コーヒー・紅茶などの飲み物、菓子や簡単な食事などを出す飲食店。 酒がメニューにあるところは喫茶店ではない*1という説もあるが、メニューにウィスキーなどのある喫茶店もある。
今も昔も学生やビジネスマンの仮オフィスのように商談や作業の場になっている。
→喫茶
*1:カフェになるらしい
こんばんは だいぶん暑くなってきましたね〜 もう目の前まで夏が来てるって感じでウキウキします(^○^) 神戸元町にあるEVIANさんにモーニングしに行きました〜 JR元町駅を南に徒歩3分なんでアクセス超いいですね! 店内はこんな感じ めっちゃ混んでるとこより並ばずゆったりモーニングしたい方にはおすすめ ここのモーニングはアサビアンって言って有名らしいです 実はエビアンさんでは何回かお茶はしたことあるんですけど モーニングは今回が初めて、ワクワクして向かいました♪ 噂のアサビアンにはロールパンにコンビーフとクリームのやつと シンプルなトーストセットがあるみたい う〜〜〜ん…悩ましい…だって喫茶店…
お題「一番好きだった学校行事」 小学校から高校生の間の学校行事。毎年同じ行事の繰り返しでしたが、中でも文化祭はとても楽しかった思い出があります。 小学校は、あまり記憶に残っていませんが、中・高生になると、自分達である程度企画したり、内容も出店するものも考えて作ることが出来ます。各クラスのカラーが出る行事だと思います。 そういった時には、普段あまり目立たない生徒が活躍したり、みんなの注目を集めることもあり、友達のいつもとは違った面が見られます。 高校の時は、女子校だったのでわざわざ男子の目を気にすることもないし、自分達のやってみたいことだけに全集中出来ました。 和風喫茶を出店して、味噌田楽やあん…
池袋にやって来ました。 土曜日で、しかも晴れているので多くの人でにぎわっています。 タカセのサロンに行って見ましたが、混んでいたので退散。 そこで「椿屋珈琲店 池袋本寮」に行ってみました。 椿屋珈琲 | 東和フードサービス株式会社 (towafood-net.co.jp) ここは店が広く、座席数も多いので空いていました。 ちょうどいい端の席に案内してもらいました。 メニューを見ると珍しい紅茶を発見。 「ダージリンファーストフラッシュ」です。 一度飲んでみたくなったのでアイスと、「マスクメロンのショートケーキ」にしました。 何かの本で読んだことがあるのですが、「談話室滝沢」という社員は全員正社員…
西武池袋に到着。 久しぶりにコメダ珈琲に行きましたが、座って待っている人がいたので退散。 伯爵に向かいました。 こちらは席が空いていました。 「東京ビーフカレー」とアイスコーヒーのセットにしました。 昔からの純喫茶のカレーライスいいですね。
〈マッチの玉手箱〉第4回は、1984年(昭和59年)1月28日(土)、長野駅前で待合せ後に🙋♀️の実家を訪問。翌日には、映画の後、ついに🙋♂️『プロポーズ』。果たして・・・ 駅改札で待合せ、「三本コーヒーショップ」へ 現在の「三本コーヒーショップ」 🙋♀️メモによると列車は16:12着。私が改札前で待ったんだね。そうそう!ここでバッタリ、🙋♂️の同級生に会ったじゃない? 🙋♂️そうだ、そうだ!あれはびっくりしたね〜 🙋♂️1月3日にお見合いして14-15日はスキーデート。で今回28-29日と、1ヶ月に3回も東京と長野を往復するなんて、若かったよな〜〜! 🙋♀️お見合いの後、ほぼ毎…
今日はお休み。・・・と言っても、仕事のメールは時々処理してたけど。まぁそれはいつものことか。 午前中の用事を済ませたところで、天気も良くなってきたのでベスパでタンデムして『はるのうた喫茶店』へ。おしゃれな喫茶店に真っ赤なベスパは似合うね(^^) 美味しいコーヒーとスコーンで一息入れて例によってDMを置いていただきました。 ランキング参加中バイク ランキング参加中写真・カメラ
