牡 鹿毛 生年月日1985年4月21日 美浦・畠山重則厩舎 馬主/生産者 宮城・関兵牧場 父 インターグシケン 母 スイフトゲイル 母父 オンワードヒル 1988年ニュージーランドトロフィー4歳S3着 引退後は種牡馬、トマムフレッシュ、プライズマンなどを輩出。 リスト::競走馬
アルファリゾート・トマム、北海道にあるリゾート施設。冬のスキーリゾートが有名だが夏もテニスやゴルフ、熱気球、乗馬などが楽しめる。
漢字では「苫鵡」ないし「苫務」と書くことも。 「トマム」はJR石勝線の駅名にもなっている。カタカナ駅名は現在ではさほど珍しくもないが、一昔前までは珍しい駅名であった。
占冠←トマム→新得
10月2日(月) 雲海テラスに行ってみようと早起きしたのですが、雲が出てしまってダメみたいですね。 テラス行のゴンドラも運行中止だそうです。 せっかく早起きしたのでそのまま朝食へ。 ニニヌプリというレストランは森の中にあって気持ちがいい。 自分で作る海鮮丼や焼き立てのフレンチトーストがめちゃくちゃ美味しかったです。 この時期、雲海テラスへのゴンドラは、黄葉ゴンドラとして午前中運行することもあるのだそうですが、今日は落雷の恐れありとのことで、それも無し。 残念ですが、広いホテルのお庭を少し散歩して帰ります。 お庭には、羊や牛が。 羊と一緒にお昼寝できるハンモックもありました。 きょうは、夜には苫…
10月1日(日) 5日間滞在した旭川を離れ、最後の宿泊地トマムに向かいます。 先日雨の日にドライブした場所ですが、やはりお天気が良いと気持ちがいい。 まずは美瑛の青い池へ。 本当に青い! 成分の中のアルミニウムの化学反応で青く見えるのだとか。 駐車場を出るときにキタキツネに遭遇。 怪我しているみたいで痛々しい。 餌がほしいのか、車に寄って来ます。 可哀想ですが何もあげることはできません。 人間が餌をやってしまうと野生動物は不幸になってしまうという証拠だと思う。 青い池から車で10分くらい上流に行ったところにある白金不動滝。 遠くに見えるのは、十勝岳と、頂上がちょっと雲に隠れた美瑛岳。 お天気が…
今回は秋限定の星野リゾートトマムで行われているアクティビティ「ファームアフタヌーンティー」に参加しました! 予約方法 どこで受付するの? ファームアフタヌーンティーの内容 子供でも参加できるの? 予約方法 公式HPから14日前までに要予約。 公式HPから画像は引用しました。 予約はこちら↓ 秋限定「ファームアフタヌーンティー」登場|星野リゾート トマム【公式】|グリーンシーズン どこで受付するの? ファームのアクティブティーはこちらGAO アウトドアセンターで受付をします。 ファームアフタヌーンティーを予約した10分前にお支払いと受付をします。 GAO アウトドアセンター付近にカフェやお手洗い…
僕は、人が作ったいわゆる「テレビドラマ」は本来あんまり好きではない。現実の話の方が奇なりだと思うタイプです。とはいえ好きなドラマや映画は数えきれないほどたくさんあります。「北の国から」は周囲のみんながいいというから観てみた。すごくよかった。雰囲気も場所も俳優陣もストーリーも音楽も。さだまさしさんの音楽は最高に素晴らしい。僕の大好きな尾崎豊の曲が挿入曲で使われたのもすごいと思った。尾崎豊の曲は権力者やテレビ局から好かれないようなものが多いのに、倉本聰さんが使ったのはすごいと思ったけど、まあ、純が尾崎のファンであり弟分だったんですね。二十歳すぎのころ、占冠村で働いたことがあった。アルバイトで、富良…
星野リゾートトマムの中にあるカフェ、ファームデザインズで売っているプリンなのー。1個207kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、砂糖、ゼラチン、洋酒だったの。 ゼラチンのおかげでしっかりと固まっているけれど、ぶよんぶよんじゃなくて口どけ感があるくらいになっていたのー。 牛乳の味がとっても強くて、甘味もかなりちゃんとつけられているから、練乳の甘味を少し弱めてそのかわりに牛乳味を強めたような感じに味にまとまっていたのー。 洋酒の風味も食べて少しするとふわっと漂ってきて、後味のアクセントになっていたのー。 濃いミルク味のスイーツが好きな人におすすめなのー。 ファームデザインズ 星野リゾートトマム…
