あまりやらないんだけど、無責任な平均点予測をしてみようかな。 昨日、子どもたちに自己採点をしてもらった得点と、これまでに蓄積してきた過去問の得点や模試の得点などから分析してみた。 といっても、前提として、子どもたちの「自己採点を信じる」という条件付き。 しかも検証できる人数も少ない。だから「無責任な平均点予測」ってことで。 これは僕の意見だけど、新聞社や模試業者などの予想だって、あくまでも「大人目線」で問題を眺めて出したものだからね。それこそ無責任な予想だと思っている。 だから、受験生も保護者もソワソワして気持ち悪いと思うけど、あまり一喜一憂しないで欲しいと思っている。 受験の世界に神様がいる…