単独過半数とは、単独の政党で過半数を取ること。 日本の衆議院の場合238議席を単独政党で獲得すること。 1990年に自民党が単独過半数割れして以来、単独で過半数を取る政党はなかったが、2005年9月11日の総選挙において小泉純一郎率いる自民党が296議席を獲得した。 なお法律上の過半数とは、議決数のうち「半数を上回る」ことであって、「半数以上」では無い。たとえば、6票の過半数は、4票以上となり、3票は過半数に当たらない。
写真AC 先日の衆議院の選挙結果は、自民党が単独過半数。 政権運営自体は基本スムーズですかね。 とは言え、大物政治家が小選挙区で落選。 不祥事や政党の政策をきちんと見ていて、 きちんとしていた政党が躍進したのかなと。 日経平均も、好感してか大幅高。 いや、上げ過ぎでしょうって思います。 明日にも取っておけばいいのにと。 閣僚人事などは、少し先になるとは思いますが、 どういった人選になるのかなって思うのと、 金融所得課税の事を言わないことにしてるそうですが、 何となくポロって言ってしまうんじゃないかと感じます。 次が本格的に船出になる岸田内閣。 選挙では分配ばかりの話でしたが、 成長の話が出て来…
衆院選は自民党が議席を単独過半数を獲得し現役議員である甘利氏が落選となり、投票率は過去3番目に低かったということですが、これまで共闘による政策決定に難儀していた時代が続いていましたが、自民単独過半数の効果がうまい具合に政策の進行に役立って欲しいものですね。 さて、ゲームで2億人超えの登録者数を誇るFORTNITEや、日本企業でもNINTENDOあつ森など、仮想空間での共同バトルや、コミュニケーションがとれる環境を利用する人口が国をまたいで注目され、利用者を増やしています。 そして、フェイスブックが仮想現実の構築に開発した、仮想会議室horizon Workroomsは、oculus QUEST…
私は第二次大戦で日本がアメリカに戦争をした原因は「満州利権」だと言いました。調べていくと「ますますそうだった」となりました。 そして、それをやっていたのが安倍晋三のファミリーの長にあたる「岸信介」らでした。 簡単にいうと東條英機ら陸軍・関東軍は当時満州利権を握っていた「満鉄(南満州鉄道)」「三井物産」と巨大な「軍産複合体」をつくり、それを守るため米英に戦争をし、結果としてボロ負けして皇室から国家のすべてを「破壊」「失い」ました。 260万人の兵士と国民が「無駄死に」させられました。東京やおもだった都市が焼け野原になり、広島と長崎に原爆を落とされました。沖縄が悲惨なことになり、明治以来持っていた…
ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ スペインのイメージ。陽気な国民性。フラメンコ。スペイン語は、世界で2番目に話されている言葉。サッカーが強い。闘牛、牛追い祭り。パエリアとイベリコ豚。ピカソ、ダリ。 16世紀から17世紀、世界に覇権を確立した。スペインは、初の「太陽の没することなき帝国」になった。スペイン内戦、フランコ独裁。 私にとって一番強烈なのは、フラメンコだ。 www.youtube.com 7月24日 CNNニュース www.cnn.co.jp 7月24日 BBCニュース www.bbc.com 7月25日 ロイターニュース jp.reuters.com アングル:スペイン極…
『遠野物語拾遺 retold』 柳田國男 × 京極夏彦 角川学芸出版 2014/6/10 (171) この鍛冶屋の権蔵は川狩り巧者であった。夏になると本職の鍛冶仕事にはまるで身が入らなくなる。魚釣りに夢中になってしまうのである。 ある時。 権蔵は山の方の川に岩魚釣りに行った。編籠に一杯釣ったので切り上げ、権蔵は村に向かって山路を戻って来た。 村の入り口を示す塚のある辺りまで来ると、草叢の中に小坊主が立っている。はて誰だろうと思って見ると、小坊主はするすると大きくなって、雲を突く程に背の高い入道になった。権蔵は腰を抜かして家に逃げ帰ったという。 (87) 綾織村砂子沢の多左衛門どんの家には座敷童…