昨日、倉式珈琲店に寄りました。 今日は朝から暑かったですね。 メニューを見ると気になるものを発見。 「アイスゆず茶」です。 注文してみました。 スッキリ、さわやかな味でちょうど良かったです。
茨城県石岡市東光台3丁目にある喫茶店「カモダ珈琲 石岡店」です。最寄駅はJR常磐線の高浜駅もしくは石岡駅になります。 「カモダ珈琲 石岡店」の近くには「焼肉や漫遊亭」「とんかつや漫遊亭」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「カモダ珈琲 石岡店」のあった場所にはもともと「珈琲哲學」がありました。 morigen1.hatenablog.com 「カモダ珈琲 石岡店」へはランチタイムに行きました。 カモダ珈琲 石岡店 看板 カモダ珈琲 石岡店 外観 カモダ珈琲 石岡店 入口 この日は茨城県で仕事で昼頃は石岡にいましたので、「…
最初に書くお店はやはり、こちらかなと。 大阪梅田から谷町線に乗り、一駅の所に中崎町という町があります。戦火を免れ、古い木造住宅や長屋が残り、区画整備がされないままの複雑に入り組む路地など、どこかノスタルジックな風情の漂う街です。高齢化をきっかけに商売を引退する人たちが増え、梅田界隈と比べれば比較的安価な家賃代からか徐々に若い人達がお店を出すようになり、古くから続くもの、新しく始まるものがないまぜとなった独特なエリアとなっています。 昼間は古着屋やカフェ、喫茶を目当てに若い人達を中心に賑わい、度々カフェ前に行列が出来る町なのですが、こと夜の中崎町において人が列をなすお店がこちらの 『深夜喫茶マン…
こんにちは、喫茶店でまったりお茶したいきんととです! 今回は喫茶店でモーニング!東京・根津までやってきました! 訪れたのは歴史ある喫茶店の「カヤバ珈琲」さん。看板のあんみつも気になるけど今回はモーニング!たまごのメニューをいただいていきます!
創価学会は暴力団と共謀し、「嫌がらせ」(不法行為) を繰り返し行います。 創価学会から嫌がらせを5年以上受け続けています。 特定のお店・食材売り場と共謀し、体中に痛みがでる成分を食材に混入させます。 6/7 セ●ンイ●ブン京●堀3丁目店にて水購入にて水購入 ドリンク飲んだ瞬間、喉、体中に痛み 今回は、この食材でしたが様々な食材へ。混入させてきます。 「食材・ドリンク」を提供するお店と共謀し、喉が痛くなったり、体中に痛みがでるような成分を混入させ人に危害(犯罪行為)を行います。 自分のやってることに責任とれん痛すぎるバカ。 体中痛くなる成分を混入させ知らんふりして飲ませたり、食べさせる凶悪犯罪者…
友人は、いつも成功した知り合いの話をする。 俺は最近誰の話を聞いても、普通に就職した会社を長く続けていて、尚且つ、それで成功なり出世をした人間は本当に凄いなと思う。 何故なら、俺は最低28回(忘れた会社もあるかも知れないので、もっと多いかも知れない)の転職を繰り返している。 その中には出世して、ナンバー2になったり、業界で役立つネームバリューも出来た。しかし、俺はあっさりと辞めた。辞めて、そのネームバリューを活かして働く事も選ばなかった。今は全くの平社員で、給与も最低水準。 「皆凄いじゃん、続けてるだけでも俺は凄いと思うよ」 と友人に言ったら 「お前は身軽で良いよな。奥さんも働いてるから、そん…
https://youtu.be/MZQzWg0NBis https://youtu.be/ATwc75YDDrQ ナッシングソング 恋の終わりが来て 雨のしずくに尋ねて 誰もいない街路をひとりで歩く 通りすがる人は見えない 宛てない旅の中 風の音とともに ゆらり揺られて鋪道のベンチに座る 聞こえてくるのは列車の汽笛 見つけた喫茶店 ホットコーヒー飲んでみて 時間をもてあましてタバコをふかす 浮かぶ煙は目の前もやもや たどり着いたところは いつの間にか玄関 腰をおろして革靴を捨てる 部屋の中には誰もいない
