日本の酒造会社でオエノンホールディングス株式会社の事業会社。焼酎のビッグマンや清酒の大雪乃蔵、合成清酒の元禄美人などを製造している。また、ワインやチューハイ類なども製造している。東京都中央区銀座に本社がある。 1924年に神谷酒造旭川工場を中心に北海道の焼酎製造会社4社が合併して合同酒精株式会社を設立。2003年に合同酒精株式会社をオエノンホールディングス株式会社に社名変更し、事業部門を新しく合同酒精株式会社として分割。富久娘酒造株式会社を買収し子会社化した。
昔懐かしいコーラフロートサワー 生産者:合同酒精 昭和生まれのおっさんですが、純喫茶にメロンソーダフロートやコーラフロートはありましたが、コーラフロートサワーは無かったと思います。 若干ダメな感じのコーラにバニラアイス風の香味をプラス。よく言えば飲みやすいけど悪く言えば薄い。 合同はかなり手広く酒類を生産している会社です。焼酎の有名どころとしてはの鍛高譚、ビッグマン、博多の華、瑞穂。清酒は福久娘、元禄美人、富貴、大雪の蔵。梅酒の鶯宿梅や富貴みりん。電気ブランは有名ですね。ワインはモレ サン ドゥニ特級のクロ ド タールを扱っています。 何となくラインナップで見て取れた方もいるかもしれませんが、…
ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 皆さんはお酒を召し上がる事はあるでしょうか?オエノンホールディングス株式会社(2533)は、鍛高譚やビッグマン等の製造・販売を行っている企業です。shousanshouuoは、オエノンホールディングス株式会社(2533)の末席株主です。 今回は「オエノンHD(2533) 自己株式の取得及び立会外買付取引を発表【総額4.2億円分、発行済株式の2.35%に相当】」についての記事です。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10b612e3.2fad2d07.10b612e4.2d5d5a18";rakute…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【化粧箱】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ストレート】 【②炭酸割り】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のリキュール記事&ブランデー記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 今回の記事について 今回はリキュール…
先日、牛久シャトーへおでかけしてきました♪ www.oenon.jp 牛久シャトーとはオエノンホールディングス株式会社が所有している茨城県牛久市のワイン醸造場。そう、オエノンといえば「鍛高譚」や「電気ブラン」で有名な会社。安いお酒も多数なので「ビッグマン(焼酎)」や「香薫(ウィスキー)」「トーキョーハイボール(缶チューハイ)」などアルチュ………のんべ………お酒好きにも知られる会社です。 「2月に連れて行って」と言われたので「明日でええやないか」ということで即決で遊んできました♪ いつもどおり、さぁ~と写真でご紹介。 常磐線を使って到着 駅前にショッピングモールがあったのですが…びっくりするほど…
「呑みやすい‼️甘いだけじゃない😳」『レゲェパンチ』レビュー 今回は、合同酒精から出ている『レゲェパンチ〜ピーチウーロン味〜』を紹介したいと思います👍 味 価格 販売場所 感想 味 今回呑んだ『レゲェパンチ〜ピーチウーロン味〜』は名前の「パンチ」のインパクトがありますが、アルコール度数は4%と高くなく、甘めで呑みやすいお酒でした‼️ 実際に呑んだみると、缶にも書かれているようにピーチの甘さ,鼻から抜ける香りがまず感じられ、後からくるウーロン茶の程よい渋さがピーチの甘ったるさを無くしてくれるので、呑み終わった口の中はサッパリとした感じでした😆 価格 ・『レゲェパンチ〜ピーチウーロン味〜』 155…
