11月に入りました今年は、夏のもしょの影響か紅葉も少し遅れ気味上毛かるたの読み札「耶馬渓しのぐ吾妻峡」へ 青く澄んだ秋空の下散策開始👟👟👟 やはりまだ紅葉は始まったばかりのようで・・・・ 赤と黄色と緑のコントラスト!シグナルカラー(^_-)-☆ 青く澄んだ川の流れ 吾妻線廃線になる前、日本一短い鉄道のトンネル!いまは、足漕ぎのトロッコが走っています 風も穏やかで、それほど寒くもなく散策するのには心地よい日より 間もなくゴールの八ッ場ダム、見えてきました 川の流れ水の量が多かったのは放流してたからですね ご~~~~~ご~~~~っ エレベーターでダムサイド上までGo! 満水です、水面がキラキラ☆☆…
花粉症のシーズンも終わったので、久し振りに山に行きたくなりました。 とは言え、去年の秋以来の本当に久し振りなので、今回は軽めの所……で、飯能に行ってみることにしました。 天覧山 多峯主山 吾妻峡 COTORIDOとタイムズマート 天覧山 池袋から電車に乗って、9時ごろ飯能に到着。最初の目標地点、天覧山へ徒歩で向かいます。天候は曇り。暑くも寒くもなく、ちょうどいい山日和です。 途中の観音寺で安全を祈願。ゾウさん健在。 天覧山入り口の近くに美味しいパン屋さんができた、という話を聞いたのですが、オープンまで時間があったので、今回はパス。 天覧山は「ヤマノススメ」のイベントがある度に登っていたので、余…
旧吾妻線の廃線跡にある鉄道線路を自転車型トロッコで走って来ました。線路をゆっくりと走り、踏切がトンネルもあって、真っ暗になるトンネルも長いものは内部にイルミネーションもあり、楽しく走れました。帰りも乗ることも出来ましたが、吾妻峡に沿った道路を歩きました。紅葉や新緑に時期はさらに素晴らしいと思います。 上の方の乗り場に向かいます。 何台で一緒に出発します。 まっすぐの線路を走ります。 踏切がありました。 カーブです。先頭のトロッコが見えます。 トンネルに入ります。 トンネルを出ました。 次のトンネルです。 長いトンネルなので照明を兼ねたイルミネーションがありました。 終点の八ッ場ダムが見えて来ま…
皆さんこんにちは ❗ tadasumi.hatenablog.com 八ッ場ダム周辺マップ なるほど!やんば資料館 やんば茶屋 こちらで八ッ場ダムの写真を見せると "八ッ場ダムカード" がもらえます 👍 八ッ場ダム八ッ場ダムは、昭和27年の調査開始から長い年月を経て、首都圏を含む利根川下流部への洪水調節や水道及び工業用水の補給、吾妻川の流水の正常な機能の維持と増進、群馬県による発電を目的とし、令和2年3月に完成した重力式コンクリートダムです 🏞️ (公式ホームページ引用) 八ッ場ダムと八ッ場あがつま湖 🏞️ ダムの目的1)洪水調節 2)流水の正常な機能の維持 3)新規都市用水の供給 水道用水利…
飯能駅から吾妻渓谷までは徒歩で約30分。 池袋から西武池袋線の急行に乗れば飯能まで50分。特急に乗れば運賃は約2倍だが、所要時間はわずか40分。 つまり、池袋から吾妻渓谷までは早くても1時間10分程度。 正直なところ、ここに来る前は駅から近いということであまり期待していなかったのだが、いい意味で期待を裏切られた!個人的にはお勧めの渓谷です。 吾妻峡チェアリング開始です pic.twitter.com/GmnAvGlRiC — 混損 (@komusonn_3rd) July 11, 2023
群馬の郷土かるた「上毛かるた」の「や」の札です! 「耶馬渓しのぐ吾妻峡」と読まれていますが、耶馬渓には行ったことがないので、どのくらいの差があるのか、分からないですがどちらも絶景スポットには、違いありませんね(^_-)-☆。まぁ、どちらが良いとかは、考えなくても良いでしょう(≧▽≦) 訪れたのは10月30日です。まだ少し早い紅葉でしたが、場所によっては見頃でした 吾妻川にかかる橋の上から覗くと・・・・ お天気も良く歩くのも寒さを感じませんでした 八ッ場ダム建設によって廃線となった旧吾妻線。鉄道で一番短かったトンネル。今は足漕ぎの観光用トロッコが走っています。 川の水の色は深いブルー 上から覗く…
朝晩かなり寒くなってきましたね もう間もなく紅葉見ごろとなるのが、吾妻峡(^_^)/ その吾妻峡の入り口にあるにある道の駅「あがつま峡」で・・・何やらうまいもの発見(^_^)/ 悪魔的にうまい??ひとつくださ~~~いん? まさしく悪魔の舌👅の如くベーコンが1枚顔を出してます。地元産のやまとブタのメンチカツがサンドされ、たっぷりのキャベツでは、いただきま~~す 片手でもつのも大変だ~~~\(◎o◎)/!崩さないように上手にたべなければ・・・・・・お腹いっぱいになりました ごちそうさまでした<(_ _)> 今週末あたりには、吾妻峡も紅葉も見頃になることでしょう 散策後の、腹ごなしにいかがでしょうか…
吾妻峡、初日の目的は、旧JR吾妻線の線路を 軌道自転車で走る「アガッタン」で、 10時30分の予約でしたが、9時には到着してしまい、 聞いてみれば 9時25分に空きがあり! 天気予報は雨で、午後は中止になってしまったので、 一便、早くアガッタン出来たのは、ラッキーでした。 worldwidetraveler.hateblo.jp おかげで時間が出来たので、八ッ場ダムを見学後、 吾妻峡を歩いてみる事にしました。 私はダム建設で、吾妻峡が全て無くなってしまうと、 勉強不足で勘違いをしていましたが、素晴らしい景色は健在、 ダムで治水しているため、水量が安定してるそうです。 実は、吾妻峡を歩くのは 初…
こんにちは、hirokoです。 3月13日は埼玉県の飯能駅から多峯主山(とうのすやま)へハイキングに行ってきたので紹介します。 飯能はこれで2回訪れただけの場所です。山あり川ありで良い所でした。ここにはムーミンバレーパークもあるんですよね!この辺は韓国人が住んでいたこともあり、地名などの変わった名前も多いのかと思います。 目次 スケジュールと写真 行けなかったけど気になる店 OH!!! CARVAAN(カールヴァ―ン) 終わりに スケジュールと写真 10:00 飯能駅 駅のホームのベンチは木でできていて、とてもナチュラルでおしゃれでした。 商店街の中で、雛祭りのつるしびなを飾ってあるところが残…
ノナンです。 2021年10月29日分を書きます。 1.日本郵政株 公募に応募して当選した100株をNISAで買っていたのですが、寄り売却しました。 これと合計50数万円の利益を確定させることができました。 2.猿ヶ京、吾妻峡 水上温泉からは、猿ヶ京で紅葉を見て、八ッ場ダムの直下流にある吾妻峡に立ち寄 り、紅葉を満喫しました。 3.買い物 いつものように、道の駅とベイシアで食材を買い込み帰路につきました。一般道 のみで18時に帰宅です。