HTB製作の番組『おにぎりあたためますか』の略称。
国道を表す標識のこと。形状からこう呼ばれる。
ピン芸人。東京吉本所属。東京NSC第8期生出身。2006年にコンビ「ニューロマンス」を結成。 元新日鉄のバレーボール選手で、中垣内のスパイクを止める役をしていたとか。
炊いた米を、手のひらに乗る大きさにまとめたもの。海苔を巻くことが多い。 一般に、中心部に梅干し、おかか、鮭などを入れるのが一般的だが、近年ツナマヨを筆頭に変わり種が増えている。 おむすびとも。 :飲食物 :和食
台湾に行くと 朝食でいただくことが多い 台湾式おにぎり飯糰(飯団) 安いですし ボリュームありますし 今まで行ったお店には ほぼ、素食バージョンもありました。 おいしかったので 家でも真似して作ることもあります。 そんな飯団のお店。 台北駅近くの「飯糰覇」も有名で ここもおいしいですが、 ほかにも 台北駅近辺には 美味しいと評判のお店は いくつかあるようです。 昨年行ったときの写真があったので 「飯糰覇」 このお店は 台北駅の南側 シーザーパークホテルの 裏側辺りにあります。 「飯糰覇」 台北市中正區許昌街2號営業時間 6:00〜20:00日曜定休 ーーー こちらは 台北駅の北側にあるお店。 …
参った💦参った💦💦 GWというのに、旦那→娘と続けてお腹の風邪?で体調不良💦💦 病人がいるとどうしても気を遣うから、私は看病つかれ🥲🥲 GW休み、楽をしようと色々作ったおかずが一向に減らないし、 冷凍庫に入れようにも満タン😅😅 更に実家からラーメン屋さんのでっかいチャーシューが届いた!!(ごちそうさま☺️) 買い物控えてせっせと消費するしかなーーい!! ひとまず、昨日には二人とも復活(笑) 旦那と私は大雨の中、予定してた友人宅でのBBQです!!(笑) 娘は仕事。念のため軽めのおにぎりで。 いやー。今年のGWはドタバタだったなー。 *5/6お弁当* おにぎり(梅干し&柴漬け) おにぎり(青菜&た…
コンビニでおにぎりを買うとき、「どこが一番安いの?」と迷った経験はありませんか? セブン、ファミマ、ローソン、そしてあまり知られていないけれど安さで注目されているミニストップまで、価格や味の違いを比較してみると、意外な結果が見えてきました。 味・重さ・価格・満足度までしっかり比べて、「コスパ最強のおにぎり」がどれかを分かりやすくお伝えします。 筆者のリアルな体験談も交えつつ、ランキング形式で解説していきますので、ぜひ最後までチェックしてください。 きっと次にコンビニに行くとき、おにぎり選びがちょっと楽しくなりますよ。 おにぎりが安いコンビニはどこ?価格比較でわかった意外な事実 おにぎりが安いコ…
最近、物価がどんどん上がっていて、お財布のダメージを実感しています。 ちょっとした用事のついでに、おにぎりを2つ買ってきてもらったのですが・・・ ツナマヨが 1つ192円!? え、ちょっと待って。少し前は 110円 くらいじゃなかったですか? ふと計算してみると、2つと半分で 吉野家の牛丼(498円) とほぼ同じ値段。 「いや、もう牛丼でいいじゃん・・・!」と心の中でツッコミました。 とはいえ、問題はそこじゃなくて。 この勢いで値段が上がるなら、 給料も一緒にパワーアップしてくれないと困るんですけど! 現実はどうなるのか、戦々恐々としています・・・。
こんにちはrinshです。ご来訪ありがとうございます。 本日2記事目。ぬるり参りましょう。
月曜日 世の中ゴールデンウィーク…なんですね。 学校はカレンダー通りあります(なんなら先週土曜日は登校日だったしね)。 この日はレタスツナマヨサラダに、ウインナーとポテトのケチャップ和え、薄切り大根の酢漬け、瀬戸内レモンレアチーズケーキ(チーズコーナーで売ってるやつ)、冷食は若鶏のやきとり串。 味噌汁は即席のあおさ、朝ごはんパンはツナマヨレタス。 課題が終わらずに「朝やる!」って言ってたのに、なーんもしないでいつも通りバタバタと出かけていった。 大丈夫なのか? 火曜日 祝日、部活あり。 お昼どうするのかときくと、朝ごはんを3個にしてと。 帰宅してからしっかりお昼を食べる予定なのかな? 入れるも…
先日新潟と山形の県境で手に入れたいろんな種類の春の恵。 一番好きな山菜は?と聞かれたら、コシアブラとタラの芽と答えます。 茹でて、刻んで、軽く絞ったコシアブラを、炊きたてのご飯に混ぜて、塩とごま油でほんのり味つけ。 口に入れると、ふわっと春が広がります。 天ぷらもいいけれど、私はこの食べ方がいちばん好き。シンプルだけれど、思い出すたびに食べたくなる味です。 ほらね、もう食べたくなってきた。
先日(2025年4月15日)、マツコの知らない世界にてクレープの特集を放送していました。それでクレープを食べたくなって来たのがこちら、想(こころ)さんです。 場所は釧路公立大の近くです。 住所:釧路市芦野5丁目27−3 営業時間:11:00~16:00(当面の間変更中とのことです。) 定休日:木曜日 おにぎりのメニューです。種類がとてもたくさんあります。豚汁やザンギ、そして店内には卵焼きやお惣菜もならびます。 クレープのメニューです。こちらも種類が豊富ですね。 さらに焦がしバナナキャラメルやミックスベリーまであります。おにぎりのほうは贅沢おにぎりシリーズもあるようです。 クレープはさらにスペシ…
新宿の地下には、さまざまな食の風景が広がっている。ある日、突然、おむすび屋が現れた。せわしない新宿に、ファストフードの握り飯は似合っているようで、不思議な感じがする。 昼間の喧騒がひと段落した夕方17時半、新宿センタービルの地下通路を抜け「てっぱんのスパゲッティ」で醤油バジルを平らげたが、まだ腹の隙間に余白がある。足は自然と目の前の「おむすび 米屋の太郎」に向かった。誰だよ、太郎って。そんなことを思いながら、ファーストコンタクト。 おむすび米屋の太郎の誕生 塩むすび、紅しゃけ 日高昆布、明太子 おかか、ツナマヨ 紅しゃけ、おかか いくら、お惣菜セット とり天、高菜 鮭塩焼きだし巻き弁当(ちりめ…
4月29日(火)のごはん&飲酒レポでっす。 この日は私は仕事。 H氏とラーはおやすみだったので とりあえず、おふたりのブランチだけ用意。 おにぎり。 具材はもちろんツナマヨ。 からの 野菜もっさり味噌汁。 春キャベツ・小松菜・春菊・大根・にんじん・じゃがいも・しめじ。 この日も購入した野菜をたっっぷり使いました( ´艸`) 仕事が終わった後、 H氏が買ってきてくれたスーパーのお惣菜でしばし飲みまして。 〆に茎ブロッコリーと鶏ささみのペペロンチーノを作りました。 この日のあるこうるスコアは こちら。 以上! 4月29日 おにぎりブランチ&鶏ささみと茎ブロッコリーのペペロンチーノ飲酒。 でした~ヾ…