スペインの夏真っ盛り、7月23日(日)スペインの総選挙が行われました。 民主化後のスペインで、真夏に行われた初めての総選挙、23J。 2023年は春に地方統一選挙、晩秋に総選挙と予定されていましたが、5月28日に行われた地方統一選挙の結果を受けて、5月30日に中央政府のペドロ・サンチェス首相が国会を解散し、総選挙を7月23日に行うと発表したのは以前の記事でも書きました。 各政党はもちろんのこと、選挙管理委員会も大慌て、国民も大慌て!だって、スペインで7月と8月はバケーションの季節、選挙人名簿登録されている場所を離れる可能性があるし、投票立会人に選ばれたらバケーション返上しなければならないし! …
minasanこんばんにゃん。°(*σvσ*)。°☆深い時間に失礼しましゅ。° かりそめ天国レポとミュージックステーションレポ。°本日、時間激無しで、パソパチャコパチャコ。°取り掛かれにゃくて、今夜お送りやれなくなっちゃぃたでしゅ。°マダ、見れてない部分もあるでしゅやので。°打ち終わり次第のポストてゆ。°小鳥のやり方にさせてくだちゃぃましゅ。° ココ最近、小鳥肯定してくれゆ発言が、増えてきて。°それわそれわ、ルンルンうれしぃコトなんでしゅやけれど。°それによって、コレまでどおりのニュースレポでわ。°小鳥の数字・3時間以上かかちゃぃて。°明日になっちゃぃたりして。°ニュースレポだけで、本日が終わ…
BARDに聞いてみた今週の話題 ♬ (ノ´ω`)ノ 記事のトピック (,,•ω• و( و" ♪ BARDに聞いてみた今週の話題 今週の話題 6月27日の大雨 6月21日の北海道地震 6月25日のアメリカの銃乱射事件 まとめ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0b8f40ca.f968772e.0b8f40cb.92529011";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme=…
今日も暑いです! とはいえ、今年初の強烈な熱波は予報では一昨日の月曜がピークで、金曜から涼しくなるとのことなので、じっと我慢していればやり過ごせます。何週間も続いて先が見えなかった去年の今頃の熱波と比べると気持ち的に全然違います。 さて、一昨日は28M後の各市町村(Municipios)の動きを分析しましたが、今日は自治州(Comunidades Autonómicas)に関して見て行きましょう。 ★スペインと日本の地方選の違いに関しては5月30日投稿のこの記事で説明していますのでご覧ください。 1978年に民主憲法が制定され、歴史や文化を尊重した形で地方自治体が誕生し、それまでの中央集権的な…
【投票用紙はなぜ書きやすい?実は「紙」じゃなかった!】選挙管理システム日本全国シェア8割のムサシという票自動読み取り機械会社を知ってますか? ■投票用紙はなぜ書きやすい? 実は「紙」じゃなかった【衆院選】 HuffPost News 2021年10月31日 生田綾 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_617b6859e4b079111a630820 ~~~ 10月31日は、衆院選の投開票日。 選挙のたび、SNSでは陰ながら「投票用紙」についても注目が集まります。 触り心地がつるつるで、鉛筆の「ノリ」が抜群...。 そんなコメントが寄せられま…
対立候補のCDUのおっさん、見てくれも悪いな。 若い女でも建てた方が良かったろうに。 こんなやつしかいなかったんかって感じやね。 この間は初めて、シリア難民出身者が町長になっていたのだから、 AfDがなってもおかしくない? The area of some 57,000 people is one of the smallest districts in Germany. >>日本だと市長って感じだね。 とうとうAfD単独過半数をとってしまったなぁ。 真の原因を避け続けて、大変だ大変だとドイツマスメディアは騒ぐのだろうか? 毎日新聞が岸田総理の支持率低下を何故だ?って書くけど、 息子のスキャン…