お腹いっぱい朝ごはんを食べたあとは、霧氷テラスへ行ってきました。天気がいまいちでしたが、ゲレンデの光景を眺めながらのゴンドラ散歩も楽しいものです。 なつかしのリゾセン。 トマム時代は夫は車輛にいて大きなバスを運転していました。私はタワーでベルガール、その後バスの免許取得や結婚を機に一度退職をして、その後タワー内のトヨタレンタカーとホテルのインフォガール、調理補助など色々エリア内での仕事をさせてもらいました。調理補助では昼間にリゾセンのラーメンコーナーにいたので懐かしい場所の1つです。ちなみに夜はフォーレスタモールの楽園という焼肉屋さんが当時あって、そこで肉をさばく仕事をしていました。あの頃は朝…
今回のトマムで楽しみの1つが朝食。元本館のHALか、ビレッジのニニヌプリで悩む…。海鮮丼も捨てがたいし、ロービー丼も食べたい…と悩む夫はロービー丼チョイスでHALへ。 HALへはタワーからの連絡通路もついて移動が便利になりました。海外や国内からのツアー客も多かったのでオープンと同時に行ってきました。すぐにホールが満席になっていたので早めにしておいてよかったです。 さて、HALのブッフェでは一口サイズのパンの種類がとても豊富!どれもとても美味しそう。写真の倍の種類があるうえに、人気のフレトーもスタッフさんが次々焼いてくれて、パン好きには天国のようでした。 フルーツウォーターもとてもかわいい。ハー…
雲海のカフェ トマムリゾートへの家族旅行―これまで2020年9月,2021年5月,2022年2月,8月と,季節を変えて楽しんできた私たち。 準備編に引き続き,旅行のスケジュールを時系列で残してみました! (旭川を車で出発するところから始まります。)
1か月ほど前の10月初旬。3泊4日で北海道に行ってきました。 その前の週に小笠原諸島父島へ。気温約30度。北海道トマムの最低気温0度。 高低差あり過ぎてサブいぼ出るわ ※サブいぼ=鳥肌 今回の旅のスケジュール(本来の予定) 星野リゾート「トマム ザ・タワー」の過ごし方 ファームエリアで動物たちと触れ合う ホタルストリート「カマロ・ステーキダイナー」で夜ご飯 水の教会見学 雲海テラスで雲海を・・・見たかった おまけ 今回の旅のスケジュール(本来の予定) 1日目:関西国際空港から新千歳空港。レンタカーで空港からトマム ザ・タワーへ。 ホテルの施設で遊ぶ。トマム泊。 2日目:早朝「雲海テラス」で雲海…
そう、 吾輩はサラリーマンである。 この連休の中日に遅めの夏季休暇を取って、北海道へ。 見事に台風襲来と重なっていたが、なんとか出発日前日に通り過ぎてくれた。 台風を追いかける形で北海道へ向かうことに。 今日は、北海道で観光したところをざっと紹介しよう。 昼夜の食レポはまた次に。 では早速。 最初に向かったのは、新千歳空港からレンタカーを借りて、 「星野リゾート トマム」 トピックス -おすすめ体験-|星野リゾート トマム【公式】|グリーンシーズン (snowtomamu.jp) 今回は泊まるのではなく、自然を感じにいくことに。 色んなアクティビティがあり、そして広大な敷地で自然を感じることが…
11月30日(木曜日)☀️ 8時半のピーチで札幌へ(7600円) 札幌は快晴で小雪 千歳から札幌までは、JR快速エアポートで40分 11月に雪を見たのは初めて さよちゃんと会う 栗山町以来 札幌大丸5階の『栗原はるみカフェ』でランチ デザート盛り合わせまで頼んで 話が弾む弾む(笑) 『阪神優勝おめでとう』も言われた😆 2時間後バイバイ👋 春は一緒に釧路へ^ - ^ こんなにお土産くれて(>_<) お土産は、居酒屋めしどきと火星ツイストさんにも! 14:17発の特急おおぞら(4時間半) 座席のチケットホルダー! トマムは完全に雪景色 スキー客がたくさん下車 北海道は広い❗️ 本州に重ねてみたら・…
昨日の日帰り釧路出張。 片道4時間超往復8時間半ほどの道のりを 無事行って帰ってきました。 行きは、iPad miniでNHK +を視聴して NHK杯フィギュアなどを楽しみながら、 車窓の風景を見ていました。 新得からトマムを抜けるくらいの間は、 殺風景で整備されていない山林が 続きましたが、 帯広あたりから雄大な景色が広がり始め、 白鳥やタンチョウ、羊に道産馬、 雄大に飛ぶ猛禽類を見ることができました。 釧路の到着してから仕事まで 1時間半ほどあったので、 先に職場のお土産を買い、 駅ナカの喫茶店でひと休み。 知らない場所に来た感が高まりました。 仕事は10分ほどで済み、 再び釧路駅に戻って…
