夏に義祖母の初盆があるんですが、義父さんからのお達しは「孫は喪服じゃなくていいよ」とのこと。 「ほーん」と聞いていたもののよく考えたら「喪服じゃない」ってどんなんなんや。 祖父の時も初盆はあったはずなのに何も覚えていない…喪服だったのかもしれないな。春先だったし… 「黒っぽい服で行けばいいんやろ」と勝手に解釈してえらい目を見てもいけないので、ちょっと調べてみました。 「喪服じゃなくていい」冠婚葬祭の平服とは 冠婚葬祭の場合の平服は、「本来なら礼服や礼装で出席するがそこまでの服装でなくても良い」程度のニュアンスです。 平服(へいふく)とは? お別れの会や法事に着ていく平服について | 葬儀・家族…