牡 鹿毛 生年月日1985年4月21日 美浦・畠山重則厩舎 馬主/生産者 宮城・関兵牧場 父 インターグシケン 母 スイフトゲイル 母父 オンワードヒル 1988年ニュージーランドトロフィー4歳S3着 引退後は種牡馬、トマムフレッシュ、プライズマンなどを輩出。 リスト::競走馬
アルファリゾート・トマム、北海道にあるリゾート施設。冬のスキーリゾートが有名だが夏もテニスやゴルフ、熱気球、乗馬などが楽しめる。
漢字では「苫鵡」ないし「苫務」と書くことも。 「トマム」はJR石勝線の駅名にもなっている。カタカナ駅名は現在ではさほど珍しくもないが、一昔前までは珍しい駅名であった。
占冠←トマム→新得
雲が山々の間を海のように包んでしまう雲海を見ると、まるで天上界から下界を眺めているような幻想的な雰囲気になります。 雲海を見られる観光スポットは全国各地にありますが、北海道トマムの星野リゾート、兵庫県天空の城竹田城跡、富士山がバックの長野県高ボッチ高原、紅葉と雲海が楽しめる埼玉県の美の山公園などは、人気も高く多くの観光客も訪れています。 今回はその中からトマムをピックアップして、雲海のおすすめ期間、服装、子連れで楽しめるトマムのおすすめスポットをご紹介します。 トマムの雲海を見る条件は?ベストシーズンはいつ? (雲海の発生条件は?) (トマムのベストシーズンはいつ頃?) 夏にトマムの雲海を見る…
2024.8.31 台風10号が北上し北海道旅行当日に暴風域を被せてくるという災難。 搭乗予定のANA 701便は、台風の影響でキャンセルや変更を無料で受け付けていた。flight radarと天気図をよく観察し、ちゃんと飛ぶだろうと踏んで当日を迎えた。 6:40 雨足が非常に強く、視界不良な高速道路は中々速度出せず。あまりゆとりを作れないままセントレアに到着。既にP1は埋まっており、P2、L棟に駐車した。幸いにもエレベーター隣が空いていた。 7:00 チェックインカウンターに到着し、無事チェックインを済ませる。 7:15 保安検査場通過。普段はこの1時間くらい前に通過することが多く、この時間…
ご無沙汰しています!北海道・十勝在住のシナモンです(*´˘`*) 星野リゾートトマムの「アイスヴィレッジ2024」に初めて行って来たので、会場への行き方や料金、見どころについて紹介していくよ! 真冬の北海道で幻想的な氷点下の夜を楽しみましょう( *˙︶˙*)و
日本一寒い町は 北海道 十勝の陸別町と聞きますが、 温暖化でも 昨年は マイナス30.4℃を 記録したそうです。 旭川はかつて マイナス40℃って 年もあったようで、 旭川出身の先輩に聞けば「子だくさんの訳・・・」 寒いので 夫婦ですることは「ひとつ!」暖かい事・笑 って話を聞きましたけど、 私の低気温体験は 万座温泉の露天風呂に入っていたら、 髪がバリバリに凍って ビビりましたが、 夜でしたけどね、たぶんマイナス20℃くらい? 冷凍冷蔵庫が マイナス18℃というから、 缶ビールを 屋外で冷やし 凍って飲めない事は 経験あり。 あとは北海道 占冠村の トマムも極寒低気温で有名ですね。 ひさしぶ…
星野リゾートトマムの宿泊の記録です。 今回は、サマーアクティビティの「エゾキッズ探検隊」を記録していきます。 目次 星野リゾートトマムのアクティビティ エゾキッズ探検隊 [フィールド1] アウトドアセンター周辺 [フィールド2] カート道周辺 [フィールド3] 林道 [フィールド4] 草地 [フィールド5] トマムボンド [フィールド6] 羊とお昼寝のハンモック横 総括 星野リゾートトマムのアクティビティ 星野リゾートトマムでは広大な敷地を活かして、さまざまなアクティビティがプログラムされています。 アクティビティ|星野リゾート トマム 【公式】|グリーンシーズン 立地的にシーズン限定、期間限…