MENU 記事一覧 ギア・アイテム インタビュー・エッセイ ハウツー/ノウハウ スキー場レポート TOPICS バックカントリー パウダー ギアレビュー NEWS カタログ|ブランド スキー場ガイド 特集 施設 HOME TOPICS ’23-24シーズンのスキー場オープン情報|11月には滑れるスキー場[11/12更新] TOPICS 20 いよいよ’23-24シーズンの幕開けだ。エルニーニョ現象が冬にかけても続いて暖冬に?といった予想もあるようだが、今はスノーマシンがしっかり雪を造ってくれるし、滑りに行けることは確実だ。11月も半ばとなり、寒気もやって来ている。早いところでは間もなくオープン…
JR北海道一部特急全車指定席化 11月11日付の北海道新聞の独自報として、来年3月のJR北海道のダイヤ改正の概要をまとめた記事がありました。要約すると以下のような感じです。(注:11月15日に公式リリースが出たので下に追記しています) 特急「北斗」「すずらん」「おおぞら」「とかち」の全車指定席化 特急「ライラック」「カムイ」の自由席を減車(4両→2両) 日中の快速「エアポート」の増発 北広島~新千歳空港間各駅停車の区間快速の設定 桑園駅への快速停車 JR東日本や西日本で在来線特急列車の全車指定席化が進んでいますが、JR北海道も追随する形です。おそらく本命は都市間を結ぶ長距離特急の「北斗」「おお…
まぶしい朝日を横目に朝イチの特急おおぞらに乗って向かったのは札幌。 多分、今年最後かな。約4時間半の移動です。 晴れから一転、途中、トマムは雪。結構な降りでした。 今回の目的は、定山渓で行われる委員会会議と懇親会。 2期4年の任期で委員として参加していた「まちづくり委員会」 前半の2年間はコロナ蔓延で大きな活動ができませんでしたが、そんな中でも学びがあり気づかされることが多くありました。 後半の2年間は、ワタシにとって大きな気付きとなり、釧路支部のまちづくり委員会の活動にも繋がっていったと思います。 色々な町で、たくさんの人が、様々なカタチで、まちづくりに携わっていることを知れたことは、とても…
会社から特別休暇をいただいたので、 はねむーんDoする?北海Do??一周Do? ってことで行ってきました北海道一周! 14日間でも詰め込みスケジュールです、でっかいどうナメてた。 函館から新千歳まで。 函館→登別→洞爺湖→小樽→夕張→旭川→稚内→北見→弟子屈→知床→標津→根室→釧路→帯広→トマム→富良野→襟裳岬→新冠→野幌→千歳って感じです(ここまで一息) 結論、北海道って良いね。 さて、仕事納めた(?)ので2週間の休暇です\(^o^)/ — ばったび@こけし隊 (@jouku100) 2023年9月29日 いざ北海道へ!どんな珍道中になるのか楽しみィ🤪#ぐるっとばっ旅 — ばったび@こけし隊…
画像出典:JALパック 2024年3月31日宿泊分までのJALパックの「JALスキー&スノーボード北海道旅行」のお得なオプショナルプランを利用した2泊3日のモデルコースをご紹介します! 【視聴者特典あり】2023/11/24(金)20:00からJALパック社員がイチオシ旅行商品の魅力をお届けする「JALPAK LIVE(〔期間限定〕ブラックフライデー特別プラン特集)」 が配信されます。 JALスキー&スノーボード北海道旅行2泊3日モデルコース(2024年2月11日出発) JALスキー&スノーボード北海道旅行の基本情報 利用したオプショナルプラン 旅行日程(羽田空港発着) (1日目) 羽田空港出…
今年もいろんなところに行ったので、一ヶ月くらいづつでいった場所をまとめていこうかなと思います。 今回は手始めに去年のことを綴っていきます。 1月〜3月 この時は北海道のキロロリゾートでリフト係のリゾバをしてた。お菓子食べすぎて太りましたね……。 小樽まで40分くらいの場所にあるから、小樽や札幌のご飯屋さんによく行ってた。 印象に残ってるのはニセコのLOFT倶楽部(ジンギスカン)。 生ラム肉がするする食べられすぎて、お会計がやばかった笑 あとは小樽のやしま(ホルモン焼き) 飲める(飲める)。ホルモンは飲み物。 あとはやっぱりスノボかなー。 キロロはもちろんのこと、サンライバスキー場、ニセコ全山、…
