なかった。 同行者のフリーダムレッド氏と運転を交代しながら、中央道を驀進 今日は特に用事も無かったので、岐阜の友人とドライブする事になり、岐阜羽島駅に集合。 丁度ドクターイエローの通過があった…
家から車で15分位の所に 【定休日 疲れたら休みます】 と書いてある串揚げ屋が一年位前に出来ました。 ずっと気になっていましたが、ちょっと入りにくい雰囲気。 でも地味に潰れず営業しているので、前々から一度は行ってみたいと思っていました。 で、先日小僧さんと伺いました。 私はレンコンとかシイタケとかの串揚げだけだから、まぁ可もなく不可もなく無難。 串揚げは、どうしても、お千代保稲荷が印象だから、ハードル高めなんですね。 で、釜飯が想像以上においしかった。 もういっそ、釜飯屋になってしまえ。とも思いました。 私はシーフード釜飯、小僧さんはトマトチーズ釜飯。 こりゃアリですよ。 今までの釜飯とは違い…
まいど。 寒気が入り込んで来て寒い! 幸いにも私の住む地域は幸いにも雪がパラパラと降る程度だったのですが。 さて、今回のお話は岐阜県にある「お千代保稲荷(おちょぼ稲荷)」さんにちくわを初めてつれて行った時のお話をします(ちくわの画像はほぼナシです🙇♂️) それでは行ってみよう。 今までちくわを連れておちょぼ稲荷に行かなかったのは、お稲荷さん(キツネ)と犬は仲が悪いようなので連れて行かない方が良いと聞いた事があったから😔ウ~ム でも門前町ならO.K.でしょうと思い(ペット可のお店があったり、他の方のブログを見たりして判断)、ちくわを初めて連れて行く事にしました。 まずはいつものように息子と朝の…
出かける前に、2階の掃除する。 農協で待ち合わせ。母と父の姉妹と合流。 父の関係者で、お千代保稲荷参りに行く。 2回目の休憩〜🚽(クレール平田にて)。 お千代保稲荷参りに、来ました。母と私は1年、叔母は、3年ぶりに来ました❣️ あまり混んでいなくて良かった〜❣️ お参り5分で済ませて… おちょぼ横丁へ!横断幕より奥は、お店なかった! バイキンマンの耳?角?が、折れていた❗️痛そうだった! 今まで知らなかった!ご当地マンホールの蓋があった❣️ 昼食は、いつものお店と、違うお店に行って食べた❣️いつもはうどん食べるけど、ソバにした🌟皆は、うどんだった。 私が、早く帰る必要があったから、観光や映画鑑…
元日に、氏神様のまつられている近所の神社にはお参りしましたが、 混雑を避けるために延ばしていた一の宮とお稲荷さんに参ってきました。 南雲大社と 千代保稲荷 南宮大社では家族の健康と安全を 千代保稲荷では商売繁盛を祈願してきました。 お昼は千代保稲荷の参道で名物の串カツを。 昨年のお礼と今年のお願いができ、 あらためて1年のスタートを意識した1日でした。 めっちゃ大阪☆串カツオールスターセット(12種合計60本+ソース1本)⇒【RCP】【あす楽】【送料無料】(串揚げ 串かつ おうち時間 パーティー お歳暮 ギフト プレゼント 国内製造 串カツセット)価格:6500円(税込、送料無料) (2023…
空いてそうな時期を狙い、今朝は3年ぶりにお千代保稲荷に行ってきました。 貝みたいなマークが気になる。 どて煮と草餅(写真なし)は定番。 出汁の自販機!?
2023年、一念発起して始めたブログ🔰 (↑↑大袈裟…笑) 初の記事は初詣の話題を! 夫が事業をやっている関係で、我が家は毎年年始にお千代保稲荷さんへお参りに行きます。 今年ももちろん! 激混みでした😅 帰りは私の真の目的😍近くのコストコへ! お千代保稲荷さんとコストコ岐阜羽島店はすぐ近くなのでお参りの後はインコスがおすすめ😀 普段は守山倉庫利用なので、違う店舗って新鮮〜! でもラインナップは大きな差はないかな 今回購入したのはこちらでした チチヤスヨーグルトアソート 848チョコビッツ 1480-300オレオ120pc 788にんじん2kg 298ピーマン500g 248 計 3362 チ…
あけましておめでとうございます!! 森本夏代です🌻 2023年もスタートしましたね!! 今年もお芝居とYouTubeと! ガツガツ頑張って生きますので 応援よろしくお願いします!! そして!大晦日は毎年恒例になっている 千代保稲荷に行ってきました! 2022年の感謝と2023年もよろしくお願いします!と伝えてきました! 肉寿司も食べたよ🫶 今年は小さい熊手もゲットして 気合十分!!!頑張ります!! 千代保稲荷行った時の動画も YouTubeに上げるので楽しみにしててください! 試験管ベビーの公演は1月静岡、 3月G/pitとさっそく続いていきますので! ぜひ劇場に足を運んでいただければ嬉しいで…
年内最後の日なので2022年を簡単に振り返ってみる。 今年はあまりにも色々なことがありすぎて、良くも悪くも転換点になった一年だった。 普段から日記の習慣がないので思い出せないことも多いかもしれないけど、大事な記憶は残っているはずなので将来の自分のために記しておく。 1月 友達が亡くなる。 いきなり重いが小学生からの付き合いで、中高大学の学部学科まで同じだった友人が亡くなった。基本的に僕は人見知りなので家に誰かを呼ぶことはめったになかったが、彼だけが唯一実家と京都の下宿先どちらも来たことがある奴だった。 附図書で一緒にテスト勉強してたときはいつまでこいつとの腐れ縁は続くんだろうと思ったっけ。ムカ…
令和4年6月5日(日) 今年は善光寺の御開帳。 稲沢市にある善光寺東別院(祖父江の善光寺)へカミさんと行ってくる。日曜日なのでかなりの混雑を予想して行ったが思ったほどではなく、ゆったりと参拝できた。ありがたや・・・。 次に海津市の千代保稲荷へ。こちらもそれなりに人出はあったけど混雑という程ではなかった。やはりまだコロナの影響が続いているのか⁉️
千代保稲荷の後、娘の好きなオオサンショウウオのいる場所へ! アクアとと岐阜という水族館。 実は娘は今年に入って3回目。 3回で年間パスポート分になるので、来年は年間パスポートを買おうかな?と真剣に考えていました。 私は、お金かかるし、外で待ってるつもりだったのですが(前回トナと外で待ってましたし)、娘が私の分も出すからというので、一緒に。 どうして娘はオオサンショウウオが好きなんでしょう😅💦 東山動物園のオオサンショウウオもそうでしたが、ここのオオサンショウウオも、ほとんど動きません💦 カワウソも寝ている時は見る人がほとんどいません。 やっぱり動いてこそかわいい💕んですよね。 カワウソが動きだ…
日曜日は、息子が卓球の試合でした。 ダブルスの相方のクラブに助っ人メンバーとして😊 前日は主人が送迎したので、日曜日は私が。 娘も一緒に行くというので、試合中、道の駅スタンプに行くか!ということに。 先週で今年最後かな?と思っていたのですが💦 息子を会場で降ろし(無観客なのが残念😓)、道の駅へ。 岐阜県海津市のクレール平田 モーニングが魅力的で安かったので、ここでブランチを! いつもはコーヒー派の私ですが、海津のミルクが気になり、珍しくホットミルクを選びました。 これで440円ってお値打ちですよね😊 娘は南濃みかんジュースに。 どちらも美味しかったです。 こんな素敵な景色を見ながら食べれるなん…