星野リゾートトマム・ザ・タワーに宿泊したので記録していきます。 今回は、朝食&夕食編です。 目次 トマムの朝食会場 SORAの朝食 GARAKUのスープカレー 総括 トマムの朝食会場 リゾート内のレストラン 客室テレビで混雑状況を把握 星野リゾートトマム内にはレストランが20件以上あります。 そのうち朝食利用できるレストランは6カ所もあります! メジャーなのはニニヌプリ、ハルです。 今回は、「唯一の絶景&質が最高」と噂のSORAを利用しました。 かに料理・和牛しゃぶしゃぶ・海鮮天空-SORA-|星野リゾート トマム【公式】|グリーンシーズン 朝食券 朝食へは朝食券が必要になりますのでお忘れなく…
星野リゾートトマム・ザ・タワーに宿泊したので記録していきます。 今回は、お部屋編です。 星野リゾートトマム 星野リゾートトマムザ・タワー(奥の2棟はリゾナーレ) 星野リゾートトマムは千歳市と帯広市の中間地点に位置する占冠村(しむかっぷ)にあります。 この「トマム」という地名、同じ北海道のニセコ町のような自治体だと思っていたのですが、占冠村内、しかもこの星野リゾートトマムとCulbMedトマムのある山岳リゾートを指す「エリア名」です。 何も知らずに「トマム観光何があるかな?」って調べてて、延々星野トマムしか出てこなくて、なんでやねん!!って思ってたらそういうことらしく。Google先生は間違って…
10月2日(月) 雲海テラスに行ってみようと早起きしたのですが、雲が出てしまってダメみたいですね。 テラス行のゴンドラも運行中止だそうです。 せっかく早起きしたのでそのまま朝食へ。 ニニヌプリというレストランは森の中にあって気持ちがいい。 自分で作る海鮮丼や焼き立てのフレンチトーストがめちゃくちゃ美味しかったです。 この時期、雲海テラスへのゴンドラは、黄葉ゴンドラとして午前中運行することもあるのだそうですが、今日は落雷の恐れありとのことで、それも無し。 残念ですが、広いホテルのお庭を少し散歩して帰ります。 お庭には、羊や牛が。 羊と一緒にお昼寝できるハンモックもありました。 きょうは、夜には苫…
10月1日(日) 5日間滞在した旭川を離れ、最後の宿泊地トマムに向かいます。 先日雨の日にドライブした場所ですが、やはりお天気が良いと気持ちがいい。 まずは美瑛の青い池へ。 本当に青い! 成分の中のアルミニウムの化学反応で青く見えるのだとか。 駐車場を出るときにキタキツネに遭遇。 怪我しているみたいで痛々しい。 餌がほしいのか、車に寄って来ます。 可哀想ですが何もあげることはできません。 人間が餌をやってしまうと野生動物は不幸になってしまうという証拠だと思う。 青い池から車で10分くらい上流に行ったところにある白金不動滝。 遠くに見えるのは、十勝岳と、頂上がちょっと雲に隠れた美瑛岳。 お天気が…
今回は秋限定の星野リゾートトマムで行われているアクティビティ「ファームアフタヌーンティー」に参加しました! 予約方法 どこで受付するの? ファームアフタヌーンティーの内容 子供でも参加できるの? 予約方法 公式HPから14日前までに要予約。 公式HPから画像は引用しました。 予約はこちら↓ 秋限定「ファームアフタヌーンティー」登場|星野リゾート トマム【公式】|グリーンシーズン どこで受付するの? ファームのアクティブティーはこちらGAO アウトドアセンターで受付をします。 ファームアフタヌーンティーを予約した10分前にお支払いと受付をします。 GAO アウトドアセンター付近にカフェやお手洗い…
星野リゾートが展開するシティ型ホテル「OMO3札幌すすきの」、とても気に入っていたのに。 今回の正月休みに夫と娘と3人で利用したのもここ。 私、この1年で3回目の利用だ。 2022年1月28日開業だそうなのでちょうど3年。 新しくてきれいで立地よく、それなのにコスパが最強だったのだ。 簡単に言うと「安い」!! ちなみに今回の宿泊料。 スーペリアツインルーム(ツインの広い方) 2泊 7400円×2 クイーンルーム(クイーンベッド) 2泊 7000円×2 正月休みの週末に大人3人2泊して、28800円也!! 予約は10月頃にしたので、早めといえば早めだが、早くなくても安いのだ。 サービスの質も悪く…
去年の12月30日から北海道へスキーに行き、札幌国際、ニセコ、トマム、キロロで滑って来ました。 この中ではキロロが良かった。 3日の夜の飛行機で帰って来ました。 4日はマリちゃん、ナナちゃん、トヨじい、えみさん、5人で新年会。 新横浜の季作と言う居酒屋だったけど、安くて美味しかった。個室だし。 酒飲みのトヨじいが肝臓の病気でお酒が飲めなくなってしまったのには驚いた。 でも、楽しくお話ししてた。
