北海道勇払郡占冠村。
JR石勝線の駅名にもなっている。
新夕張←占冠→トマム
写真は無い。 道東から北海道を西に横断、フェリーで津軽海峡を渡り、東北道を南下して、北関東道を西進した。 工事のため道東道を下ろされるわ、事故のため東北道は渋滞するわで、とにかく珍道中であった。 移動時間24時間くらいなので、復路はもう少し考えた方が良いかもしれない。 北海道編 道東道夜間通行止めに泣く(阿寒IC-本別IC、十勝清水IC-占冠IC) 流浪の果てに道東奥地内陸部に流れ着いた中の人。北海道が青函トンネルで車でも渡れると漠然と思い込んでいた程度の地理認識しかないぞ!(※渡れない)。とにかく函館まで行き、フェリーに乗って青森まで辿り着かねばならない。朝4時前に出発し道道53号を南下して…
占冠から南下し、日高、苫小牧、内海湾など沿岸部を走った。写真は後で貼る。 【目次】 占冠 樹海ロード日高 サラブレッドロード新冠 むかわ四季の館 ウトナイ湖 みたら室蘭 だて歴史の社 占冠 役場やガソスタなど市街地にある道の駅。やや小規模であり観光名所が隣接しているわけでもない。入り口から入るとクマの剥製がお出迎え。個人的に興味を惹かれたのが砂金採掘であり、ゴールデンカムイやんけ!となった。周辺をプラプラしたがブラジル人のアーティストが描いたという動物の壁画アートがあった。 樹海ロード日高 大規模な道の駅。バイカーでいっぱい。私が訪れた時には運良く人がおらずキタサンブラックのパネル展示の写真を…