LRT「 軟体園区站 」で降りて 「 MLD Fresh 菜市場 」へ。映画館や大型スーパーが有ってこんな日本式しゃぶしゃぶ屋さんなどの 飲食店も沢山入って大賑わい ・・・のはずだった。 ネットの写真では LRTの全線開通に伴い大変な混み具合で 大繁盛している様子・・・だった。ところが、全然人が居ない。 なんだかとっても寂しい雰囲気。誰も居ない映画館前コーナーでお茶を飲んだ。大型食品スーパーは、営業はしているけど 半分ぐらいのスペースは、消灯してあって 悲しい状態。 最初の頃は、お客さんが大勢来ていたのだろう。 日本の製品も色々置いてあったりするんだけどね。 夕食・朝食のためにお寿司やサラダ …
台鉄からLRTに乗り換え「 美術館站 」に。 目的の店まで少し歩く。モスバーガーが有ったよ。「 摩斯漢堡 」と書く。宅配寿司かしら? 5年ぶりの高雄は、日本の食が目立つようになっていた。 それと国民的香辛料だと思える 「 八角(はっかく)」からの脱却。 前は色々な食品に「八角」を感じたけど 今回は、ごく一部にしか顔を出さなかった。 というか、ほとんど感じなかった。昼食は、台湾料理「 売塩順台菜正宗台菜 」で。 地図で調べてここに決めた。 少しだけ高級店なのかな? 他のお客さんを見てそう思った。これは頼んでないので、たぶん「突き出し」?テーブルが変わっているな?と思ったら なんと足踏みミシンにガ…
昼食は「 海忠寶活海産 」 どの店がいいか全くわからず、目についた店で。 大きな店で有名な店みたい。日本語も英語も通じなさそうなので 体当たりで注文。 食べたい食材を指さして 向こうのいいなりの料理法でとなった。日本では 大名竹 とか 根曲がり竹とか言う 細い竹の子の炒め物ハマグリの炒め物台湾ビールによく合う桜海老じゃない 生の海老入り炒飯 間違いない美味しさ。 結果、みんな美味しくて良かったー。 ビール2本と料理で 590台湾ドル 3000円弱。帰りのフェリー。 坂がきつくて登れなかった灯台の丘が見える。地下鉄でホテルまで帰って来た。この時ちょうど相撲の大阪場所で 台湾でも見られた。 観戦し…
電動の2人乗り自転車を借りて旗津島を一周観光するよ。出発した港付近からしばらく街中なので 少し緊張しながら運転。地図もらったけど 走ってはいけない道路もある。 交通違反で捕まったりするらしい。やっと海に出た。結婚式の前撮りしたりする場所みたい。 ここでは 暗黙の了解で順番待ちして記念撮影したよ。この海のずっーと向こうの方には 香港やらベトナムやらタイやらがあるんだろう。海珍珠(海の真珠)で若い女性達が何かで盛り上がり。 人間と比較して大きさがよく分かるね。戦争興和平記念公園の碑 日台国民文化交流会・台湾退役軍人遺族協会 2006年だって。 この先にも行きたかったんだけど 道が行き止まりになって…
ホテルの周りにはバス停がいくつも有って、色々な所へ行ける。旗津島に行くために、フェリー乗り場に行くことに。 地下鉄でも行けるけど、駅からかなり歩くのでバスが便利。鼓山輪渡站で降りる。目の前がフェリー乗り場フェリーは、早朝と深夜以外は、15分に1本くらい出てるよ。この目立つ黄色い看板の矢印が道順案内だろう、と予想。漢字ってすごいよね、文字に意味が有るから なんとなーく理解できる、と思ったら あっ、下に英語も書いてあった。スポンサーの足つぼマッサージ店 のラッピングが施されている。あっ向こうのビルにも 足つぼマッサージ店「 左脚右脚 」の広告が。 五年前に行ったけど最高に良かったよー。何はともあれ…
2024年3月中旬 台湾高雄7泊8日の旅 確か 台北旅行も入れたら5回目の台湾。 2020年に行く計画で予約もしてたんだけど コロナ禍で中止になってた。週3便のタイガーエアで 3泊4日と7泊8日の 飛行機代 滞在費 滞在時間 など考えると 金額がものすごく違うというわけではないので 時間に余裕のあるのんびり旅行にすることにした。あれ? 何か字の書かれたボードを持ってるクノイチ。「 旅ろっ/愛知 」なんじゃそらぁ? 知ってたぁ?遅い昼ご飯 兼 夕ご飯 セントレア「 和幸 」で食べる。夕方出発 行きは4時間ちょっと機内でポカリスエットを購入 「 寶礦力水得 」どうみても当て字だね。2018年に行っ…