珍しいお酒を買ってきました!! 合同酒精さん「トーキョーハイボール しそ梅風味」!! これを買ってきたのですが、わたし梅干しが苦手(;^_^A なぜ買ってきたのか、、、 果たして、わたしはおいしくいただけるのか?? ◆しそ味のハイボール?? 「トーキョーハイボールの素」は、東京下町の大衆的な酒場で提供されている"元祖チューハイ"と呼ばれる味を再現したハイボールの"素"です。"元祖チューハイ"とは、焼酎の炭酸割り(ソーダ割り)に、梅などの風味をつけて提供されるお酒のこと。古くから今日まで多くの人に愛飲されている"東京下町大衆酒場の味"が、ソーダで割って、簡単に自宅で楽しめます。おすすめの割り方は…
どーも、PlugOutです。 先日に引き続き、今回も大阪の話題をお伝えします。 今回ご紹介するのは「甘くて飲みやすいあのジュース味」の「ご当地ハイボール」です。 それがこちら! 「オオサカハイボール ミックスジュースの風味」 www.oenon.jp こちらは合同酒精さんの商品です。 ハイボールということで当然アルコールが入っているお酒ですので、くれぐれも未成年の方は飲まないように気をつけて下さいね。 お酒は二十歳になってから! さてさて、何気に全国であまり知られていない大阪の名物といえば「ミックスジュース」です。 まぁ大阪といえばたこ焼きにお好み焼きに目が行きがちですからねぇ(白目) そうい…
普段あんまり甘い系のお酒買わないんですが、気になってしまったので 合同酒精株式会社 イチゴかき氷サワー 新潟県のご当地アイス ももたろう の味わいを再現したとのこと。 飲む前から味の想像がつきますね笑 シロップの味わいですよね? 正解! ただ、すごく気に入った点がありまして 後味が甘ったるくない!! この手のやつって喉が少し痛くなる感じの甘ったるさが後味に残ることありませんか? 個人的にはこの後味はとっても気に入りました!すごい!(語彙力がねーー) これけっこうおすすめなんですが、 どこにも売ってません笑 どこで買ったのかも覚えてません。ごめんなさい。
今回はこちらのワイン。 スペインワインが続きます。 作り手はCastillo Perelada。 Vins i Caves Perelada ワイナリーは、14世紀に建築されたペレラーダ城にあり、15世紀からワイン作り をしています。 1923年にMiguel Mateu(ミゲル・マテュー)が購入しました。 ワイナリーは、Empordà(エンポルダ)のPeralada(ペララーダ)村で、現在は お城のすぐそばに位置しています。 エンポルダというのは、スペイン北東部、フランスとの国境に接する地域の原産 地呼称認定地域です。そのエリアは地理的に北側のAlt Empordá(アルト・エンポルダ)とB…
お疲れ様です なんだかんだご無沙汰しております?になってしまいました、反省!! という事で今回は以前担当した仕事、曲にばったりと遭遇、でもすぐには思い出せなかった件、について書かせていただきます。 よろしくです。 この記事の内容は 息子からいきなり「親父俺劇団に入るから」と言われ…? かれこれ30年前にかかわった曲との偶然の出会い トミーさん、アニメのコンペだけど良い曲ない? マーマレードボーイed曲「枯れ葉色のクレッシェンド」 あの時の曲を今、水島くんがセルフカバーを 【トミー爺のお薦め】 www.youtube.com 息子からいきなり「親父俺劇団に入るから」と言われ…? 今から約10年く…
youtu.be アンケートクイズはこちらから 宙の星チャンネル - YouTube 2022年3月に発見された新彗星が地球へ初の最接近!肉眼で見える明るさなのか?どんなふうに見えているの? 2月1日の地球最接近を前に、気になる疑問を動画にまとめました。その彗星の名は、、、 【ズィーティーエフ彗星 C/2022 E3(ZTF)】 最接近の日は、肉眼で見られるかもしれない明るさまでになる予報が出ている彗星なだけに、注目が集まっています。前に地球へ接近した彗星「レナード彗星」は崩壊して今はこの世にありません。そのため、彗星の接近による観望は、一期一会に等しい貴重な記念や記録になっています。 【レナ…
赤紫蘇浸漬酒、赤紫蘇蒸留酒、しそ焼酎を混ぜているこちらのお酒。 焼酎コーナーにありますが、いつも飲んでいる焼酎とは違い、ジャンルとしてはリキュールらしい。 今回は軽くて持ち帰りが楽な紙パックバージョンを購入。 グラスに注ぐと赤というか濃いピンクっぽい色できれい。 紫蘇の香りもふわっとします。 まずはいつも通りお湯割りで飲んでみましたが、まさに紫蘇で割りました!といった味わい。 甘みはなくさっぱりした酸味があるので、梅干し系の味が好きな人におすすめ。 お湯割りは紫蘇の風味の薄まりが気になるので、水少なめの水割りで飲んでみたらちょうどいい感じでした。合同酒精 赤鍛高譚スリムパック [ リキュール …