PCを初期化したので、ブックマークがなくなってしまい、朝から、古い自分のブログや手帳を探し回ってマークした。ずっと美のアクセスしか見てなかったのだ。 「愛の夢」ブログには一連の猫の物語があったのだが、そこだけは消えてしまって居て、その部分を先日、元の職場で使って居たウィンドウズの中になぜか、見つけた。無意識にレスキューしたんだろうか。 手帳には学生街の喫茶店の歌詞が挟んであって、「あの頃は愛と知らなかった」。なので、 「さよならも言わずに別れたよ」という部分が、心を苦しくした。
※noteで書いていたころの記事を移行したものです。 2023年5月8日から2023年5月14日にみたもの お笑い芸人が小説の帯を書いていたり、音楽家が主題歌を提供してもいない映画のチラシにコメントを寄せていたりすると一気に興味が湧く。その場合の芸人や音楽家は、その方法で表現するプロフェッショナルではない点でなんでもない私と同じ「素人」とみなせる。だからそうやって違う世界の人の心を動かすことができる作品ならば、培われた審美眼がない自分にも刺さるのではないかと期待する。 そういうときめく交歓の時間を目の当たりにできるのならば、スカート×街裏ぴんくツーマンライブ「VALETUDO QUATRO」は…
以上、『有り、触れた、未来』(2023:山本透)より 以上、テレビ東京・月曜プレミア8「女王の法医学 屍活師2」(2022.03.21:村上牧人)より 以上、読売テレビ=日本テレビ・木曜ドラマ「しょうもない僕らの恋愛論」(2023.01.19~03.23)より きょう6月7日は、手塚理美(てづか さとみ)さんの誕生日です。1961年生まれの62歳になりました。おめでとうございます。東京都大田区出身。大田区立梅田小学校、大森第四中学校を経て、東京都立赤坂高等学校卒業。よしもとクリエイティブ・エージェンシー 所属。 手塚理美さんの映画最近作は、 2017.05.20『君のまなざし』(2017:赤羽…
こんにちは こんばんは 煮干しです 遂に電気の値上げが始まりましたね。左を向いても負担、右を向いても負担、負担、負担づくしの世の中になり、嫌になりますね・・。最近では、嗜好品や贅沢品に手を出すのは抵抗があり、普段なら何も考えないで買う物も、少し考えて買う感じになってしまいましたよ。収入は増えない、負担だけが増える、このジリ貧感が解消される日が来るのでしょうか?それでは、306曲目の紹介とちょっとした物語をお送りしたいを思います。 まず始めに、この物語はフィクションです。物語の中に登場する個人名、団体名、会社名は架空の物であり実在する個人、団体、会社とは関係ありません。 ※題名や挿絵にBing …
用事があって朝から出かけたその途中入ったことない喫茶店でモーニングがあったので入ってみたモーニングセット(550円)美味しかったただ欲を言えば卵はゆで卵でなく目玉焼きの方が好みだったバタートーストは相変わらず美味しい にほんブログ村 にほんブログ村
いろいろ気になっていたことを進めていた日。 明日は外に出て喫茶店にこもって書き物したい。
まずですね。そもそもは宇都宮に行く予定ではなかったんですよ。 少し前に電動キックボードの話は出ていて、でも都内で乗るのは怖いよね、って話は流れていて。 じゃあどこに行こうか、ってなったときに、わたしのお出かけの参考書、たかぎなおこさんのコミックエッセイをパラパラしまして、埼玉県の行田市に行くことが決定。 愛しのローカルごはん旅 (コミックエッセイ) 作者:たかぎ なおこ KADOKAWA Amazon ゼリーフライというB級グルメがあって、 ★おからとじゃがいもを混ぜたものに にんじんやネギなどの具を入れて素揚げした衣のないコロッケのようなもの ★ソースがかかっている ★お菓子のゼリーとは ま…