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ ココ最近、小鳥肯定してくれゆ発言が、増えてきて。°それわそれわ、ルンルンうれしぃコトなんでしゅやけれど。°それによって、コレまでどおりのレポートでわ。°小鳥の体力が限界で、もたなくなってきちゃぃたんでしゅ。°タイヘン心苦しいのでしゅやけれど、小鳥のやり方を。°変えゆしかなくなっちゃぃたでしゅ。°新システムてしてわ、小鳥の数字・30分番組わ。°コレまでどおり、従来どおりの据え置き形で。°やるコトにしてたんでしゅやけれど。°昨年末のヤツも、マダレポートやれてなくて。°このペースじゃ、1週間分のレポートが。°1週間…
イスラエルの国会で、全議席が全国選挙区比例代表の一院制。死票が少ない一方で、ひとつの政党が単独過半数を取ったことがなく少数政党が乱立し常に連立内閣。 選挙結果以上に「どの組み合わせで連立するか」に関心がいきそう・・・
おはよう地球。貴重な晴れ間だと言うから、ちぃとばかりの細々を。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 なんか、広告多いなぁ…。 コスパって無粋。タイパは不細工。 衆院の「解散」が話題になっているのだが。今も自公だけで法案を成立させられるし、自民だけで単独過半数な訳で。既にやりたい放題ができるのに「解散」って?? 相変わらず、4Gは厳しい。 https://pic.twitter.com/bdajIfHLZP 3Gは問題なし。これで5Gとか言われても…。 https://pic.twitter.com/6qOaWBVipu 4Gと5Gの基地局は、同じ場所にあることが多いから。4Gがダメなら、5…
『中国大破綻』 ついに「失われた20年」に突入する 宮崎正弘 PHP研究所 2015/2/5 <軍事クーデターの可能性が、中国の政変シナリオで一番高い> ・秦、漢、隋、唐、宋、元、明、清、そして中華民国、中華人民共和国と「王朝」は変遷しても本質は変わらず、王朝末期には新興宗教が猖獗を極め、末法思想が流行する。 金持ちは資金財産を海外へ逃がし、富の偏在に不満を持つ農民は怨念を爆発させて一揆に走り、全土に暴動が拡がって社会騒乱が招来され、これを千載一遇のチャンスととらえる軍閥が奇襲的なクーデターをやらかすか、近衛兵が裏切る。 ・王朝が瓦解すると、新しい権力者は前王朝一族を皆殺しにする。中華四千年の…
次期衆院選挙の『10減10増』にともなう東京28区の候補者選びで自民・公明の調整が不調に終わり、公明は東京28区への候補者擁立を断念し東京での自民候補を推薦しないという報復に出て自公のバトルが始まった。この状況に自公連立解散か?という推測する向きもあるが私は今の所これは単なる茶番の「プロレスごっこ」だと思っている。自公双方とも相手のいいなりになる訳にはいかないだろうから一旦は決裂とみせて頃合いを見計らって公明(創価)の顔が立つような形で自民が上手く収めるという筋書きが最初からできているのではないかと勘繰っている。そもそも公明は与党にいる事が最重要事項なのだから公明から連立離脱はあり得ない。創価…
【日本全国の選挙システム約8割を占めるトップメーカー(株)ムサシの怪しいウワサ】選挙投開票のほぼ全てに携わっている(株)ムサシ~ムサシ社長が自民党を応援している?!株主は外資系?!~ ■【2003年7月岐阜県可児市議選】電子投票トラブルで選挙無効が確定 ITmedia 2005年07月08日 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/08/news093.html ~~~ 2003年7月の岐阜県可児市議選で電子投票システムの不具合が起き、市民が選挙の無効を求めていた訴訟で、最高裁は7月8日、無効を認めた名古屋高裁判決を支持し、県選管の上告を退けた…