「毎朝7時に投稿」のブログを運営している男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 当ブログの投稿時間は朝の7時です。※たまに予約投稿の時間を間違えてしまいますが💦みなさん、ご存じですよね。 ・・・えっ?知らない?じゃあ、いいですぅ😒 僕はブログを始めたその日から『毎日投稿』を続けました。950日を越えたくらいで一度やめました。で、気を取り直して『毎日投稿』を続けている今現在です。330日くらい続いています。 何事も毎日続けるのって大変ですよね。以前はブログに対して色々と拘りがあったのですが、今は特段ありません。やる気が無くなった・・・という訳ではございません😅 なんでしょね。 『毎…
寒くなりましたね、、、そりゃそうだ、この記事を書いているのは11月も後半、特に今日は師走の寒さだとか…暑いのも苦手だけど寒いのもね、、歳とってくると大自然への適応能力がグッと下がってしまうらしい、、これからはヒートテックのお世話に沢山ならなきゃ、、笑い。 さて悪戦苦闘したスピーカーとアンプ選び、何とかネットで注文出来、いざ納品されました、、実は本番はこれからだったんです。 この機材で作詞家リアルボイスを完璧に制作する…ここから悪戦苦闘が始まります。 この記事の内容は バナナプラグ、、どうやって接続するの? オーいい音している!さすがJBL!!、、でもなんか変だな? 新しいシステムで勉強会に挑戦…
こんにちは👋😃!かんぴょうです‼️ 【上川大雪 十勝 純米酒】 [商品案内] 蔵元は2016年に三重県から北海道に移転し設立した 「上川大雪酒造」 全国新酒鑑評会で数々の賞を受賞してきた 「川端 慎治」 を杜氏に招き 少量生産ながら、高品質なお酒を世にだす 今注目の北海道の酒蔵になります。 「普通に美味しいお酒」 をめざし、 仕込み水に中硬水を使い 「力強さと旨味とキレ」 が特徴のお酒! 「飲まさる酒」 ※北海道弁で「ついついのんでしまう」の意味 ラベルにある家紋は 大雪山の「大」の文字をアイヌ模様をイメージした モダンなデザイン(^з^)-☆ 精米歩合が70%ながら 雑味なく飲みごたえある仕…
どうやら人類には合成甘味料をひどくまずく感じる人種とまったく何も感じない人種がいるらしい。これは慣れるとか慣れないではなく一重瞼・二重瞼みたいなもんだろうか。自身は幸いなことに合成甘味料がなんでもないのでフツーにこれも飲める。製造は合同酒精だ。 10(10点満点、ただし甘味料が気にならない人) 86円?とにかく安いので細かい価格なんてもう忘れた。味も別段アルコール臭いということもなくほとんどレモンジュースである。アルコール3%程度ならよほど空腹でもないない限り酔ったという実感もないまま分解される。これがこんな味を出せるのになぜウイスキーハイボールはあんなに不味いのかなんとも不思議である。やはり…
10月 【10/3※10/7】イオン東北 飲料メーカー合同ドリンクキャンペーン 第2弾【レシ/web】 2022/10/6 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d…
どもKENTEKOです。 弁当屋に一時復帰した時の事。 配達スタッフから「あと一回捕まると免停になるんですけど」って。 どうやら、今年この弁当配達で一時停止で捕まったのだとか。 また別のスタッフを見かけた時に、細い道をとんでもない速度で走っているのを見たとかも。 聞いていて怖くなりました。 ハインリッヒの法則、所謂ヒヤリハットで。 一応各ルートの報告事として、配達完了時刻の報告をする事になってました。 その理由は、無理が生じているルートがないかの確認。 しかし現場では遅延を発生させないため、交通違反をしてまで頑張る姿勢があったのでした。 これはマジメな日本人の悪しき部分が露見してる感じですね。…
西友のプライベートブランドであろうと思われます。税抜き188円、税込み196円(お酒は10%)とリーズナブルプライス。西友でよくみかける(ような気がする)合同酒精さん製造です。普通に美味しいので、こだわりなくハイボールが飲みたいというときにはおススメのオプションと云えます。