2011年世界遺産巡り その2 8月21日 本州最南端を目指してシーサイドドライブ🚗 まず串本町の橋杭岩を眺める。 約40の岩が850mにわたってそそり立っている。規則的な並び方が橋の杭に似ていることから名がついた。 次に本州最南端の地、潮岬へ。 明治6(1873)年の初点灯以来、沖ゆく船を照らし続ける白亜の灯台に上る。 台上からの水平線の眺めは格別だった。 資料展示室も見学した。 そして白浜方面に向かう。 展望台から三段壁を眺める。 高さ50〜60m、南北2kmにわたって続く断崖絶壁の名勝。 そこから海岸に降り、千畳敷を歩く。 太平洋に向けて突き出した大きな白い岩盤は広々としていて、荒波に浸…