PlayStation版のモンハンライズ、里クエストの途中から数クエストしました まだ集会所クエストは一度もしていません(−_−;) トロフィーを3つ頂きました 何せ下手な上に探索ばかりしているので、なかなか進みません 今更始めたし、マルチで遊ぶつもりもないのでまあいいかな 日課のフィットボクシング2 今日はミスが1つ😅 まあ、よくミスします あつまれどうぶつの森 エイブルシスターズのことのさんが来てくれました モニカちゃんは、なぜかこの服が気に入っているらしくよく着ています カイゾーさんとリサさんご夫妻のウェディング撮影 ウェディングパーティーです こんなセットでよかったのか、謎です 私は人…
23時前には寝たと思うんだ。1時くらいにトイレに行ってまた寝た。4時くらいにまたトイレ。起床は5時過ぎ。 喫茶ステラと死神の蝶だけども、喫茶店で働かないと選択したら、ゲームオーバーになったぞ。 そんで栞奈ルートに入ったのかな?死神だねぇ。声は車の人。もうそういうTwitterがあるんだからそれでいいかなと。麻倉亞恋は「まくらあれん」と読むそうだ。 10年前に賞味期限が切れたコーヒーをいただきました。ドリップ式のやつね。香りで判断すると、卒業されてますな。それでもお湯入れてみたんだけども、かなり酸っぱいですねぇ。砂糖とクリーム入れてみたけど、違和感はある。たぶんダメ。全部飲んじゃったけどさ。 小…
夏になっても行きたい場所、島原です。 雲仙普賢岳の火砕流は、ローマのポンペイより怖い現代のお話。 「災害展示」施設巡り、してきました。 占いの中には風水を使うことがありますよね。 町の中に清らかな水を巡らせる~というのは、 小さな観光地ですが、プラスの「気の流れ」を感じます。 新婚旅行で行ったポンペイより、リアルな現場 子供たちの声が消えた小学校 島原の町へ。 帰りは、フェリーです。 その日の記憶。43人がなくなった日の記録 新婚旅行で行ったポンペイより、リアルな現場 イタリアに、ローマ時代の火砕流で消えた町があります。 ポンペイ、という名前をご存知の方がいるでしょうか。 ポンペイの町には大き…
おそらく何を注文しても(おいしいコーヒーの味がする)と、感じるだろうから、スマトラマンデリンという、どこにあるかもわからない、国っぽくも島っぽくもある名前のコーヒーを注文した。 渋谷の宮益坂を一本路地に入った、あまりひと気のない場所にある喫茶店だというのに。店の扉を開けると、怖いくらいに客がいた。 カウンター造りのやや細長い店内には、二人以上で利用できるテーブル席もある。食べログの情報によれば、カウンター8席、テーブル42席。 薄暗く、常連客で埋められていそうな独特の雰囲気の店内では、あまりキョロキョロすることができず、ひとりで来店した吾輩は、さっさと案内されたカウンター席に着席した。残念なが…
いつかのモーニング。 四万十市「LARK」さんのフレンチトーストのモーニングです。 細長いレインボーカラーのプレートが特徴的ですよね。 手前から厚めのトーストで作ったフレンチトースト。 粉糖がかかっていて、メープルシロップも付いていました。 ヨーグルトに、一口大のフルーツ(リンゴだったかなあ?随分前だったので、忘れちゃいました(;・∀・))。 コーヒー、サラダ、見切れているマグカップの中にはスープ。 プレートが横長なので、全景を写そうと斜めに配置したのですが、それでも見切れちゃいました(;´∀`) そのためマグカップの中身が映っておらず、お味噌汁だったのかコンソメスープだったのか、記憶が微妙で…