人名やイベント、施設やキャラクターや新発見の元素や天体や生物などに対して名称をつけることのできる権利のこと。ネーミングライツ。
シアトル・マリナーズのホームスタジアムであるセーフコ・フィールド*1がそれ。また、アーセナルの新ホームスタジアムも航空会社のエミレーツ航空と15年201億円で契約しエミレーツスタジアム*2となる。逆に日立柏サッカー場やヤマハスタジアムなどは著名な企業の所有施設でそれには該当しない。
*1:セーフコは米国の保険会社
*2:2006-2007シーズンより
*3:2007世界陸上終了後より使用予定
今回は、大リーグの球場命名権を、日本企業が初めて取得したことについてです。 朝日新聞(2024/11/19)に記事が載っていたので紹介します。 こんな内容でした。 ・米南部のテキサス州ヒューストンにある大リーグのアストロズの本拠地球場の命名権を、ダイキン工業の米国法人が取得したと11/18に発表があった。 ・現在の球場名は「ミニッツメイド・パーク」だが、2025年1月から15年間は「ダイキン・パーク」になる。 ・米大リーグの球場命名権を日本企業が取得するのは初めて。 ・アストロズは、2017年、2022年にワールドシリーズを制覇した強豪で、2024年シーズンには菊池雄星選手が所属したほか、青木…
日記 有害性 映画欄 命名権 日記 朝から雨が降っていたので東西線で出勤。今シーズンの自転車通勤は16日のまま(16/18)。明日は降らないとのこと。順調じゅんちょうに行けば 17/19 = .895 という高打率の4月となりそう。 地下鉄で出勤するときはいつも東西線大通駅を降りて1フロア上がって南北線のホームを通って地下歩行空間チ・カ・ホに向かうのだが、南北線のホームに向かう途中の柱には「かけこみ乗 車禁止」との注意書きが数箇所すうかしょに貼られている。不思議なことにこの注意書きは写真のように 乗 と 車 の間だけちょっと間が空いている。こういうのが気になって仕方がない。 かけこみ乗 車禁止…
日記 USB 命名権 脆弱の脆 時刻の件 OS 依存補足 日記 4月から11月末までは、自転車通勤の判断をするために朝の天気予報チェックが重要だが、12月から3月末まではどうでも良くなる。冬は傘いらないし。 事故のニュースでは軽自動車と普通乗用車が区別されている。あれなんでだろう。 USB USB メモリのことを USB と呼ぶな!と言っている人をよく見かけるし、私もそのとおりだと思う。 一方でそう言っている人も USB がなんの略か知らなかったりするが、それはどうなのって思わないでもない。 命名権 ファイターズ移転で稼働日数が減った札幌ドームが収益確保のために命名権売却すると発表した。 命名…
書こう書こうと立ち上げたものの、 つわりにより妊娠発覚、そのままダウン・・・。 あれよあれよ、と気づけばもうすぐ妊娠7ヶ月です。 今は23週。 というわけで、初めての記事がこれ(笑) 家族構成がクレヨンしんちゃんな我が家。 ひまわりが生まれたとき、 紙ヒコーキ飛ばすという超適当な名前の選び方だったけど(笑) しんちゃんが”ひまわり”と名付けたのが素敵だなーと記憶に残っていて、 うちもそうしてみよう!と、 息子に赤ちゃんの名前を考えてもらっています! *1 変な名前、例えばう●こちゃんとか…絶対言いそう…と予想したものの、 そんなことはなく、かなりしっかり考えてくれています! 今のところ、 ゆう…
娘の名前をネット会社にちなんだ名前にした両親 https://t.co/7MK4iKzVr9 — ebios (@ebios10) 2020年10月20日 www.ebios.club