前回は、日本タンポポ(在来種のタンポポ)を庭に移植したことを報告しました。一応根付いているようですが、2株だけだし、別の方法も試してみました。 タンポポの種を取って来て、植木鉢に蒔きました。5月3日ですから10日ほど前のことです。種まき用の土を買って来て、そこに蒔きました。写真の紙コップに入ったものですが、丸い綿毛3つ分です。 ネットに書いてあったところでは、在来種のタンポポは暑い夏の時期には休眠し、秋に涼しくなってから活動するようです。ですから春にできた種子も、気温が20°C以下でないと発芽しないとのこと。今はどうかなあ。昼は25°くらいだけれど、夜は10°から15°くらいで、ちょうど境目く…