2023年1月24日放送の『マツコの知らない世界』では、冬の絶景、ゲレンデ飯、温泉ホテルなど、ゲレンデリゾートの魅力について紹介されました!こちらで紹介された情報をまとめています。 マツコの知らない世界で紹介!ゲレンデリゾートの世界 「ゲレンデリゾートの世界」を紹介するのは、ゲレンデリゾート愛好者で、その愛が強すぎて無職になった男性、北島 裕也さんです。 スキーやスノーボードをしなくても楽しめるゲレンデリゾートに、マツコは共鳴しました!冬の絶景、ホテル、温泉、絶品グルメなど、11の珠玉のゲレンデが紹介されました。 リフトでらくらく!至極の絶景 ゴンドラから眺める!神秘の大パノラマ絶景 蔵王温泉…
ちょっとメモ書き。 北海道に住み始めた頃、どういう土地なのか知りたくて本を色々読んでみてました。北海道あるある本、というジャンルはありますが、文化的に北海道をわかりやすくまとめた本は意外となかったりします。 私の場合、こんな感じのを読んでました。 ・司馬遼太郎 街道をゆく15・北海道の諸道 ・司馬遼太郎 街道をゆく38・オホーツク街道 ・追跡!あるサハリン残留朝鮮人の生涯 ・まつろはぬもの 松岡洋右の密偵となったあるアイヌの半生 ・斗満(トマム)の河―関寛斎伝 ・本田勝一 北海道探検記 北海道の出来事って、殆ど近現代の事。時期が近すぎて生々しくて、語るに忍びない。 結局仕事したり郵便局めぐりの…
廃校 下苫鵡小中学校、下苫鵡小学校ホロカ分校 駅舎 トマム駅、トマム信号場 駅逓 下トマム駅逓 ・トマム駅から西の占冠村を巡ります。 《上川4-1》 廃校・廃線 石勝線③ <中トマム-下トマム>
クラブメッド「カニ」オールインクルージブの魅力 のんびりしたい人もアクティビティを楽しみたい人も自由気ままに クラブメッド「カニ」への行き方 クラブメッドのスタッフはGOとよばれている GOとは クラブメッドは他のホテルとちょっと違う オールインクルーシブの魅力は のんびり派もアクティブ派も自由気ままに 食事 メインレストラン 軽食が食べられるレストラン バー アクティビティ エクスカーションデスク キッズ&ファミリー 客室 スーペリア デラックス スイート クラブメッドは日本にもある まとめ クラブメッド「カニ」への行き方 日本からモルディブマレへの直行便はないのでトランジット必須 空港を出…
注 防衛隊装備、ドラケン、アルテミスは除いてます。 1.ボーン、ジャグラス、クルル腕(とりあえずストーリークリアまで)2.ジャナール、アンガルダ腕、ガルルガ脚3.カブカカブ4.ブラキウム頭、他エスカドラ5.ドラゴン一式(MR100未満だったのトマムが来ていなかった為)6.ラヴィーナγ脚、他ドラゴンorマムガイラ脚、他ドラゴン エスカドラは耐性も高くVSボレアスではそこそこ便利。また、ゴールドルナとエンプレスの装備は精霊の加護などがつき、生存に適した装備なのでお勧めです。カブカカブに関してですがドラゴン装備への繋ぎとしてよく使われる高火力装備ですが、それは珠がある程度揃っている事が前提です。そん…
田中 相佐子 紅葉具合がわかりませんでしたが、とりあえず谷川岳にでかけました。 ベストシーズンは15.16日くらいだったみたいで、ロープウェイの所が今は見頃でした。 とりあえず上まで行きましたが、肩の小屋から上はガスガスで何も見えません。時々ガスが切れて奥宮の方が見えました。 下の方では晴れて、妙高の方まで見えました。 階段と岩の鎖場の連続で久しぶりに疲れました。 ロープウェイからの紅葉 トマムの耳から見たオキノ耳 途中から見た燧ヶ岳方面の山々 下は晴れ 肩の小屋からの下り階段 紅葉したイワウチワ
やっと海外旅行が復活し始めた2022年の旅行まとめ。 1月:栃木(那須岳)、沖縄(西表島)、北海道(富良野)、北海道(トマム)、鳥取(大山) この冬はスノーボードに行く機会が多く、1月は富良野・トマム・大山と3回ゲレンデに。特に富良野では朝方に宿泊したホテルの部屋から完璧な雲海とそこに浮かぶ十勝岳が綺麗に見えて感動ものでした。 2月:北海道(ルスツ)、北海道(釧路/羅臼)、北海道(網走/知床)、栃木(那須)、山形(銀山温泉/蔵王) 2月も引き続き北海道中心。その中でも特に満足度が高かったのは野付半島で、ウユニ塩湖顔負けの白一色で世界の果てのような景色が日本にもあるとは思いませんでした。やはり道…