車窓から遥かに利尻富士(利尻山)を望む。 あぁ、やっと来れた。 離島のお山といえば、南は九州宮之浦岳(1,936m・屋久島)、北は北海道利尻山(1,719m・利尻島) が両雄で、この二つが標高では全国1、2位を占める。 2017年春に訪ねた南の九州屋久島は、洋上アルプスといわれるとおり縦断に2泊を要する規模で、北の北海道利尻島とはそもそも面積が全く違う。 屋久島の504.89㎢に比べ利尻島は182.12㎢とその3分の1程度しかない。 利尻の語源はアイヌ語の「リ・シリ」、「高い・島」という意味らしい。 ここは島全体が一つの火山島で山体は何処から見ても美しいコニーデ型だ。 巷の百名山ハントには…