あけましておめでとうございます。2024 年もお世話になりました。 2023 年振り返り - yoheimuta’s blog 2022 年振り返り - yoheimuta’s blog 2021 年振り返り - yoheimuta’s blog 2020 年振り返り - yoheimuta’s blog 2025 年もよろしくお願いします。 私生活 第二子 5/27(月曜日)に無事男の子が生まれました。Gen Alpha の最後の年です(あと一年遅ければ AI 時代の Gen Beta でした 🤖)。 前回同様、1ヶ月の育児休暇を取得しました。その間に各種手続きを済ませたり、お世話のやり方を…
おはようございます☃️ 積雪6センチ。僕の所はまだこんな程度です。他のとこでは超豪雪に見舞われるなかで、ちょと出遅れてる感じ。除雪お見舞い申し上げます🙇。 では、あらためまして、明けまして御目出度うございま・・・したw。 1/1 🐶まっちゃさんと初散歩🦮。初日の出、二人(🐶👨)で拝みやした。 んで、本題。 買置きしといたお節料理の食材が傷んでないか心配でしたが、おそらくギリギリセーフ。 大鍋で⇩ 料理酒⇩の予定で。 大晦日、龍楼と飲んで少し残ったやつ。 料理には使わずにチビチビ🍶やりながら始めました。とさ。 完成🎆 どーよ (ー_ー)!! この⇧7倍くらい作ってしまいましたけど。 頑張って食べ…
はじめに 2024年10月に入り、訳あって暇な時間ができてしましました よし、北海道に行こう ということで 北海道の道の駅×125とポケふた×48完全制覇の旅 なかなかやった人もいないと思うのでブログを書いてみました 文字数約50000字、写真400枚で重くなることが予想されるのでパート別にしたブログも用意しました
このブログは分割バージョンです 本編はこちら 道央2 ⑪帯広 - 襟裳岬 - 札幌 道の駅77 音更町 道の駅おとふけ なつぞらのふる里 ポケふた㉜ 新得町 アローラロコン×ヒメグマ 道の駅78 鹿追町 道の駅 うりまく 道の駅79 鹿追町 道の駅しかおい 道の駅80 中札内村 道の駅 なかさつない 道の駅81 更別村 道の駅さらべつ PiPOPA 道の駅82 幕別町 道の駅 忠類 道の駅83 大樹町 道の駅 コスモール大樹 観光地⑮ えりも町 襟裳岬 ポケふた㉝ えりも アローラロコン×ルガルガン 道の駅84 新ひだか町 道の駅 みついし 道の駅85 新冠町 道の駅 サラブレッドロード新冠 …
先日、学習サポート塾 通称学サポに行ってまいりました 学サポとは恵迪寮生が、士幌町の小中学生の勉強のお手伝いや一緒に運動をします 北大生が勉強を教えてくれる大人気プロジェクトです 教室でみんな勉強してるようす 小学生は冬休みプリントが20枚もあって大変そうでした 筆者は最終日にまとめてやるタイプだったので長期休みの宿題にいい思い出がありません 図書館で勉強を教えるアッキー(5) おとこかおんなか分からないって小学生に言われていた こっちはカトウ(5)と騎士氏(4) 小学生にはも人気だった 動く遊具として大活躍だったゴロリ(4) 24歳の貫禄でてた パパみたいだった 女の子に大人気だったけいすけ…
今年ももう大晦日。去年の今日はトマム・スキー場にいたので、二年ぶりにわが家で第九を聴いている。 ベートーヴェン : 交響曲 第9番 「合唱」 (Beethoven : Symphony No.9 / Hans Schmidt-Isserstedt | NDR Sinfonieorchester Hamburg) [CD] [Live Recording] [日本語帯・解説・歌詞対訳付] アーティスト:ハンス・シュミット=イッセルシュテット,北ドイツ放送交響楽団,北ドイツ放送合唱団,ヘレン・ドナート,ツヴェトカ・アーリン,ヴェルナー・ホルヴェーク,ハンス・ゾーティン,ヘルムート・フランツ ALT…
雪ぜーんぜん無い‼️ww トマム過ぎた辺りから雪が全然無いw トマム、⛷️🏂滑れんのかね?
占冠村立トマム小学校跡を訪ねてみた。 現在は占冠村立トマム学校として現役稼働中だ。 自然石の校門。 めずらしいカタカナの名前。 ちなみにトマムは感じにすると苫鵡。 アイヌ語で「湿地」を意味する言葉なんだって。 道路沿いにあった看板。 下の方にトマム中学校の文字が見える。 トマム小学校とトマム中学校は併置されていたんだね。 正面玄関。 素敵なデザインだね。 玄関の風除室が大きな屋根で囲われているのは 雪が多いこの地域の気候も考えられているのかな。 校章。 校舎。 校舎の方は思いのほか古い感じだ。 グラウンド。 すごくきれいで広いなぁ。 遊具もキレイに塗られている。 そりゃ現役校だしね。 校舎から…
ココノススキノ4階「みんぐる」に入っている「麺屋 竹蔵」へ 本店はトマムにあるお店で、そちらは結構な人気店だそう [PR] ロリポップのお得なキャンペーンをチェック 食券制 みんぐるでは基本キャッシュレス決済とはいえ お店の方に言えば現金決済できるお店がほとんどですが、 このお店だけ唯一完全キャッシュレス決済でした 徳川味噌を注文 1,200円(税込) 約10分後にできあがり 金色で高さがある丼が特徴的 濃厚な味噌ラーメンですがくどくはない感じ 一緒についてくる竹筒は味変用の生姜 入れた方が美味しい気がしました 麺は中太縮れ 次はイチオシっぽい「ほたて塩」も試してみたい ご馳走様でした 麺屋 …
占冠村にある不思議な泣く木を訪ねてみたよ。 自分が住んでいる近隣にも泣く木があったので ちょっとどんなもんかなと思って。 占冠村の市街地から10キロくらいトマム側に行ったあたり。 特に看板等はなく グーグルマップに印が無ければ全く分からず通り過ぎるところだった。 たぶんこの木かなとは思ったんだけど。 割と最近までは看板もあったみたいなんだけどな。 木の根元が朽ち始めているのに 上の方は青々と茂っている。 2013年の航空写真。 周囲は伐採されているようだけど この木は残ってたんだね。 1974~1978年の航空写真。 中央あたりにある木なんだろうな。 謂れにアイヌのカップルのお話があるみたいだ…
【Trip.com】で予約 プロポーズする/される1年で一番多い月をご存知でしょうか? そう!まさに今、12月です☆ クリスマスや連休があり、年末で区切りも良いためと考えられています。 ということで新婚旅行(国内)に人気のエリアやプランを紹介します😄 出典:阪急交通社 日本には美しい自然、豊かな文化、温泉、グルメを堪能できる場所がたくさんあります。 同じ場所でも季節によってできることや楽しめることが違うので参考にでもして頂ければ♪ 新婚旅行に人気のエリアとおすすめスポット 北海道 おすすめポイント ・四季折々の絶景(冬の雪景色、春の花畑、夏の涼やかな自然、秋の紅葉など) ・新鮮な海産物やジンギ…
道東道のトマムICを降りて、美瑛町に向かいつつ、昼食場所を探しました。 車は夕張新得線、落合停車場線を走りますが、なかなか思うような場所が見つかりません。北海道ガーデン街道に入り、蕎麦屋さんらしきものを見つけたのですが、営業しているのか?判断できず、結局少し車を進めて道すがらあった「ドライブインまる真」というお店に入りました。 十勝地方に来たのだから何はともあれ「豚丼」を食べるところでしょうが、なぜか私はラーメンとチャーハンのセットをいただきました。 相方は、十勝名物を知ってか知らずか「豚丼」をチョイスしてそのおいしさに舌鼓を打っていました。ラーチャンも美味しかったですよ。 なかなか昼食場所が…
北海道の冬場はキャンプや車中泊できるところは閉鎖される所が多いです。 今回、冬場も電源が使えるキャンプ場へ行って来ました。車中泊だけど。 場所は、北海道十勝の新得町にある「くったり温泉レイク・インキャンプ場」 札幌からは下道を通って行きます。 途中、山の中から巨大なタワーが出現。占冠村(しむかっぶ)にあるトマム ザ・タワー by星野リゾートです。 目的地じゃないけど近くまで行ってみました。 雪道、対向車とすれ違う時雪けむりで前が見えなくなります、運転注意。 さらに行くと狩勝峠に。展望台から十勝平野が一望、眺め最高です。日本新八景の一つになっているんですね。 目的地の新得町に到着、お腹が空いたの…